中野 操(なかの みさお、1897年10月30日[1] - 1986年3月21日[1])は、日本の医師医史学者、陸軍軍医[1]

経歴

編集

京都府出身、京都府立医専[1]

1938年杏林温古会を設立、大阪赤十字病院に勤務後、周防町、阿倍野晴明通で開業した。戦後に大阪で開業した[1]

『増補医事年表』を編纂し、機関誌『医譚』を発行するなど[1]、大阪の医学史研究につとめた[1]

著作

編集
  • 『大坂蘭学史話』思文閣出版、1979年。
  • 『大阪名医伝』思文閣出版、1983年。

中野操文庫

編集

中野は、1552年(天文21年)の『黄素妙論』や室町時代に遡る医学書、日本最古のオランダ文法書で蘭方医新宮涼庭(1787年 - 1854年)が写した1733年の『セウユリルスフラーカコンスト』、江戸時代大阪の医事年表など、日本医史学の比類ない歴史資料を蔵書しており、これらは2012年に13,461点が一括で大阪市の指定有形文化財となった。

脚注・出典

編集
  1. ^ a b c d e f g デジタル版 日本人名大辞典+Plus 中野操”. 講談社 (2009年). 2014年12月23日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集