ボンバーマンワールド
『ボンバーマンワールド』(BOMBER MAN WORLD)は1992年にアイレムから発売されたアーケードゲーム。ジャンルはアクションゲーム。1991年に同社から発売された『ボンバーマン』の続編。
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | アーケードゲーム |
開発元 | アイレム株式会社 |
発売元 | アイレム |
シリーズ | ボンバーマンシリーズ |
人数 | 1-4人 |
発売日 | 1992年 |
ノーマルゲーム
編集ノーマルゲームのストーリー
編集この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
前回の戦いで反省したはずのキングボンバーは、またも悪事を企て、世界中のロボットを狂わせクーデターを起こさせる。キングボンバーが国連ビルを乗っ取って指令を出していることを突き止めたボンバーマン兄弟は、各地のクーデターを鎮めるべく戦いの旅に出る。
ノーマルゲームのシステム
編集全6ラウンド、計36ステージ構成。(ボーナスステージを除く。)前作同様全ての敵を倒すとステージクリアとなる。また、各ラウンドの最後にはボスキャラが待ち構えている。2人同時(筐体によっては最大4人同時)プレイも可能で途中参加もできる。ただし、ボーナスステージはできないのでボスステージまで待つしかない。 1アリアごとにある「B」「O」「N」「U」「S」のパネルを1つ以上で集めるとボーナスステージに進む。パネルを多く集めれば集めるほど残り時間が長くなり、パワーアップアイテムや得点アイテムを多く手に入ることができる。パネル1枚集めると15秒、パネル2枚集めると30秒、パネル3枚集めると45秒、パネル4枚集めると60秒、パネルをすべて集めると90秒、1つもパネルを集めなければボーナスステージは省かれ、そのままボスステージへ進むことになる。
爆弾の爆風や敵の攻撃を受けたり、画面上方のタイマーが0になるとミスになり、残機数が減る(敵や爆風にやられたときはその場で再スタートだが、タイムオーバー時は最初からやり直しになる)。ただし、ボーナスステージは爆弾の爆風や敵の攻撃あるいはタイマーが0になっても残機は減らないが、ミスしてもボスステージに進むことができる。残機がないときにミスするとゲームオーバー。クレジットがあればコンティニューも可能
ワールド構成
編集構成ワールドは世界中の大陸であり、登場する敵キャラは皆ロボットという設定になっている(オープニングのストーリー説明より)。前述のとおり、各ワールドの最後にはボスキャラがいる。
- WORLD3(南米)
- アンデスが舞台で、ハードブロックは山の、ソフトブロックは切り株の形をしている。敵はどれもエイリアンを思わせる姿。
- カメレオンのような紫色の敵は、爆弾に触れると「ぺろっ」と言って食べてしまい、しばらく走ったあと自爆する。爆弾を食べた状態で倒すと高得点だが、自爆すると無得点になってしまう。
- 人形のような敵は、ボンバーマンを見ると執拗に追いかける。やられると「うえーん」と、泣くような声を上げる。
- 爆弾のような形の球状の敵は、ボンバーマンが近づくと爆弾を仕掛けて逃げる習性がある。この爆弾で倒した敵は無得点になってしまう。前作の同じ姿の敵と違ってバリアを張らないため、自滅することも多い。
- ボスは四方に「16t」と書かれた鉄球のついた気味の悪い顔。ボンバーマンを追いかけるように数回ジャンプしたあと、鉄球のついた鎖を伸縮させて攻撃する。
- WORLD4(極地方)
- 画面上ではグリーンランドが舞台となっている。一面氷に覆われているが、水色の氷がソフトブロックになっている。敵は雪だるまと黄色い球状の敵。またWORLD3の人形が再登場する。氷の上でもボンバーマンの操作性は同じで床が滑ったりはしない。
- 雪だるまは一定時間ごとに冷気を吐いてソフトブロックを作り出す。狭い場所に閉じ込められてブロックを作れなくなったときは、そこから解放された直後にブロックを作る。
- 球状の敵は一定のリズムで「ゴロゴロ」と言って脚部を格納し、完全な球形になって猛スピードで転がりはじめる。この間は爆風を受け付けず、「超無敵」時の体当たりでないと倒せない。
- ボスはひとつ目の魔術師のような怪物。ステージ内を動き回りながら、耐久力のある子分を生み出す。
バトルゲーム
編集バトルゲームのストーリー
編集西暦2092年、「ロボットバトル戦」が人々から絶大な人気を集めていた。第2回ワールドチャンピオンの座を巡って、勇者たちは戦いを繰り広げる。
バトルゲームのシステム
編集プレイヤーvsコンピュータで対戦。相手(コンピュータ操作)のボンバーマンを爆風で当てて倒し、相手チームを全滅させれば勝ち。今回は1人プレイでもコンピュータとの対戦ができる。
対戦に負けると残機数が減り、残機がないときに負けるとゲームオーバー。一戦ごとに参加受付画面となり、クレジットがあれば途中参加やコンティニューも可能。
パワーアップアイテム
編集特定のソフトブロックを壊すことで出現。取るとボンバーマンをパワーアップさせることができる。なお今作は、爆弾設置可能数や火力などの基本能力も、そのステージ内のみで有効。次のステージでは能力が初期状態に戻される。
- 爆弾数UP
- 爆弾が描かれたアイテム。設置できる爆弾の数が1つ増える。
- 火力UP
- 笑い顔の火の玉が描かれたアイテム。爆風の長さが1ブロック分伸びる。
- スピードUP
- 靴が描かれたアイテム。ボンバーマンの移動スピードが1段階上昇する。
- 1UP
- ボンバーマンが描かれたアイテム。残り人数が増える。最大6まで。
- 爆弾数最大
- 爆弾が3つ描かれたアイテム。設置できる爆弾の数が最大になる。
- 火力最大
- 火の玉が3つ描かれたアイテム。爆風の長さが最大になる。
- スピード最大
- 靴が2つ描かれたアイテム。ボンバーマンの移動スピードが最大になる。
- 分裂爆弾
- つり目の火の玉が描かれたアイテム。壁にあてると爆風が跳ね返る。回数制となっており(アイテム1個につき5発補充)、残り個数が0になると通常の爆弾に戻る。ただし使い切らなければ次のステージに持ち越すことができる。
- リモコン
- スイッチが描かれたアイテム。設置した爆弾をBボタンでいつでも爆破できる。分裂爆弾と同じく回数制となっており、次のステージに持ち越すこともできる。
- なおこれらの特殊爆弾は、使い切る前に別のものを取ると、残っていた爆弾も最後に取ったものに変化する(例えばリモコン爆弾が2発残った状態で分裂爆弾のアイテムを取ると、分裂爆弾7発になる)。
- タイムストップ
- 時計が描かれたアイテム。一定時間、敵とタイマーが停止する。
- 無敵
- チャンピオンベルトが描かれたアイテム。ボンバーマンが白く光り、8秒間爆風や敵の攻撃をすり抜けられる。
- 超無敵
- メダルが描かれたアイテム。ボンバーマンが炎に包まれ、上記の無敵の効果に加え体当たりで敵を倒すことができる。
- どくろ(ドクロパネル)
- 取ってしまうと16秒間火力最低、爆弾設置不能など様々なマイナス効果が表れるアイテム。インストラクションカードには「バトルゲームにしか出現しない」とあるが、ノーマルゲームのボーナスステージでも出現する。