ホクリクサンショウウオ

ホクリクサンショウウオ(北陸山椒魚、Hynobius takedai)は、有尾目サンショウウオ科サンショウウオ属に分類される有尾類。

ホクリクサンショウウオ
保全状況評価[1]
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 両生綱 Amphibia
: 有尾目 Urodela
亜目 : サンショウウオ亜目
Cryptobranchoidea
: サンショウウオ科 Hynobiidae
: サンショウウオ属 Hynobius
: ホクリクサンショウウオ H. takedai
学名
Hynobius takedai
Matsui & Miyazaki, 1984[1][2]
和名
ホクリクサンショウウオ[2][3][4]
英名
Hokuriku salamander[1][2][4]

分布

編集

日本石川県かほく市以北の能登半島富山県[2][5]固有種

模式標本の産地(模式産地)は羽咋市(石川県)[2][3]

形態

編集

オス10.8センチメートル、メス10.1センチメートル[2][4]。体側面に入る皺(肋条)は左右に12本ずつ[2][4]。尾は側偏するが、顕著ではなくオスでも鰭状にはならない[2]

上顎中央部に並ぶ歯の列(鋤骨歯列)はやや切れこみの浅いアルファベットの「U」や「V」字状[2][4]。四肢はやや短く[4]、胴体に沿って前肢(および指)を後方へ後肢(および趾)を前方に伸ばしても、0.5 - 2肋条分の隙間があり接することは無い[2]。後肢の趾は5本[2]

卵嚢の表面に入る皺が不明瞭[2][4]。オスは背面の色彩が黒褐色[2][4]。メスは背面の色彩が黄褐色で、不明瞭な斑紋が入る[2][4]

分類

編集

1971年に石川県で発見され、1982年に富山県でも発見された[2]

生態

編集

繁殖地に隣接する広葉樹からなる二次林・スギからなる人工林に生息する[2]。冬季以外も活動すると考えられているが、繁殖期を除いて見られることは少ない[2]。倒木や岩石の下・落ち葉の下などで生活する[2]。標高250m以下の低い山の裾や丘陵に生息する[5]。湧き水や水溜り、雑木林などで繁殖し、そこからあまり移動しない[5]

食性は動物食で、節足動物軟体動物環形動物などを食べる[2]。幼生は節足動物、環形動物などを食べ、共食いも行う[2][5]

繁殖様式は卵生。堆積物が多い水中で産卵する[5]。1月下旬から4月上旬に林縁周辺の池や水田の溝・林道の側溝などで、水中の石や落ち葉・木の枝・穴の中などに26 - 148個(平均89個)の卵を1対の卵嚢に包んで産む[4][2]。卵は3月に孵化する[2][4]。幼生は6 - 9月に変態し幼体になるが、幼生のまま越冬し翌年の春季に変態する個体もいる[2]。オスは孵化後4 - 6年、メスは孵化後5 - 6年で性成熟したという報告例がある[2]

人間との関係

編集

羽咋市では土砂崩れによる繁殖地の消失、渇水による鳥類による卵の捕食の増加、水質汚染による卵の死滅などが報告されている[2]七尾市のある繁殖地では側溝に産卵しているがゴミの投棄による水質汚染が懸念され[4]、旧田鶴浜町の繁殖地であった池が整備されたことにより繁殖数が激減しほぼ壊滅している[2]。ペット用の乱獲、人為的に移入されたアメリカザリガニによる幼生の捕食などによる生息数の減少も懸念されている[2]。羽咋市では市の天然記念物に指定され、繁殖池を増設するなどの保護対策が進められている[2]

絶滅危惧IB類 (EN)環境省レッドリスト[2][4]

参考文献

編集
  1. ^ a b c Yoshio Kaneko, Masafumi Matsui. 2004. Hynobius takedai. The IUCN Red List of Threatened Species 2004: e.T10618A3205893. doi:10.2305/IUCN.UK.2004.RLTS.T10618A3205893.en, Downloaded on 17 February 2016.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac 松井正文 「ホクリクサンショウウオ」『レッドデータブック2014 -日本の絶滅のおそれのある野生動物-3 爬虫類・両生類』環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室編、株式会社ぎょうせい、2014年、102-103頁。
  3. ^ a b 池田純 「ホクリクサンショウウオ」『爬虫類・両生類800種図鑑 第3版』千石正一監修 長坂拓也編著、ピーシーズ、2002年、291頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 松井正文 「ホクリクサンショウウオ」『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ1 ユーラシア、北アメリカ』小原秀雄、浦本昌紀、太田英利、松井正文編著、講談社、2000年、231頁。
  5. ^ a b c d e 原色爬虫類・両生類検索図鑑(北隆館ISBN 978-4-8326-0756-9

関連項目

編集