七尾コロサスキー場
七尾コロサスキー場(ななおコロサスキーじょう)は、石川県七尾市多根町にあるスキー場である。七尾市が「七尾コロサスキー場条例」に基づき設置しており[5]、湖畔公園コロサ管理組合が指定管理者として運営している[2][6][7]。
七尾コロサスキー場 | |
---|---|
所在地 | 石川県七尾市多根町ハカノ谷内555番地7[1] |
所有者 | 七尾市 |
指定管理者 | 湖畔コロサ管理組合[2] |
開業日 | 1999年12月23日[3] |
標高 | 391 m - 326 m |
標高差 | 65 m |
最長滑走距離 | 430 m |
最大傾斜 | 27度 |
コース数 | 3本 |
索道数 | 1[4]本 |
公式サイト | www.city.nanao.ishikawa.jp |
概要
編集1998年12月23日の仮オープンを経て[8]、翌シーズンの1999年12月23日に開業[3]。湖畔公園コロサの一角にあり、多根ダムのダム湖である多根湖を一望できる。七尾市街地から近いため、家族連れが多い。能登半島唯一のスキー場で[6]あるものの、地理的条件から積雪不足のために、シーズン中でも営業が停止することがある。ナイター設備は、あるが現在ナイター営業は、終了している。
コース
編集- 上級コース:滑走距離221m
- 初級・中級コース:滑走距離430m、最大斜度14度
- 初級コース:滑走距離120m[7]、平均斜度9度
施設
編集交通アクセス
編集- 車
-
- 能越道七尾大泊ICからは、「七尾市街」方面へ左折、石川県道245号花園藤野線を水上・多根方面へ向かい林道城石線を石動山方面へ。七尾大泊ICから約30分。
- 七尾市街地からは国道159号から、石川県道177号城山線を七尾城址方面へ、もしくは石川県道245号花園藤野線を多根・花園方面へ。いずれも林道城石線を石動山方面へ。国道159号藤野町交差点から約40分。
- 中能登町・氷見市方面からは石川県道18号氷見田鶴浜線をそれぞれ経て、林道城石線経由で石動山方面へ。
その他
編集スキー場の名前となっているコロサとは、多根町の小字名の1つであるが、このコロサとは漢字で「木呂佐」や「狐狼猿」とも書き、前者は木呂(=丸太材)を出す沢という意味を、また後者は狐(キツネ)・狼(オオカミ)・猿(サル)の棲む山村という意味であるといわれる[9]。
脚注
編集- ^ ほっと石川旅ねっと 七尾コロサスキー場 - 石川県観光連盟
- ^ a b 指定管理者の議決(令和2年12月) (PDF) - 七尾市総務部企画財政課
- ^ a b 「七尾コロサスキー場 冬のにぎわい町の活気へ」『北國新聞』朝刊(能登面)1999年12月24日、17面。
- ^ 『令和2年度 鉄道要覧』電気車研究会、2020年10月28日、431頁。ISBN 978-488548-133-8。
- ^ 七尾コロサスキー場条例
- ^ a b c “能登で唯一 七尾コロサスキー場3季ぶり”. 北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ(北國新聞). (2020年12月27日) 2021年6月5日閲覧。
- ^ a b c “初滑り 雪の感触堪能 七尾コロサ 6年ぶり年内開業”. 中日新聞Web. (2020年12月27日). オリジナルの2021年2月14日時点におけるアーカイブ。 2021年6月5日閲覧。
- ^ 「コロサスキー場オープン ペアリフト運転開始」『北國新聞』朝刊(能登面)1998年12月24日、16面。
- ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典(17.石川県)』[要ページ番号]、角川書店、1981年
関連項目
編集外部リンク
編集- 七尾コロサスキー場 - 七尾市ふれあいセンター山びこ荘