マリオ・ベネデッティ
マリオ・ベネデッティ(Mario Orlando Hamlet Hardy Brenno Benedetti Farrugia[1]、1920年9月14日-2009年5月17日[2])は、ウルグアイのジャーナリスト、小説家、詩人である。英語圏ではあまり知られていないが[3]、スペイン語圏では20世紀のラテンアメリカで最も重要な作家の1人と考えられている。
経歴
編集タクアレンボ県のパソ・デ・ロス・トロスで生まれた。1946年にルス・ロペス・アレグレと結婚。軍事独裁政権下にあった1973年から1985年まで、ブエノスアイレス、リマ、ハバナ、スペインに亡命した。民主制が復活すると、モンテビデオとマドリードでの生活を始めた。ウルグアイのリパブリック大学とスペインのアリカンテ大学、バリャドリッド大学から名誉博士号を取得。1986年にはLaureate Of The International Botev Prizeを受賞した。2005年6月7日にはPremio Menendez y Pelayoの受賞者に選ばれた。彼は1992年のアルゼンチン映画The Dark Side of the Heart (El lado oscuro del corazon)の中で、自身の詩のいくつかをドイツ語で朗読している[4]。
2006年1月26日、ベネデッティはガブリエル・ガルシア=マルケス、エルネスト・サバト、エドゥアルド・ガレアーノ、カルロス・モンシバイス、パブロ・アルマンド・フェルナンデス、ホルヘ・エンリケ・アドウムらとともに、プエルトリコの独立を求める運動に名を連ねた。プエルトリコの独立の活動はプエルトリコ独立党に引き継がれた。
彼は2009年5月17日にモンテビデオで死去した。彼は1年以上、呼吸器疾患と腸の疾患に苦しんでいた[2]。
死の直前、彼は秘書のアリエル・シルヴァに対する口述で次のような最後の詩を残した[5]。
- Mi vida ha sido como una farsa
- Mi arte ha consistido
- En que esta no se notara demasiado
- He sido como un levitador en la vejez
- El brillo marron de los azulejos
- Jamas se separo de mi piel
- (Fragment)
作品
編集ベネデッティの詩や小説に対して、多くの国際的な賞が贈られた。1960年に最初に出版されたThe Truceは、19ヶ国語に訳され、2つの映画の原作となった[6]。
詩
編集- 1945:La vispera indeleble ("Indelible Eve"), his first published book[7]
- 1956: Poemas de oficina ("Office Poems")[7]
- 1963:
- 1977: La casa y el ladrillo ("The House and the Brick")[7]
- 1981: Viento del exilio ("Air From Exile")[7]
- 1986: Preguntas al azar ("Random Questions")[7]
- 1988: Yesterday y manana ("Yesterday and Tomorrow")[7]
- 1991: Las soledades de Babel ("The Loneliness of Babel")[7]
- 1994: Inventario dos (1985-1994) ("Inventory Two (1985-1994)"), published in Madrid[7]
- 1995: ("The Exercise of Discretion: Oblivion Is Full of Memory"), published in Spain[7]
- 1996: El amor, las mujeres y la vida. Poemas de amor.
- 1997: La vida ese parentesis[7]
- 2002: Insomnios y Duermevelas, ISBN 84-7522-959-X
- 2004: Defensa propia, ISBN 950-731-438-5
- Little Stones At My Window (Bilingual edition; translation and introduction by Charles Hatfield) ISBN 1-880684-90-X
- Poemas de otros
- Nocion de Patria
- Solo mientras tanto
- Quemar las naves
- A ras de sueno
- Letras de emergencia
短編
編集- 1960: Montevideanos
- Aqui se respira bien
- Los pocillos
- Acaso irreparable
- Escrito en Uberlingen
- El reino de los cielos
- Miss Amnesia
- "Una carta de amor"
- La noche de los feos
- "La sirena viuda"
- "El buzon del tiempo"
エッセイ
編集- 1960: El pais de la cola de paja
- "La Coleccion"
小説
編集- 1953: Quien de nosotros
- 1960: La tregua(1974年に同タイトルで映画化)
- 1965: Gracias por el fuego(1984年に同タイトルで映画化)
- 1971: El cumpleanos de Juan Angel
- 1982: Primavera con una esquina rota
- 1982: Vientos del exilio
- 1984: Geografias
- 1991: Las soledades de Babel
- 1993: La borra del cafe
- 1996: Andamios
- 2003: El porvenir de mi pasado
戯曲
編集- 1958: Ida y Vuelta
- 1979: Pedro y el capitan
その他
編集出典
編集- ^ Martinez, Ezequiel (2000年). “Los 80 anos de Mario Benedetti”. 14 October 2006閲覧。
- ^ a b “The Associated Press: Famed Uruguayan writer Benedetti dies at 88”. www.google.com. 2009年5月17日閲覧。
- ^ Gregory, Stephen William George (1999) The collapse of dialogue: Intellectuals and politics in the Uruguayan crisis, 1960-1973 Thesis, Modern Language Studies, University of New South Wales. OCLC 44284108, abstract
- ^ El lado oscuro del corazon - IMDb
- ^ El Diario de Ecuador: Mario Benedetti dictates his las poem (in Spanish)
- ^ Famed Uruguayan writer Benedetti
- ^ a b c d e f g h i j k l m n Web page titled "Biblioteca de autores contemporaneos / Mario Benedetti - El autor" (in Spanish), retrieved May 27, 2009
外部リンク
編集- Mario Benedetti en la Biblioteca Cervantes Virtual
- Poemas
- Nacha Guevara sings Te quiero (I love you)
- Poet of Uruguay's Revolutionary Moment by Nick Caistor, The Sydney Morning Herald, June 8, 2009」