ワタリオオキチョウ
ワタリオオキチョウ (Phoebis sennae) は、シロチョウ科に分類されるチョウの一種。
ワタリオオキチョウ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保全状況評価[1] | |||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() | |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Phoebis sennae (Linnaeus, 1758) | |||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||
Cloudless Sulphur |
分布
編集特徴
編集開長6.5cm。翅表は淡黄色。
開けた場所のほかに熱帯雨林の砂州でもみられる。アメリカでは夏季に飛行して北上する。
脚注
編集- ^ Walker, A. (2020). “Phoebis sennae”. IUCN Red List of Threatened Species 2020: e.T173004589A173004624. doi:10.2305/IUCN.UK.2020-3.RLTS.T173004589A173004624.en 2023年9月25日閲覧。.
参考文献
編集- ケン・プレストン・マフハム(著者) 大谷剛(日本語版監修)『世界チョウ図鑑500種』ネコ・パブリッシング、2009年3月20日。ISBN 978-4-7770-5250-9。