中村 (広島県)

日本の広島県佐伯郡にあった村

中村(なかむら[1])は、広島県佐伯郡にあった。現在の江田島市能美町中町にあたる。

なかむら
中村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
鹿川町高田村中村能美町
現在の自治体 江田島市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 広島県
佐伯郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,011
国勢調査、1950年)
隣接自治体 高田村、三高村沖村、鹿川町、大柿町安芸郡江田島町(海を挟んで)
中村役場
所在地 広島県佐伯郡中村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

歴史

編集
  • 1889年(明治22年)4月1日、町村制の施行により、佐伯郡中村が単独で村制施行し、中村が発足[1][2]。大字は編成せず[2]
  • 明治30年(1897年)代、用水不足により三化メイチュウのため大きな農作物被害が生じた[2]
  • 1955年(昭和30年)4月1日、佐伯郡鹿川町、高田村と合併し能美町を新設して廃止された[1][2]。合併後、能美町大字中町となる[2]

地名の由来

編集

能美島の東西に分かれるところで、島の中央に位置するため[2]

産業

編集
  • 農業[2]。当村が発祥である能美木綿の製織は次第に減少し、大正期ころに織出しを中止した[2]

郵便局

編集

1874年(明治7年)11月、中村郵便取扱所開設[3]。その後、能美島ノ内中村郵便局に改称[3]。1886年(明治19年)中村郵便局に改称[3]。(現能美郵便局

脚注

編集
  1. ^ a b c 『市町村名変遷辞典』541頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j 『角川日本地名大辞典 34 広島県』571-572頁。
  3. ^ a b c 『全国郵便局沿革録 明治編』311頁。

参考文献

編集
  • 角川日本地名大辞典 34 広島県
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
  • 山口修監修『全国郵便局沿革録 明治編』日本郵趣出版、1980年。

関連項目

編集