ホセ・コマス・ソラ
ホセ・コマス・イ・ソラ(スペイン語表記:José Comas y Solá、1868年12月19日 – 1937年12月2日)は、スペイン(カタルーニャ)の天文学者である。カタルーニャ語での表記はジョゼップ・コマス・イ・ソラ(Josep Comas i Solà)となる。バルセロナ出身。
発見した小惑星 | |
---|---|
(804) イスパニア | 1915年3月20日 |
(925) アルフォンシーナ | 1920年1月13日 |
(945) バルセロナ | 1921年2月3日 |
(986) アメリア | 1922年10月19日 |
(1102) ペピータ | 1928年11月5日 |
(1117) レギニータ | 1927年3月24日 |
(1136) メルセデス | 1929年10月30日 |
(1188) ゴートランディア | 1930年9月30日 |
(1626) サデヤ | 1927年1月10日 |
(1655) コマス・ソラ | 1929年11月28日 |
(1708) ポリット | 1929年12月1日 |
火星や土星などの惑星の観測を行い、土星の自転周期の測定をおこなった。一般向けの天文学の著書もあり、米州スペイン天文協会(Sociedad Astrónomica de España y América)の初代会長を務めた。この団体は、彼が発見した小惑星(1626)Sadeyaの由来ともなっている。1904年に設立されたファブラ天文台の監督に就任した。1905年ジュール・ジャンサン賞受賞。
周期彗星 32P/コマス・ソラ彗星を発見し、非周期彗星C/1925 F1 (Shajn-Comas Sola)の共同発見者であり、11個の小惑星を発見した[1]。
1908年に土星の衛星タイタンに大気のある証拠となる周縁減光が観測されたことを報告した[2]。
小惑星(1102)ペピータ (Pepita)はコマス・ソラの愛称形から[3]、(1655)コマス・ソラは自身の名から命名されている[4]。
関連項目
編集出典
編集- ^ “Minor Planet Discoverers”. MPC. 2021年7月13日閲覧。
- ^ Lucy-Ann McFadden; Torrence Johnson; Paul Weissman (2007). Encyclopedia of the Solar System (2 ed.). Academic Press. p. 467. ISBN 9780120885893
- ^ “(1102) Pepita = 1899 KB = 1928 VA = 1960 WQ”. MPC. 2021年7月13日閲覧。
- ^ “(1655) Comas Sola = 1901 VG = 1929 WC1 = 1929 WG = 1958 BG”. MPC. 2021年7月13日閲覧。