亀塚古墳群 (錦町)

亀塚1号墳から転送)

亀塚古墳群(かめづかこふんぐん)は、熊本県球磨郡錦町西にある古墳群。1基が熊本県指定史跡に、1基が錦町指定史跡に指定されている。

亀塚古墳群の位置(熊本県内)
亀塚古墳群
亀塚古墳群
亀塚古墳群の位置
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

概要

編集

熊本県南部、九州山地から延びる台地の北縁に営造された古墳群で、前方後円墳3基で構成される。人吉・球磨地方では唯一の前方後円墳であり、熊本県の前方後円墳としては最南端に位置する[1]。いずれも出土品が詳らかでないため、築造時期は明らかでない[2]

1号墳の古墳域は1976年昭和51年)に熊本県指定史跡に指定され、2号墳の古墳域は1989年平成元年)に錦町指定史跡に指定されている[3]

一覧

編集
 
1号墳
左に後円部、右に前方部。
 
2号墳
右に後円部、左に前方部。
 
3号墳
左に後円部、右に前方部。
1号墳
  • 形状:前方後円墳
  • 規模:墳丘長約45メートル、後円部直径約23メートル
古墳群のうち北に位置する(北緯32度11分54.78秒 東経130度49分40.94秒 / 北緯32.1985500度 東経130.8280389度 / 32.1985500; 130.8280389 (亀塚1号墳))。墳丘主軸を南北方向とし、前方部を北方向に向ける。出土品として直刀・鐙・土器があったと伝わる(現在は所在不明)[2]
2号墳
  • 形状:前方後円墳
  • 規模:墳丘長約45メートル、後円部直径約30メートル
古墳群のうち西に位置する(北緯32度11分52.72秒 東経130度49分38.14秒 / 北緯32.1979778度 東経130.8272611度 / 32.1979778; 130.8272611 (亀塚2号墳))。墳丘主軸を南北方向とし、前方部を北方向に向ける[2]
3号墳
  • 形状:前方後円墳
  • 規模:墳丘長約50メートル、後円部直径約25メートル
古墳群のうち南に位置する(北緯32度11分48.37秒 東経130度49分44.43秒 / 北緯32.1967694度 東経130.8290083度 / 32.1967694; 130.8290083 (亀塚3号墳))。墳丘主軸を東西方向とし、前方部を西方向に向ける。現在の墳丘はくびれ部で分断されている[1][2]

文化財

編集

熊本県指定文化財

編集
  • 史跡
    • 亀塚古墳群1号墳 - 1976年(昭和51年)3月23日指定[4][3]

錦町指定文化財

編集
  • 史跡
    • 亀塚古墳群2号墳 - 1989年(平成元年)2月10日指定[3]

脚注

編集
  1. ^ a b 亀塚古墳群(平凡社) 1985.
  2. ^ a b c d 錦町の文化財 2016, p. 20.
  3. ^ a b c 錦町の文化財 2016, pp. 111–112.
  4. ^ 指定文化財(熊本県ホームページ)上のファイル(2015年10月29日更新版)参照。

参考文献

編集
  • 史跡説明板(熊本県教育委員会、1990年設置)
  • 「亀塚古墳群」『熊本県の地名』平凡社日本歴史地名大系44〉、1985年。ISBN 4582490441 
  • 木崎康弘「亀塚古墳」『日本古墳大辞典東京堂出版、1989年。ISBN 4490102607 
  • 「亀塚古墳群」『錦町合併60周年記念 錦町の文化財 (PDF)』錦町教育委員会、2016年、20頁。 

外部リンク

編集

座標: 北緯32度11分54.78秒 東経130度49分40.94秒 / 北緯32.1985500度 東経130.8280389度 / 32.1985500; 130.8280389 (亀塚古墳群)