ヴィラーマサンスクリット: विरामvirāma)は、ブラーフミー系文字において使用される記号で、子音のあとに母音が続かないことを示す。

ヴィラーマ
ダイアクリティカルマーク
アキュート
´
ダブルアキュート
˝
グレイヴ
`
ダブルグレイヴ
 ̏
ブレーヴェ
˘
倒置ブレーヴェ
 ̑
ハーチェク
ˇ
セディーユ
¸
サーカムフレックス
ˆ
トレマ / ウムラウト
¨
チルダ
˜
ドット符号
˙
フック
 ̡
フック符号
 ̉
ホーン符号
 ̛
マクロン
¯
オゴネク
˛
リング符号
˚
ストローク符号
̸
コンマアバブ
ʻ
コンマビロー
,
無気記号
᾿
非ラテン文字
シャクル  
シャッダ
 ّ
ハムザ
ء
キリル文字  
ティトロ
 ҃
ヘブライ文字  
ニクダー
 ִ
ブラーフミー系文字  
アヌスヴァーラ
 ं
ヴィラーマ
 ्
日本語  
濁点
半濁点
環境により表示できない文字があります
テンプレートを表示

ヴィラーマサンスクリットの名称であり、じっさいには言語ごとに名称が異なる。たとえばヒンディー語ではハラント(हलंत)と呼ぶ[1]

概要

編集

デーヴァナーガリー文字などのブラーフミー系文字アブギダであり、子音字(アクシャラ)は、何も記号をつけなければ暗黙の母音aが続くものと見なされる。したがって、語末の子音や子音連結を表すには特別の方法を用いる必要がある。

デーヴァナーガリー文字によって例を示すと、記号なしの は ka を表し、これに対して क् と下に記号をつけると k になる。この記号がヴィラーマである。

いっぽう、子音連結は結合文字(合字)によって表される。たとえば पर は para であり、pra は合字 प्र によって表される。しかし、合字のための活字がない場合など、この場合にもヴィラーマを用いることがある。

現代語とヴィラーマ

編集

ヒンディー語など、多くの現代インドの言語では、母音aが多くの場合に脱落する。このため、ほとんどの場合、語末のヴィラーマはあってもなくても同音になり、書かれないことも多い[2]。また、結合文字も使わなくても同音になる場合があり、とくに外来語ではつづりのゆれが存する[3]

マラヤーラム文字では、暗黙の母音を持たない子音字がいくつか存在する(例: (na) に対する (n))。na の文字にヴィラーマを加えた ന് は、n ではなく、 という音になる。

南アジア以外

編集

ビルマ文字では、結合文字を作るためのヴィラーマのほかに、アタッ(အသတ်)と呼ばれ、常に表示される(結合文字を作らない)ヴィラーマがあり、音節末子音を表すために多用される。この文字は Unicode 5.1 で追加された[4]

チベット文字では、原則としてどの文字に母音がつくかは明らかなので、ヴィラーマは用いない。チベット文字にも子音連結は存在するが、Unicode では結合用の子音を独立の子音とは別の符号位置に定義しているため、ヴィラーマを使う必要はない。(ただしチベット文字にもヴィラーマは定義されている)

タイ文字ではヴィラーマも結合文字も用いない。Unicode に定義されているタイ文字用のヴィラーマは、パーリ語のために存在する。

Unicode

編集

Unicodeでは、「子音字1 ヴィラーマ 子音字2」によって子音字1と子音字2を組みあわせた結合文字を表す。

例: (ka) + (virama) + (ṣa) → क्ष(kṣa)

結合文字を使わず、ヴィラーマを明示的に表記したい場合、ゼロ幅非接合子(ZWNJ, U+200C) を後続させて、「子音字1 ヴィラーマ ZWNJ 子音字2」のようにする[5][6]

また、結合文字をつくるための半体(半子音字)を表示するためには、ゼロ幅接合子(ZWJ, U+200D) をヴィラーマに後続させる[6]

文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+094D ्
्
Devanagari Sign Virama
U+09CD ্
্
Bengali Sign Virama
U+0A4D ੍
੍
Gurmukhi Sign Virama
U+0ACD ્
્
Gujarati Sign Virama
U+0B4D ୍
୍
Oriya Sign Virama
U+0BCD ்
்
Tamil Sign Virama
U+0C4D ్
్
Telugu Sign Virama
U+0CCD ್
್
Kannada Sign Virama
U+0D4D ്
്
Malayalam Sign Virama
U+0DCA ්
්
Sinhala Sign Al-lakuna
U+0E3A ฺ
ฺ
Thai Character Phinthu
U+0F84 ྄
྄
Tibetan Mark Halanta
U+1039 ္
္
Myanmar Sign Virama
U+103A ်
်
Myanmar Sign Asat
U+1715 ᜕
᜕
Tagalog Sign Pamudpod
U+1734 ᜴
᜴
Hanunoo Sign Pamudpod
U+17D1 ៑
៑
Khmer Sign Viriam
U+17D2 ្
្
Khmer Sign Coeng
U+17DD ៝
៝
Khmer Sign Atthacan
U+1B44 ᭄
᭄
Balinese Sign Adeg
U+1BAA ᮪
᮪
Sundanese Sign Pamaaeh
U+1BAB ᮫
᮫
Sundanese Sign Virama
U+1BF2 ᯲
᯲
Batak Pangolat
U+A806 ꠆
꠆
Syloti Nagri Sign Hasanta
U+A8C4 ꣄
꣄
Saurashtra Sign Virama
U+A953 ꥓
꥓
Rejang Virama
U+A9C0 ꧀
꧀
Javanese Pangkon
𐨿 U+10A3F 𐨿
𐨿
Kharoshthi Virama
𑁆 U+11046 𑁆
𑁆
Brahmi Virama
𑂹 U+110B9 𑂹
𑂹
Kaithi Sign Virama
𑄳 U+11133 𑄳
𑄳
Chakma Virama
𑇀 U+111C0 𑇀
𑇀
Sharada Sign Virama
𑈵 U+11235 𑈵
𑈵
Khojki Sign Virama
𑋪 U+112EA 𑋪
𑋪
Khudawadi Sign Virama
𑍍 U+1134D 𑍍
𑍍
Grantha Sign Virama
𑓂 U+114C2 𑓂
𑓂
Tirhuta Sign Virama
𑖿 U+115BF 𑖿
𑖿
Siddham Sign Virama
𑘿 U+1163F 𑘿
𑘿
Modi Sign Virama
𑚶 U+116B6 𑚶
𑚶
Takri Sign Virama

脚注

編集
  1. ^ ただし、ハラントはサンスクリットで「子音終わり」を意味する halanta(hal 「子音」、anta 「終わり」)の借用である
  2. ^ 町田 (1999) p.79
  3. ^ 町田 (1999) p.94
  4. ^ Unicode 5.1.0”. The Unicode Consortium (2008年4月4日). 2015年9月9日閲覧。
  5. ^ Julie D. Allen et al., ed (2015). The Unicode Standard Version 8.0 — Core Specification. The Unicode Consortium. p. 446. https://www.unicode.org/versions/Unicode8.0.0/ch12.pdf 
  6. ^ a b Frequent Asked Questions: Indic Scripts and Languages”. The Unicode Consortium. 2015年9月9日閲覧。

参考文献

編集
  • 町田和彦『書いて覚えるヒンディー語の文字』白水社、1999年。ISBN 4560005419 

関連項目

編集