HD 116798
おおぐま座の恒星
(ルートヴィッヒの星から転送)
HD 116798は、おおぐま座にある恒星。地球からは北斗七星の二重星ミザールとアルコルの間に見えるが、8等級の暗い星であり、肉眼では見えない。
ルートヴィッヒの星 Sidus Ludoviciana | ||
---|---|---|
仮符号・別名 | HD 116798[1] | |
星座 | おおぐま座 | |
見かけの等級 (mv) | 7.58[1] | |
発見 | ||
発見者 | ベネデッド・カステリ | |
位置 元期:J2000.0[1] | ||
赤経 (RA, α) | 13h 24m 51.8439s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | +54° 53′ 50.905″[1] | |
赤方偏移 | -0.000016[1] | |
視線速度 (Rv) | -4.9km/s[1] | |
固有運動 (μ) | 赤経: -19.7 ミリ秒/年[1] 赤緯:-4.7ミリ秒/年[1] | |
年周視差 (π) | 11.12 ± 0.26ミリ秒[1] (誤差2.3%) | |
距離 | 293 ± 7 光年[注 1] (90 ± 2 パーセク[注 1]) | |
絶対等級 (MV) | 2.2[注 2] | |
物理的性質 | ||
スペクトル分類 | A5[1] | |
色指数 (B-V) | 0.29[1] | |
他のカタログでの名称 | ||
Sidus Ludvicianum, AG +55 886, BD+55 1602, SAO 28748[1], TYC 3850-257-1 |
||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
概要
編集1616年に、ガリレオ・ガリレイの友人で助手のベネデット・カステリが発見した[2]。
1722年、ルートヴィヒ大学の数学と神学の教授であったヨハン・ゲオルク・リープクネヒトが新惑星を発見したと勘違いし、17世紀にルートヴィヒ大学を創設したヘッセン=ダルムシュタット方伯ルートヴィヒ5世を記念して Sidus Ludvicianum[1](ルートヴィッヒの星)と名づけた[2]。