ポークたまごおにぎり
沖縄発祥の料理
ポークたまごおにぎりは、ポーク玉子(ポークランチョンミートと薄焼き卵)を具材にしたおにぎりである[1]。沖縄県発祥の料理とされる[1]。「おにポー」の略称でも親しまれている。
概要
編集第二次世界大戦後のアメリカ合衆国による沖縄統治時代にアメリカ軍によって持ち込まれた缶入りポークランチョンミートが、「ポーク」という略称で一般家庭の食材として定着し、様々な料理の素材として用いられるようになっていったが[2]、スライスして両面を焼いた「ポーク」を、総菜としての卵料理と組み合わせたのが、沖縄の大衆食堂の定食メニュー「ポーク玉子」であり、そこから派生して、焼いた薄切り「ポーク」と折り畳んだ薄焼き卵の組み合わせを基本の具材とした海苔巻きおにぎり風の料理が、一般的なポーク玉子おにぎりである[2]。沖縄のソウルフードと呼ぶ人も多い[3]。
「おにぎり」の一種ではあるものの、具材を御飯で包み込む(握る)通常のおにぎりとは異なり、ポークと薄焼き卵を御飯と海苔でU字に折りたたむように挟んだ形状が一般的。具材を御飯と海苔で折りたたんで包む点では「おにぎらず」と形状が類似するが、おにぎらずよりも歴史は古い。
当地では、スーパーマーケットやコンビニ、多くの大衆食堂でも売られている[2]が、専門店も誕生しており、沖縄県外や日本国外への展開もみられる[3][4]。
起源
編集ハワイで食されるスパムむすび(スパムおにぎり)が起源で、移民達により沖縄に広まって「ポークたまごおにぎり」となったとの説がある[5]。
脚注
編集- ^ a b 「肉厚ポークに卵焼き 一度食べたらやみつきに「ポーク卵おにぎり」は沖縄のお母さんの味〈平成・沖縄生まれ「食」②〉」『琉球新報』2019年4月26日。2021年2月2日閲覧。
- ^ a b c 『「ばんからラーメン」から【角煮たまごおにぎり】が新登場!~沖縄県で愛されるソウルフードと、ばんからラーメンの角煮がマリアージュ~』(プレスリリース)株式会社 花研、2019年3月17日 。2020年4月20日閲覧。
- ^ a b 「世界狙う「沖縄のソウルフード」 まずはハワイ進出へ」『沖縄タイムス』2019年11月9日。2020年4月20日閲覧。
- ^ 「沖縄名物ポークたまごおにぎり、専門店で県外へ海外へ - 九州・沖縄 フードBiz」『日本経済新聞』2023年9月21日。2024年4月4日閲覧。
- ^ “沖縄のソウルフード専門店が大人気!「ポークたまごおにぎり本店」”. ORICON NEWS (2018年4月10日). 2024年4月4日閲覧。
参考文献
編集- まぶい組編、『おきなわキーワードコラムブック』、(1989)、沖縄出版