乗如
江戸時代中期の浄土真宗の僧。真如の八子五男。東本願寺19代法主
乗如(じょうにょ、乘如[1])は、江戸時代中期の浄土真宗の僧。 東本願寺第十九代法主[2] 。
乗如(乘如[1]) | |
---|---|
延享元年11月16日 - 寛政4年2月22日 | |
幼名 | 悦丸⇒光養丸 |
法名 | 乘如 |
号 | 愚船 |
院号 | 歓喜光院 |
諱 | 光遍 |
尊称 | 乗如上人 |
宗旨 | 浄土真宗 |
宗派 | (後の真宗大谷派) |
廟 | 大谷祖廟 |
経歴
編集本ページでは、年齢は、数え年。日付は、暦の正確性、著作との整合を保つため、貞享2年(1685年[3] )から、宝暦4年12月30日(1755年2月10日)までは、貞享暦表示。 宝暦5年(1755年)からは、宝暦暦表示とする(歿年月日を除く)。また本山は、「本願寺」が正式名称だが、「西本願寺」との区別の便宜上、「東本願寺」と表記。