プロジェクト‐ノート:船/テンプレート/スペック
議論
編集各所で使用されている雛形を集めます。とりあえず手前味噌ですが、自作の物を。--open-box 2007年6月20日 (水) 04:11 (UTC)
お誘いに乗ってとりあえず載せてみます。プロジェクトに合わせて修正して下さい。--ПРУСАКИН 2007年6月23日 (土) 12:42 (UTC)
STB-1さんは登場されませんね。私としては便利なものに統一(タイプは複数あるとしても)されるのがベストなんですが(3行タイプの方がスマートかなとは思います)。ちょっと登録を休んでます。--ぜに坊 2007年10月15日 (月) 01:46 (UTC)
STB-1氏はウィキプロジェクト 軍事にのみ登場されているようです。それも載せてみます。--Game-M 2007年12月9日 (日) 10:51 (UTC)
これ、いきなり統一しなかったのは、まずは種類を集めるべきであると考えたからなのですが、当時私が作ったものがどんどん上書きされるので、嫌がらせと感じて、多忙なさなかに続けるのが馬鹿馬鹿しくなってWikipediaから手を引いていました。統一すべきと言うなら進めますけど、個々にカスタマイズすることを考えるといたずらに統一するのもなぁ……ってのはあります。--open-box 2008年6月25日 (水) 01:33 (UTC)
- 統一となると下のどれかひとつに統一するのか、これらの例を参考に総合的に改修案をひとつまとめようということなのか、ふたつの方法があると思いますが、いずれにせよ仰るとおり個々のページの改修をひとつひとつやる作業を考えると、なかなか長期的な計画になりそうですね……。はやくテンプレートか何かにしておいた方がよかったかもしれませんね。統一した場合は、テンプレートかインフォボックスのようなものを作成することになるのでしょうか?--PRUSAKYN 2008年6月25日 (水) 13:58 (UTC)
- やるならインフォボックスのひな形まででしょうか。統一するしないより、推奨テンプレみたいな形で作って、これ使ってねとするか統一するかはどちらでもいいのですが、テンプレートは各自の差異が多すぎて現実的ではないなと感じます。3行で作ったときに、4行いるなぁとなったことや、バッチが存在する場合に差異を考えて巨大な表を別途作成したこともあるので、Templateは不向きな分野だと思いますし、各種輸送艦ですと積載能力の欄が必要になるように種別での違いもありますから、派生で輸送艦ボックスとか、航空母艦ボックスも必要でしょう。
- {{CommonsN}}組み込めるなとか、IEだと左寄せになって見出しが折り返されるので、文字数決めうちできるところは、4文字ならstyle="width:5.2em"みたいに、emで幅指定すると収まりがいいかな(style="white-space:nowrap"だと簡単なのですが、余白を確保しすぎて妙な形になったので中止しました)など考えましたので、それぞれ手を入れるところはまだありそうです。
- 今あがっている案ですと、私の案はちょっと大きめに作る、見出し色分けで見やすく、PRUSAKYNさんの案はコンパクトで小さい画面でも使いやすい、ただこの両者は、要素の増減があるときにWikipediaの表に慣れていない人ですとミスが発生することありますね。
- Infoboxから持ってきた案はスペックについて詳細な記事を書かれる方には、下手に表にまとめるよりも使いやすく、あえてスペックを「書かない」案としてここに置きましたが、機械的にスペック付きの表に置き換える人は必ず出ます。
- Game-Mさんの持ち込み案は、「とりあえず書く」という目的には適していますし、長文を枠に入れるには向いていますが、いかんせん他の案と比べるとだらだらした表示になってしまい、見にくくなるのは否めません。
- 320Px式に少し手を入れてみました。機関の書き方はなるほどと思いましたので、頂戴します。--open-box 2008年7月8日 (火) 04:02 (UTC)
(インデント戻す)あまつかぜ (護衛艦)からの転記で320px3列式のところに同型艦の無いワンオフ艦用のを載せてみました。違う点は艦歴の上部分に概観を付けて前級と次級などの欄を設けたことです。できれば300px2列式の単艦の要目と一致させて最上部の帯の色分けと艦型級にならって前級・次級の項目をつけたほうが見やすいとは思いますが。--219.106の者 2008年12月7日 (日) 16:11 (UTC)
- まず1点、最大速力から単純に速力に変更させていただきました。こうすれば、巡航、公式、最大など複数書けますからね。概観は、あれで日本語として良いんだろうか? とずっと引っかかっています。良い表現があると良いのですが見あたらないので、放置状態です。最上部の帯の色分けは、最上位レベルである艦名と他を一緒くたにするのはどうかなと? 各国見て回ってもいろいろ工夫しているようですね。まぁ、2008/7/8に書いたとおり、あくまでひな形ですし、自分で枠を作るときの発想の元にしてもらえればいいかなと。2008/6/25に書いたような事情がありますが、力業で変更されて編集合戦に応じるのは馬鹿馬鹿しいですしね。--open-box 2009年2月8日 (日) 11:07 (UTC)
雛形
編集320px 3列式
編集艦級名 | ||
---|---|---|
画像 | ||
画像解説 | ||
概歴 | ||
就役開始 | 就役 | |
退役完了 | 退役 | |
前級 | 前級 | |
次級 | 次級 | |
要目 | ||
艦種 | 艦種 | |
排水量 | 排水量種別 | 排水量 |
全長 | 全長 | |
全幅 | 全幅 | |
吃水 | 吃水 | |
機関 | 機関種類 x 基 | 機関出力 |
缶 | 缶数 | |
推進 | 軸数 | |
速力 | 速力 | |
航続距離 | 航続距離 | |
乗員 | 乗員 | |
武装 | 武装1 | 数量 |
武装2 | 数量 | |
武装3 | 数量 | |
武装4 | 数量 | |
武装5 | 数量 | |
搭載機 | 搭載機 | 搭載数 |
搭載総数 | 総搭載機数 | |
レーダー | レーダー | |
ソナー | ソナー | |
FCS | FCS | |
電子戦 | 電子戦 | |
その他 | その他 | |
言語 | 表記 | |
日本語 | 表記1 | |
表記2 | ||
別名 | ||
計画名 | ||
英語 | ||
言語A | 言語A | |
{{CommonsN}} |
先頭の艦級名・艦名を濃い青(色は#000080=NAVY)とし、小見出しを薄い青(色は#f0f8ff=AliceBlue)とすることで、視覚レベルで差を設けて見ました。2行ではなく3行としているのは、1行にまとめるよりも多少執筆が面倒でも整理しやすくなる点を採っています。冒頭画像部は、画像と説明の間に線が入らないように小細工を、幅320は、QVGA(320×240)を想定しましたが、これは増減しても機能します。言語部は、各種表記のまとめ用です(言語/表記より表記単独がよいのかもしれませんが)。個艦に使用する場合は、概歴部を(起工、進水、竣工・就役、退役、除籍)などに置き換えてください。
最下段にウィキメディア・コモンズへのリンクを張る{{CommonsN}}を追加してみました。
同型艦の無い単艦用
編集DDG-163 あまつかぜ | ||
---|---|---|
画像 | ||
画像解説 | ||
概観 | ||
艦種 | ミサイル護衛艦 | |
艦名 | 天象・気象に由来 | |
前級 | 無し | |
次級 | たちかぜ型護衛艦 | |
艦歴 | ||
発注 | ||
起工 | 1962年 | |
進水 | 1963年10月5日 | |
就役 | 1965年2月15日 | |
除籍 | 1995年11月29日 | |
除籍後 | 標的として沈没 | |
要目 | ||
排水量 | 基準排水量 | 3,050t |
全長 | 131m | |
全幅 | 13.4m | |
吃水 | 8.55m | |
深さ | 4.1m | |
機関 | 石川島GE衝動型蒸気タービン 2基 | 60,000hp |
石川島 FWD2胴水管型(40kg/cm2 450℃ 120t/h) | ||
速力 | 2軸推進 最大33ノット | |
乗員 | 290名 | |
武装 | 68式50口径3インチ連装速射砲 | 2基 |
ヘッジホッグ(Mk.15) | 2基 | |
ターター単装発射機(Mk.13) | 1基 | |
短魚雷落射機(Mk.2) | 2基 | |
探索装置 | 対水上レーダー OPS-28 | 1基 |
対空レーダー SPS-29A | 1基 | |
三次元レーダー SPS-39A | 1基 | |
ミサイル管制装置 SPG-51 | 2基 | |
3インチ砲管制装置 Mk.63 | 2基 | |
ソナー SQS-4A | ||
曳航ソナー SQR-8 | ||
電子戦装置(ESM) NOLR-1B | ||
言語 | 表記 | |
日本語 | あまつかぜ型護衛艦 | |
英語 | Guided Missile Destroyer AMATSUKAZE |
大筋としては上記の艦型級用と300px2列式の単艦用を混ぜた形です。艦型級用と形式的・視覚的に一致でき、なおかつ単艦分の情報も記入できるようにしました。
キーポイント表示式
編集(Template:Infobox 艦船より作成)
名称 | |
---|---|
型式 | |
画像(250px) | |
キャプション | |
国籍 | 国籍 |
所属 | 所属 |
船籍 | 船籍 |
所有者 | 所有者 |
運航者 | 運航者 |
建造者 | 建造者 |
母港 | 母港 |
発注 | 発注年月日 |
艦種 | 艦種 |
起工 | 起工年月日 |
進水 | 進水年月日 |
就役 | 就役年月日 |
処女航海 | 処女航海年月日 |
最終航海 | 最終航海年月日 |
退役 | 退役年月日 |
状態 | 状態 |
その後 | その後 |
前級 | 前級 |
次級 | 次級 |
3行式
編集最初の艦名 改称後の艦名 | ||
---|---|---|
画像(pxは冒頭の設定値に合わせる) | ||
キャプション(リンクについては、[[(リンク先)|<span style='color: #FFFFFF'>キャプション</span>]]を用いると表示される文字が白色に統一される) | ||
艦歴 | ||
最初の艦名 原語表記(※Template:Lang使用のこと) | ||
発注 | 年月日 発注先 | |
起工 | 年月日 起工工場 | |
所属 | 所属海軍と艦隊・部隊等 | |
転属 | 転属先 | |
改称後の名称 原語表記(※Template:Lang使用のこと) | ||
改称 | 年月日 | |
所属 | 所属海軍と艦隊・部隊等 | |
沈没 | 年月日 | |
除籍 | 年月日 | |
解体 | 年月日 | |
要目 | ||
艦種 | 艦種 | |
艦級 | 艦級 | |
排水量 | 排水量 | |
全長 | 全長 | |
全幅 | 全幅 | |
喫水 | 喫水 | |
機関 | 機関種類 x 基 | 機関出力 |
缶 | 缶数 | |
推進 | 軸数 | |
電源 | 発電機種類 | 発電量 |
燃料 | 通常(内訳) | 搭載量 |
最大(内訳) | 搭載量 | |
速力 | 最大速力 | |
航続距離 | 航続距離/巡航速度 航続距離/最大速度 | |
乗員 | 将校 | xx 名 |
水兵 | xx 名 | |
武装 | 武装1 | 搭載数 |
武装2 | 搭載数 | |
武装3 | 搭載数 | |
武装4 | 搭載数 | |
武装5 | 搭載数 | |
搭載機 | 機体名称 | 搭載数 |
レーダー | レーダー | |
ソナー | ソナー | |
射撃管制装置 | 射撃管制装置 | |
電子戦装備 | 電子戦装備 | |
装甲 | 舷側 | xx - xx mm |
機関室壁 | xx mm | |
甲板 | xx mm | |
司令塔 | xx mm | |
主砲塔 | xx mm | |
探照燈 | xx mm径 | 搭載数 |
xx mm径 | 搭載数 |
情報量にばらつきのある艦艇に対応できます。必要に応じて記載項目の増減が簡単にできます。艦級に使用する際は「艦暦」の項目を削除して下さい。また、原語表記は冒頭に記載して下さい。テンプレート幅は原則270pxで、必要に応じて冒頭のピクセル数を調節して下さい。
300px 2列式
編集単艦用
編集
USS Carl Vinson (CVN-70) | |
基本情報 | |
---|---|
モットー | Vis Per Mare (Strength from the Sea) |
艦歴 | |
発注 | 1974年4月5日 |
起工 | 1975年10月11日 |
進水 | 1980年3月15日 |
就役 | 1982年3月13日 |
要目 | |
排水量 |
基準 81,600 トン 満載 94,000 トン |
全長 | 1,092 ft (333 m) |
最大幅 | 252 ft (76.8 m) |
機関 |
ウェスチングハウス A4W 原子炉2基 蒸気タービン4機, 4軸, 260,000 shp |
速力 | 30ノット以上 (56 km/h) |
乗員 |
士官・兵員:3,200名 航空要員:2,480名 |
兵装 |
RIM-7 シースパロー艦対空ミサイル RIM-116 ローリング・エアフレーム・ミサイル ファランクス20mmCIWS3基 |
搭載機 | 90機 |
兵装及び航空機は、種類と数を対にして、<br />で区切ることを想定しています。
排水量は、種別と排水量を対にして、<br />で区切ることを想定しています。
画像は、300px以下を想定しています。
艦級用
編集(Template:Infobox navyshipclassより)
タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦 | |
---|---|
USS Ticonderoga CG-47 | |
基本情報 | |
艦種 | ミサイル巡洋艦 |
命名基準 | 古戦場。一番艦はタイコンデロガの戦いに因む。5番艦は人名。 |
前級 | バージニア級原子力ミサイル巡洋艦 |
次級 | CG(X) |
要目 | |
排水量 |
基準:7,652t~ (建造時期、装備によって異なる) 満載:9,407 - 9,590t (建造時期、装備によって異なる) |
全長 | 172.8m |
最大幅 | 16.8m |
吃水 | 9.5m |
機関方式 | ガスタービンエンジン4基 80,000馬力 |
速力 | 30ノット以上 |
乗員 | 358名(CG-48は312名) |
兵装 |
・Mk45 5インチ単装砲 2門 ・ファランクスCIWS 2基 ・ハープーン対艦ミサイル4連装発射筒 2基 ・Mk26スタンダードミサイル/アスロック連装発射機 2基(1 - 5番艦) ・Mk41VLS(61セル)2基(6番艦以降) |
艦級名は、外国語表記がある場合、<br />で区切ってここに記載する事を想定しています。
兵装及び航空機は、種類と数を対にして、<br />で区切る事を想定しています。
排水量は、種別と排水量を対にして、<br />で区切る事を想定しています。
画像は、300px以下を想定しています。