ユニオン郡 (サウスダコタ州)
サウスダコタ州の郡
ユニオン郡(英: Union County)は、アメリカ合衆国サウスダコタ州の南東部隅に位置する郡である。2010年国勢調査での人口は14,339人であり、2000年の12,584人から14.4%増加した[1]。元々コール郡と命名されていたが、設立時の南北戦争に対する感情からユニオン郡と改名された。郡庁所在地はエルクポイント市(人口1,963人[2])であり[3]、同郡で人口最大の町はノーススーシティ市(人口2,530人[2])である。
サウスダコタ州ユニオン郡 | |
---|---|
設立 | 1862年4月10日 |
郡庁所在地 | エルクポイント |
最大の都市 | ノーススーシティ |
面積 - 総面積 - 陸 - 水 |
1,210 km2 (467 mi2) 1,192 km2 (460 mi2) 17 km2 (7 mi2), 1.43% |
人口 - (2010年) - 密度 |
14,399人 12.05人/km2 (31.23人/mi2) |
標準時 | 中部標準時: -6/-5 |
ウェブサイト | unioncountysd |
ユニオン郡は、アイオワ州のスーシティを中心としてアイオワ州、ネブラスカ州、サウスダコタ州に跨るスーシティ大都市圏に属している。2006年の雑誌「プログレッシブ・ファーマー」で、ユニオン郡は「学校が良く、町が清潔で、人々が友好的である」のでアメリカ合衆国で「住むのに最適の場所」第2位に位置づけられた。
地理
編集アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は467平方マイル (1,210 km2)であり、このうち陸地は460平方マイル (1,192 km2)、水域は7平方マイル (17 km2)で水域率は1.43%である[4]。
主要高規格道路
編集
|
隣接する郡
編集- リンカーン郡 - 北
- スー郡 (アイオワ州) - 北東
- プリマス郡 (アイオワ州) - 東
- ウッドベリー郡 (アイオワ州) - 南東
- ダコタ郡 (ネブラスカ州) - 南
- ディクソン郡 (ネブラスカ州) - 南西
- クレイ郡 - 西
国立保護地域
編集- ミズーリ国立レクリエーション河川(部分)
人口動態
編集人口推移 | |||
---|---|---|---|
年 | 人口 | %± | |
1870 | 3,507 | — | |
1880 | 6,813 | 94.3% | |
1890 | 9,130 | 34.0% | |
1900 | 11,153 | 22.2% | |
1910 | 10,676 | −4.3% | |
1920 | 11,099 | 4.0% | |
1930 | 11,480 | 3.4% | |
1940 | 11,675 | 1.7% | |
1950 | 10,792 | −7.6% | |
1960 | 10,197 | −5.5% | |
1970 | 9,643 | −5.4% | |
1980 | 10,938 | 13.4% | |
1990 | 10,189 | −6.8% | |
2000 | 12,584 | 23.5% | |
2010 | 14,399 | 14.4% | |
U.S. Decennial Census |
基礎データ
人種別人口構成
年齢別人口構成
|
世帯と家族(対世帯数)
収入編集収入と家計 |
都市と町
編集- アルセスター
- アルゼン
- ベレスフォード
- エルクポイント - 郡庁所在地
- ゲーリオーウェン
- ジェファーソン
- ノラ
- ノーススーシティ
- リッチランド
- スピンク
ゴーストタウンと廃村
編集- エメット
- ゴスランド
- ヒルサイド
- テキサス
郡区
編集ユニオン郡下記13の郡区に分けられている。
|
|
またリッチランドという未編入領域もある。
脚注
編集- ^ Quickfacts.census.gov - Union County - accessed 2011-12-06.
- ^ a b American FactFinder U.S. Census Bureau. Elk Point, South Dakota - accessed 2011-12-05.
- ^ Find a County, National Association of Counties 2011年6月7日閲覧。
- ^ “Census 2000 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011年2月13日閲覧。
外部リンク
編集- Union County Historical Society website
- 2nd Best Place to Live in 2006 from the Progressive Farmer website