一翁院豪
鎌倉時代中期の臨済宗の僧
一翁 院豪(いちおう/いっとう いんごう)は、鎌倉時代中期の臨済宗の僧[3]。
一翁院豪 | |
---|---|
承元4年 - 弘安4年8月21日 (1210年 - 1281年10月5日) | |
諡号 | 円明仏演禅師[1] |
没地 | 上野国世良田長楽寺 |
宗旨 | 臨済宗 |
師 | 無準師範、兀庵普寧、無学祖元 |
弟子 | 夢嵩良真、断岸元空、月庵自昭[2] |
経歴・人物
編集寛元年間、はじめに宋に渡り[1]、径山の無準師範に参じる[4]。帰国後、上野国世良田の長楽寺の住持となる[1]。文応元年(1260年)、兀庵普寧が建長寺に入ると参じ、また弘安2年(1279年)には建長寺に入った無学祖元に一偈を呈して印可を受け、法嗣となる[4]。のち長楽寺に帰り、ほどなく示寂する[4]。