上野東宝劇場・上野宝塚劇場

東京都台東区にあった映画館(1954-2003)

上野東宝劇場・上野宝塚劇場(うえのとうほうげきじょう・うえのたからづかげきじょう)は、東京都台東区上野公園に存在した東宝系列の映画館

上野東宝劇場・上野宝塚劇場
Ueno Toho/Ueno Takarazuka
情報
通称 上野東宝・上野宝塚
正式名称 上野東宝劇場・上野宝塚劇場
完成 1954年
開館 1954年12月13日
閉館 2003年8月31日
最終公演 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ(東宝)
ターミネーター3(宝塚)
収容人員 (2館合計)1,206人
客席数 東宝:684席
宝塚:522席
設備 ドルビーデジタルDTS
用途 映画上映
運営 東宝株式会社
株式会社東宝サービスセンター
所在地 110-0007
東京都台東区上野公園1-51
位置 北緯35度42分47.4秒 東経139度46分31.8秒 / 北緯35.713167度 東経139.775500度 / 35.713167; 139.775500 (上野東宝劇場・上野宝塚劇場
Ueno Toho/Ueno Takarazuka
)
座標: 北緯35度42分47.4秒 東経139度46分31.8秒 / 北緯35.713167度 東経139.775500度 / 35.713167; 139.775500 (上野東宝劇場・上野宝塚劇場
Ueno Toho/Ueno Takarazuka
)
アクセス JR上野駅西郷口よりすぐ
京成上野駅正面口より徒歩1分
テンプレートを表示

概要

編集

1954年12月13日開業。1階に邦画上映の上野東宝劇場(定員684人・2階席あり)、地下1階に洋画上映の上野宝塚劇場(定員522人)の2館を要した。開業当時の上野方面は、戦前の下谷区時代から存在していた上野日活館[注 1]の他、1951年新東宝のロードショー館だった上野パーク劇場[2]大蔵映画直営の上野公楽座(現:上野オークラ劇場)、1952年に公楽座と同じ大蔵映画系列の上野スター座(後の上野スタームービー)、1953年松竹系の上野松竹映画劇場(後の上野セントラル)が相次いでオープンしており、当館開業から3年後の1957年には東急系列の洋画ロードショー館・上野東急がオープン。ニュース劇場などを含めて13スクリーンの映画館が上野方面に存在していた[注 1]

細谷隆広(元アルゴ・ピクチャーズ勤務)は小学1年の頃に、岡本喜八監督の「どぶ鼠作戦」(1962年)を観たことを、『映画芸術』のインタビューで語っている[3]

有楽町渋谷と並ぶ東宝系の基幹劇場[注 2]として長らく親しまれたが、築49年を経て老朽化が進んだこともあり2003年8月31日に惜しまれつつ閉館となった[注 3]

1971年6月1日に上野宝塚劇場、東映映画封切館になる。

 
上野東宝・上野宝塚跡地に建てられた上野バンブーガーデン(2015年撮影)

2005年4月、跡地に上野東宝ビルが新築完成するが映画館は作られず、飲食施設『上野バンブーガーデン』がオープンした。その後2017年11月4日松坂屋上野店などが入居する上野フロンティアタワー[4]7階 - 10階に『TOHOシネマズ上野』[5]がグランドオープン。14年ぶりに上野方面に東宝系映画館が復活した。

各館の特徴

編集

上野東宝劇場

編集

上野東宝劇場は684席で、主に日劇2系列の東宝邦画を上映していた。最終興行には、アニメ「ポケットモンスター」シリーズの劇場版である、「七夜の願い星ジラーチ」が上映された。

単独上映作品

編集
公開年 タイトル
1981年 連合艦隊』、『ねらわれた学園』、『駅 STATION』、『帰ってきた若大将』、
1982年 南十字星』、『ひめゆりの塔』(1995年度版も)、『幻の湖』、『すっかり…その気で!』、『海峡』、『三等高校生
1982年 小説吉田学校
1984年 F2グランプリ』、『零戦燃ゆ』、『おはん
1985年 』、『ビルマの竪琴(1985)』、『夜叉』、『姉妹坂』&『雪の断章 -情熱-
1986年 鹿鳴館
1987年 竹取物語』(沢口靖子主演、市川崑監督版)
1988年 となりのトトロ』&『火垂るの墓』、『敦煌
1990年 タスマニア物語』、『稲村ジェーン
1991年 就職戦線異状なし』、『あの夏、いちばん静かな海。』、『超少女REIKO
1992年 奇跡の山 さよなら、名犬平治
1993年 まあだだよ』、『水の旅人 侍KIDS』、『虹の橋
1994年 ヤマトタケル』、『ヒーローインタビュー』、『四十七人の刺客
1995年 バースデイプレゼント
1996年 Shall we ダンス?』、『八つ墓村』(豊川悦司主演、市川崑監督版)
1997年 パラサイト・イヴ』、『誘拐』、『CAT'S EYE』&『シャ乱Qの演歌の花道』、『ラヂオの時間
1998年 らせん』、『卓球温泉』、『絆 -きずな-』、『スプリガン』、『踊る大捜査線 THE MOVIE
1999年 催眠
2000年 どら平太』、『クロスファイア

シリーズ作品

編集

ゴジラ』シリーズ(『ゴジラ』から『ゴジラ×メカゴジラ』まで、『GODZILLA』も)、『ドラえもん』シリーズ(『のび太の恐竜』から『のび太とふしぎ風使い』まで)、たのきんトリオスーパーヒットシリーズ(全6作)、『刑事物語』シリーズ(全5作)、『 うる星やつら』シリーズ(『オンリー・ユー』、『2 ビューティフル・ドリーマー』、『4 ラム・ザ・フォーエバー』)、『モスラ』(3部作)

上野宝塚劇場

編集

上野宝塚劇場は522席の劇場で、主に日劇1で上映される洋画大作が封切られていたが、ムーブオーバーとして日劇2系列、日比谷スカラ座系列の東宝邦画も封切っていた。一時期は東映系封切館だったこともあった。

単独上映作品

編集
公開年 タイトル
1985年 新・13日の金曜日
1988年 ランボー3/怒りのアフガン
1989年 コイサンマン
1992年 フック』、『紅の豚
1993年 天使にラブ・ソングを…』、『ジュラシック・パーク
1994年 平成狸合戦ぽんぽこ
1995年 ジャッジ・ドレッド
1996年 カジノ』、『アンカーウーマン
1997年 ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』、『エアフォース・ワン』、『タイタニック
1999年 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』、『エンド・オブ・デイズ
2000年 チャーリーズ・エンジェル』、『ホワット・ライズ・ビニース
2001年 千と千尋の神隠し
2002年 スパイダーマン

シリーズ作品

編集

エイリアン』(2から4)、『スター・ウォーズ』(エピソード1エピソード2)、『インディ・ジョーンズ』、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(全3作)

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b 1953年の映画館(関東地方)「消えた映画館の記憶」[1]
  2. ^ 当時の新聞における東宝配給の邦画広告では上映館のトップに有楽町(千代田劇場日劇東宝→日劇2)や渋谷(渋谷宝塚→渋東シネタワー)と共に上野の映画館が記載されていた。
  3. ^ 北海道札幌市にあった同じ東宝系の映画館「札幌日本劇場」(東宝日劇)も同じ日に閉館している。

出典

編集
  1. ^ 『全国映画館総覧 1953年版』時事通信社, 1953年
  2. ^ 黒船亭のお話”. 洋食黒船亭. 2013年9月13日閲覧。
  3. ^ 磯田勉、稲川方人 (2012年2月20日). “細谷隆広インタビュー・川向こうの映画館で(前編)”. 映画芸術. 2013年9月13日閲覧。
  4. ^ 「上野フロンティアタワー」2017年11月4日開業』(PDF)(プレスリリース)J.フロント リテイリング、2017年9月14日http://www.j-front-retailing.com/_data/news/20170914ueno_jfr_2.pdf2017年11月4日閲覧 
  5. ^ TOHOシネマズ上野:施設紹介”. TOHOシネマズ. 2017年11月4日閲覧。

外部リンク

編集