ラグサ共和国
現在のクロアチア共和国ダルマチア地方のドゥブロヴニクにあった都市共和国
(ラグーサ共和国から転送)
- ラグサ共和国
- Respublica Ragusina
Dubrovačka Republika
Repubblica di Ragusa -
←
←1358年 - 1808年 →
→
→(国旗) (国章) - 国の標語: Non bene pro toto libertas venditur auro
1426年頃のラグサ共和国の領土-
公用語 ラテン語(1492年まで)
イタリア語(1492年以降)
その他、クロアチア語やダルマチア語が話されていた。宗教 ローマ・カトリック 首都 ラグーサ 現在 クロアチア
ボスニア・ヘルツェゴビナ
モンテネグロ
ラグサ共和国(ラグサきょうわこく、イタリア語: Repubblica di Ragusa、クロアチア語: Dubrovačka Republika、ラテン語: Respublica Ragusina、ハンガリー語: Raguzai Köztársaság)は、現在のクロアチア共和国ダルマチア地方のドゥブロヴニク(イタリア語名:ラグーザ Ragusa)に存在した都市共和国である。
歴史
編集1358年にハンガリー王国から独立し、15世紀から16世紀にかけてアドリア海および地中海貿易で絶頂期を迎え、15世紀にはラグサから出る通商船が300艘、ラグサの人口は4万人といわれた[1]。1667年の大地震を契機に、そのころの地中海貿易の不振と相まって衰退が始まった。1806年にナポレオン軍に降伏し、1808年にはイタリア王国に併合された。ナポレオン没落後に開かれたウィーン会議では、オーストリア帝国の国力回復を目指す外相メッテルニヒが議長となっていたこともあり、ラグサ共和国の再独立は認められず、オーストリア領ダルマチア(ダルマチア王国)の一地方として、オーストリア帝冠領に併合された。以後、再独立することなく現在に至っており、1991年以降はクロアチア領となっている。
現在、ドゥブロヴニクにはラグサ共和国時代の城壁やその他の建物がほぼそのまま残っていて、世界遺産にもなっている[2][3]。また、1022年から1808年までのドゥブロヴニク共和国のアーカイブは2023年に世界の記憶に登録された[4]。
関連項目
編集脚注
編集- ^ 大日本文明協会『墺地利匈牙利』大日本文明協会事務所、1916年4月15日、370頁 。
- ^ ラグサ
- ^ ラグサ共和国
- ^ “UNESCO Memory of the World Register”. UNESCO. 2023年5月27日閲覧。
- ^ “Was Dubrovnik a Colonial Power?”. 3 Seas Europe (2023年6月24日). 2024年4月20日閲覧。