ユーノス
ユーノス (Eunos) は、マツダがかつて展開していた自動車ディーラー。1989年(平成元年)のマツダ5チャンネル体制(マツダ、ユーノス、アンフィニ、オートザム、オートラマ)化に伴い、高級車志向のブランドとして開設された。
概要
編集オープンスポーツカーとして世界的なヒット作となったユーノス・ロードスターを筆頭に、世界で唯一3ローターのロータリーエンジンを搭載し、かつ世界ではじめてGPSナビゲーションシステムを装備したユーノス・コスモ、ジョルジェット・ジウジアーロがデザインを絶賛したユーノス500、ミラーサイクルエンジンと4WSを搭載したユーノス800、イタリアンテイストあふれるクーペボディに当時世界最小排気量のV6エンジンを搭載したユーノス・プレッソなど、次々に個性豊かな車を販売した。
しかし、ロードスター以外にヒットした車種はなく、1996年のマツダ再建計画に基づく5チャンネル体制の終了により、ユーノスはアンフィニ系列と統合されて「マツダアンフィニ」となった。その際、ロードスターとユーノス800(マツダブランドに移行後、「ミレーニア」に改称)以外の車種は引き継がれなかった。
欧州では「クセドス」(Xedos)ブランドで、ユーノス500(クセドス6)とユーノス800(クセドス9)が販売された。ただし専用ディーラーの展開はなく、既存のマツダの販売網を活用したものであった。このほか、香港やオーストラリアにもユーノス店が一時期展開されていた。
ユーノスのエンブレムは十二単の襟部分がモチーフとなっている。Eunosはラテン語のEu(喜び)と英語のNumbers(集まり)からの造語で「よろこびのコレクション」の意味である[1]。
アマティ計画
編集当時マツダは、日本国外でもマツダブランドとは別に「アマティ」 (Amati)と呼ばれるプレミアムブランドの展開を計画していた。4.0L V型12気筒エンジンを搭載する「アマティ1000」を中核に、1994年春より北米市場で展開する予定であったが、アマティブランドのシンボルマークを発表していたにもかかわらず、マツダの経営状況悪化のために計画は白紙となった。これに伴い、日本国内でも「ユーノス1000」として販売される予定であったアマティ1000の開発も中止された。
計画中止に前後して、一部自動車雑誌には最終試作に近いであろうアマティ1000のスクープ写真が流出した。また「アマティ500」として北米市場に投入される予定であったユーノス800は、計画中止を受けてマツダ・ミレーニアとして販売されることになった。また、ユーノス・コスモとユーノス500もアマティブランドで販売される予定であった。
ビジネススタイル
編集全国統括会社として「株式会社ユーノス」を設立し、マツダではなく、あくまでもユーノスからの販売という建前になっており、オートザム・アンフィニ同様にマツダの名を伏せての広告・営業展開を行っていた。その為、車検証においてもマツダではなく、ユーノスの表記になっているものが存在する[2]。
また、ラインナップ補完のためにシトロエンの輸入権を取得[3]し、BXやエグザンティアなどを販売した。
店舗展開の際に高級感のある店舗が建てられたが、近年のように統一されたデザインとなっておらず、他にも「アンフィニ店やマツダ店との複合店舗」「ビルやショッピングセンターのテナント」「シトロエン車とユーノス車の展示を分離した店舗」といった展開もあった。また、「オカジオン(occasion)」[4]という名で認定中古車制度も作り、同名の中古車用店舗も全国に設けた。
-
旧ユーノスとちぎ(栃木マツダ販売)宇都宮陽南店[5]
-
手前側のヤマハリビング(現:トクラス)ショールームが、旧ユーノスロード栃木(アンフィニ栃木)宇都宮東店。
-
旧ユーノス湘南(湘南マツダ)藤沢南店
-
旧ユーノスロード+アンフィニ関東 方南町店
4つある非常窓の右側上下段に挟まれた位置に「EUNOS」ロゴの痕跡が見える。 -
旧ユーノスエーツーゼット(宝船)高崎南店
-
旧ユーノスアントレ(イマエダコーポレーション)太平通店
-
旧ユーノス新埼玉+アンフィニ埼玉 新所沢店
ディーラー網拡大においては、オートラマの運営で実績のある「異業種資本参入」方式を積極的に進めた。ロードスターの話題性もあって、全国のマツダ販売会社のみならず、様々な異業種がユーノス販売網に参加し、ピーク時には148社が参加していた[6]。しかし、ユーノスブランドの業績不振で撤退が続出し、そして1996年のアンフィニ店統合にてほとんどの企業が撤退した。残った店は、マツダアンフィニ店かフォード店に看板を替えて営業した。
廃止後も1998年までシトロエンの輸入権は継続され、旧ユーノス店だったマツダアンフィニ店での販売で、新西武自動車販売との併売体制が維持された。マツダがシトロエン車の販売を終了しても、一部の旧ユーノス店経営法人が個別に新西武自動車販売の正規ディーラー権を取得し、シトロエン車の販売を継続した。しかし2001年にシトロエン・ジャポンが発足すると専売店化の施策が推進され、マツダ車と同一店舗でシトロエン車を販売していた旧ユーノス店はシトロエンの正規ディーラー権を返上したものが殆どだが、大都市圏の一部店舗を中心にシトロエン・ジャポンとの特約店契約による単独正規ディーラーに転換されたものも存在した。
- 参加した異業種企業一例(現在マツダ店として存続中の会社も含む)[7][8]・・・JR北海道、JR九州、JR西日本、三越ワールドモーターズ(三越)、サミットモータース(住友商事)、象印マホービン、ニヤクコーポレーション、名鉄整備(名鉄グループ)、三洋クリエイティブサービス(三洋電機)、古河ヤクルト販売、ミツウロコ、空研工業、フレックス自動車販売、昭産開発(昭和産業)、亀田製菓、三愛石油、矢野新商事、鶴田石材、フレックス、いずみ総合サービス(住友重機械工業)、ニチイ→マイカル(現在のイオンリテール。ビブレ21等でも取り扱い)、オートバックスセブン、神姫バス、住友ベークライト、三井鉱山、オークラ輸送機、カゴメ物流サービス(カゴメ)、中埜酢店、宝船、イズミヤ、八坂鉱山、一光
販売車種
編集開始当初販売されていた車にはそれぞれ「PROJECT EUNOS」の番号が振られていた。CMやカタログで確認できる。
PROJECT EUNOS No. |
外観 | 車種名 | 製造元 | 販売期間 | キャッチコピー | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
PROJECT EUNOS 1 |
ユーノスロードスター | マツダ | 1989年-1996年 (販売チャンネル終了) |
人とクルマは どこまでひとつになれるか。 |
マツダアンフィニ店でも同名で販売。モデルチェンジで「マツダ・ロードスター」となり、2020年現在も販売中。 | |
PROJECT EUNOS 2 |
BX | シトロエン | 1989年-1993年 | 日本のクルマ社会をより ヒューマンなものにしたい。 |
- | |
PROJECT EUNOS 3 |
ユーノス300 | マツダ | 1989年-1992年 | 「美意識あるスポーツ」 をセダンで問いたい。 |
ペルソナの姉妹車 | |
PROJECT EUNOS 4 |
ユーノス100 | マツダ | 1989年-1994年 | スポーツセダンの 新しいカタチを創りたい。 |
ファミリアアスティナの姉妹車 | |
PROJECT EUNOS 5 |
ユーノスカーゴ | マツダ | 1990年-1993年 | ボンゴの姉妹車。1993年のマイナーチェンジでボンゴの販売に移行した。 | ||
PROJECT EUNOS 6 |
ユーノスコスモ | マツダ | 1990年-1996年 | 最上の「私」であるために、 クーペの頂点を極めたい。 |
||
PROJECT EUNOS 7 |
AX | シトロエン | 1990年-1996年 (販売チャンネル終了) |
日本のタウン・カーを 愉快にしたい。 |
||
PROJECT EUNOS 8 |
XM | シトロエン | 1990年-1996年 (販売チャンネル終了) |
日本の高級車に オリジナリティを問いたい。 |
||
PROJECT EUNOS 9 |
ユーノスプレッソ | マツダ | 1991年-1996年 (販売チャンネル終了) |
スポーツの新しい フィールドをつくりたい。 |
オートザムAZ-3の姉妹車。ユーノス終了後も1998年まで販売された。 | |
PROJECT EUNOS 10 |
ユーノス500 | マツダ | 1992年-1996年 (販売チャンネル終了) |
追い求めたのは 10年色あせぬ価値。 |
マツダ・クロノスの姉妹車。 | |
ZX | シトロエン | 1992年-1996年 (販売チャンネル終了) |
||||
エグザンティア | シトロエン | 1993年-1996年 (販売チャンネル終了) |
||||
ユーノス800 | マツダ | 1993年-1996年 (販売チャンネル終了) |
マツダチャンネルでも販売され、ユーノス消滅後の1998年にミレーニアに車名変更した。 |
マツダブランド車
編集脚注
編集- ^ 車名の由来
- ^ マツダの他のブランドでは、マツダ・アンフィニ・オートザムの各車種は「マツダ」表記で統一された。また、オートラマで扱うマツダ製のフォード車は「ニホンフォード」表記だった。
- ^ 交通タイムス社. “鉄道のJRがボルボ! マツダがシトロエン! スズキがプジョー! ちょっと前までカオス状態だった日本の輸入車販売網”. WEB CARTOP. 2022年2月27日閲覧。
- ^ フランス語で「中古」の意味
- ^ 日刊自動車新聞1989年9月22日
- ^ 1997年10月27日日経産業新聞記事より
- ^ 日刊自動車新聞1989年8月31日・9月4日、1990年3月23日、1991年7月4日、1992年3月31日、1993年2月28日、1994年3月11日・12月9日、1996年2月6日・4月3日
- ^ 日経流通新聞1990年7月19日