プロジェクト‐ノート:自動車/過去ログ1

バス車種について

編集

バスの車種(ボディ型式等)や車体架装メーカーについて今まであまり議論されていません。バスの車種について色々書いていますが、型式や沿革などこれといった基準がないため、記述方法に差があります(自分が主に書いた記事でも)。こちらも何らかのガイドラインや、新しい車種のみのカテゴリーが有れば良いのですが、何か良い意見がありますでしょうか。Mkb 2005年3月31日 (木) 09:54 (UTC)

現在、主に議論しているバスのソフト面に関する記事は、ガイドラインに抵触していると思われるものが多く、根底から議論をやり直しているため、スペースを多くとってしまっています。しかし、車両の記事は、私が見る限りどれもガイドラインに沿っており、秀逸な記事も多いと感じました。また、バス路線と異なり、とりわけメンテナンス面に重点を置いた議論も必要なさそうです。したがって、ある程度議論がスムーズに進むと思われますので、新しいプロジェクトを立ち上げずに、まずはこの項目内で行うのがよいのではないでしょうか?
なお、私はあまり車両に詳しくないのですが、見た限りでは記事名にメーカー名を併記しているものとそうでないものがあるようです。これはどちらかに統一したほうがいいように思います。844 2005年3月31日 (木) 14:24 (UTC)
車輌については特にそういった問題はありませんが、バスの場合ホイルベースやサスペンション、エンジン等々で型式が複雑に変化しますので、項目を分けるのか、沿革の中で型式もふれるのか、まだ統一した基準がありません。
メーカー名ですが日野・ブルーリボンいすゞ・ガーラ日産ディーゼル・U/UAにメーカー名が入っていますが、これは曖昧さの回避のために会社名が入っています。
まだやっかいな問題がありまして、エアロスターとその後継のニューエアロスターは項目が分かれています。しかしエアロバスとニューエアロバスは項目が分かれていません。エアロバスの場合はスーパーハイデッカーのエアロクイーン(ニューエアロクイーン)も同じ項目として扱っています。エアロスターの場合は三菱MP系、エアロバスの場合は同じく三菱MS系の項目として扱わなければならないと思います。
ブルーリボンの場合も同じような物で、後継のブルーリボンシティも同一のページで扱っています。ブルーリボンの場合、一部の車種で連続性があったため分割が不可能だったという事情があります。
バスの場合、シャーシのモデルチェンジと、ボディのモデルチェンジを必ずしも同時に行わないという事情もあります。
また、バス画像の扱いについても問題になったことがあり、緑ナンバーの路線バス(高速バスを含む)の場合はそのまま掲載し、観光バスについては路線バス事業者の系列と大手私鉄系などはそのまま掲載、それ以外の新規参入については特段の配慮が必要、白ナンバー車については自治体所有のコミュニティバスは路線バスと同じ扱い、それ以外は掲載を慎重に検討する必要があるのではという意見を述べたことがあります。
あとメンテナンスについて有った方が良いのではという意見を述べられていますが、これかなり難しいんです。自分は有る事業者のバスのサイトをやっており、その社内から色々話を聞いていますが、全車種を扱っているわけではないので、なかなか統一した見解を聞けません。これはこちらも聞きたいぐらいです。ただ漏れ聞こえてくる噂程度の話は幾つかあります。
これらの統一的な基準が必要ではないかと思います。Mkb 2005年4月1日 (金) 10:47 (UTC)

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バスにて、バス車種については当プロジェクトまたは下位プロジェクトで扱うと方針となりましたので、いったんこちらへ移します。記事名の付け方の調整など、まずはここで議論していただき、必要に応じてバス車種を扱う下位プロジェクトを設けてはどうかと思います。844 2005年4月21日 (木) 12:24 (UTC)

既にWikipedia:ウィキプロジェクト バス車種があります。--目蒲東急之介 2009年10月31日 (土) 10:21 (UTC)

下位カテゴリーの修正について

編集

上記により、バス路線、バス停留所などはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バスの範囲となりましたので、ここの本文よりこれらの項目を削除したいと思います。--mimomi 2005年5月9日 (月) 03:35 (UTC)

Category:自動車の車種のサブカテゴリ作成議論のお知らせ

編集

現在Category‐ノート:自動車の車種Category:自動車の車種のサブカテゴリを作成するための議論があります。現在の所、Category:自動車の車種の下に以下のサブカテゴリを作る事が大筋で決まりました。

  • セダン
  • ハッチバック・ステーションワゴン
  • オープンカー
  • クーペ
  • スポーツ・ユーティリティ・ビークル
  • ミニバン
  • 貨物自動車
  • 軽自動車

意見等がありましたらCategory‐ノート:自動車の車種までお願いします。--krop 2006年2月18日 (土) 13:57 (UTC)

自動二輪(バイクについて)

編集

自動二輪車(バイク)を自動車の下位プロジェクトに組み込もうと思いますが、どうでしょうか?--みかんの国のバイク糊 2006年3月2日 (木) 03:14 (UTC)

  • (賛成・コメント)オートバイの車種に関連する記事の編集を主に行っている者ですが、異議はありません。組み込みの際にはTemplate:Motorcycle-stubの作成も同時進行でいいと思います。ただ、作成の際にはバイク自転車との曖昧さ回避。過去に私が作業を行いました)ではなく、オートバイに表記を統一したほうがいいのではないかと、個人的には思っております。P.S. 自動二輪車だけでなく、原動機付自転車も含まれるということでよろしいでしょうか。--AB12 2006年3月6日 (月) 14:20 (UTC)
  • (コメント)賛成に感謝いたします。表記に関しては、述べてる通りバイクだと自転車との混乱が生じますし、モーターサイクルと言われてもピンとこない上あまり有名ではありませんですし、やはりポピュラーなオートバイで統一することに賛成します。あと原付は法律(道路車両運行法)上、国交省管理ってこともありますし(参照リンク:[1])オートバイに含むということで。:みかんの国のバイク糊 2006年3月7日 (火) 09:47 (UTC)
  • (コメント)自動車・オートバイは専門外なのですが、あまりにも記事が整備されていないので大賛成です。↑PON 2006年5月9日 (火) 18:01 (UTC)
  • (コメント)プロジェクト正式発足後に運用を開始するであろう、オートバイ関連のスタブテンプレート作成についても、ここで同時進行という形にしたいと思いますが、それでよろしいでしょうか(それまでの議論については、Category‐ノート:オートバイにて行っておりました)。--AB12 2006年5月11日 (木) 23:46 (UTC)
    • (コメント)それでもいいかもしれませんが、先ずは暫定運用ながらでもウィキプロジェクトを立ち上げることに注力し、立ち上げたあとプロジェクト内で行っても良いのではないかと思います。ただ、議論の推移を見る限りでは、スタブを作ること自体には反対があまりなさそうなので、細かい仕様(画像)の話になるのかなと個人的には思っています。↑PON 2006年5月13日 (土) 18:05 (UTC)
      • (コメント)そういうことですね。まずはプロジェクトの立ち上げを最優先することにしつつも、具体的な文面や使用する画像などを議論しながらあらかじめ雛型を作っておき、そしてプロジェクトの発足(暫定でも)と同時にスタブも運用開始できれば、というのが私の考えです。--AB12 2006年5月14日 (日) 10:22 (UTC)
  • (コメント・インデント戻し)作成ありがとうございます。早速予告に記載しなおしておきました。--AB12 2007年3月4日 (日) 08:26 (UTC)

協力依頼:Category:即時削除の車体画像

編集

Category:即時削除には自動車の車体画像として使われているものの、ライセンスまたは出典が不明で削除しなければならない画像がたくさん含まれています。これらの画像のほとんどは自動車関係の記事からリンクされており、そのまま削除するにはためらいがある状況となっています。ウィキプロジェクト 自動車に参加の皆様、よろしければこれらの画像のリンク解除、もしくは可能であれば代替画像への置き換えについて協力頂きますようお願いします。こいつぅ 2006年5月9日 (火) 01:19 (UTC)

Template:Car-stubについて

編集

以前より、Template:Car-stubにはハリアーの画像が使われていて、もっと良い画像がないのかなと思っておりました。今日、T型フォードの画像に張り替えられてまして、そちらの方が良いかなと思いましたが、もっと良い画像があるのではと思いました。なので、使用する画像を投票などをして決めたらと思います。個人的に候補と思うのは下記の画像です。

そんな感じで(出来れば、ダイムラーの1号車の画像が有ればいいのですが)。--Taisyo 2006年5月11日 (木) 14:05 (UTC)

 
スゥが推薦する候補

ビートルも捨てがたいですが、やはり20世紀のカー・オブ・ザ・センチュリーに選ばれたT型が良いのではないでしょうか? --スゥ 2006年5月11日 (木) 14:51 (UTC)


関連項目について

編集

各種ボディ形状の記事において、関連項目に他のボディ形状を列記するのは如何なものでしょうか? ハードトップの記事に関連項目としてキャブオーバーが挙げられており違和感を憶えました。ハードトップにどのような関連があるのやら・・。プロジェクトとしてガイドラインをお示しになるご意向はありませんでしょうか。--やすとし 2006年9月9日 (土) 19:35 (UTC)

関連項目に列挙する代わりに自動車#自動車の種類にリンクするか、「自動車のボディ形状一覧」のような記事を立てて、そちらに誘導するのも手かな、と思いますが、いかがでしょう。--スゥ 2006年9月11日 (月) 01:01 (UTC)

画像カテゴリ増設について

編集

自動車関連の画像カテゴリでエンジントランスミッションがありますが、それ以外のパーツ用に自動車部品・用品を暫定的に新設しましたが、いかがでしょうか。--Comyu 2006年11月3日 (金) 16:29 (UTC)

記事のQuality

編集

自動車関係の記事には出展の明示されていないものが多すぎます。自動車雑誌の受け売り(しかもその出典を記していない)や出所不明の噂話など、百科事典を編集しているという意識が薄弱です。何とかならないものでしょうか? もちろん秀逸な記事もあることは否定しませんが、他分野に比べて目立ちます。--211.14.88.241 2007年1月29日 (月) 09:28 (UTC)

スタブについて

編集

Q1:ベントレーは企業関連のスタブとなっています。ウィキプロジェクト 自動車とPortal:自動車では、スタブ項目の使い分けの指針はどうなっていますか?

Q2:また、自動車関連のスタブはソートキーがあるもの、ないものが混在しています。スタブのソートキーの付け方指針はどうなっていますか?--のり230 2007年7月2日 (月) 23:20 (UTC)

Template:Globalize

編集

Template:Globalize(趣旨はWikipedia:日本中心にならないように)がホンダ・プレリュード他多数の日本車の記事に追加される編集が見られますが、追加されることに違和感を感じます。Wikipedia:井戸端でも問題提起しましたが全体を考えると範囲が広くなってしまうと思いますので自動車関係でのご意見をここでお聞きできればと思います。よろしくお願いします。--Tiyoringo 2007年8月23日 (木) 12:09 (UTC)

自動車のことは詳しくありませんが、「日本車だから」日本中心が当然という論には疑問を感じます。日本車は外国でも売られています。
現在の記事が本当に日本中心になっているのかいないのかは記事を読んでいないので分かりません。それと、あくまでも私的にはですが、日本語の読者は日本人だろうから日本POVでも悪くないかなと思っています。無論、日本以外のことを書き足す人がいれば止めたりはしませんが。HOTUMA 2007年8月23日 (木) 16:07 (UTC)

あるレーシングカーの部品メーカーの記事について

編集

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。このたび、Wikipedia:削除依頼/タマチ工業という削除依頼が提出されました。この会社はカーレースの世界では知る人ぞ知るメーカー、という話を小耳にはさみまして、その真偽をお伺いしたいと思い、こちらに報告いたします。ご存知の方は削除依頼にご参加いただければ幸いです。--Ziman-JAPAN 2008年5月20日 (火) 07:07 (UTC)

削除依頼そのものは依頼取り下げにより終了いたしました。ただ、現状サブスタブレベルの記事であるため、引き続き加筆にご協力をお願いします。--Ziman-JAPAN 2008年5月21日 (水) 06:41 (UTC)
利用者名変更に伴い、署名を修正しました。--Ziman-JAPAN 2008年12月18日 (木) 02:35 (UTC)

記事の移動などの処理のお願い

編集

Wikipedia:Bot作業依頼で活動しているものです。今回、Wikipedia:Bot作業依頼#二重リダイレクト訂正に関する依頼という依頼がきました。しかし、どうやら「Wikipedia:移動依頼」が必要なものもあるようで、ちょっとどうしたものかな、と思っています。依頼者の方はまだまだウィキペディアに慣れていないようで、そこらへんの切り分けを行っていただき、依頼できそうなものだけを選別していただくというのも難しそうに思っています。(そもそも、手でやる方が早いような印象ももっています)

私が作業することも考えたのですが、自動車系記事の記事名のルールも私は理解していないのでどのようにするのかが適切なのかをご存知の方にお任せしてしまった方が良いと判断し、ここにお願いに参りました。どなたか、処理をお願いできないでしょうか。--iwaim 2008年9月16日 (火) 17:08 (UTC)

処理云々の前にひっかかるものがあるので書きます。
自動車の記事名は、Wikipedia:ウィキプロジェクト 乗用車#スタイルマニュアルにて、以下のように決められています。
記事名は「メーカー(またはブランド)・車種名」としてください(Wikipedia:記事名の付け方も参照)。 
メーカー(またはブランド)名についてはトヨタ、日産、スバル(富士重工)の様にそれぞれ統一した略称を使ってください(フォルクスワーゲンやユーノスなど細部はつめる必要あり)。 
車種名については基本的に日本語(カタカナ)を用いるがあえてアルファベットを用いる車種についてはアルファベットを使ってください(線引きについては積める必要あり)。 
車種名のサブネームの扱いについては「日産・ティーダラティオ」の様に間に・やスペースなどを用いないでください。 
それをふまえて今回の件を見ると、ちょうど厄介な車種なんですね。というのも、マツダは一時期多チャンネル化していまして、「アンフィニ」「ユーノス」などは、その際に使用したブランドです(この二つ以外もあります)。
次に記事名がどうなるかですが、記事名の決め方に沿うと二つの記事名が可能です。「メーカー・車種名」とするなら「マツダ・MS-9」ですし、「ブランド・車種名」とするなら「アンフィニ・MS-9」となります。そして今回、「マツダ・アンフィニMS-9」という記事名が提示されていますが、これは上記のどちらでもない記事名の付け方ですね。
比較的わかりやすい例をあげるなら、トヨタの高級車ブランド「レクサス」がいいでしょう。レクサスには「LS」という車種がありますが、現在「ブランド・車種名」という決まりに沿って「レクサス・LS」という記事名になっています。これを今回提示された記事名とあわせる(メーカーとブランドを併記)すると、「トヨタ・レクサスIS」となります。
結局のところ、Bot作業依頼のページで提示されている記事名がそもそもおかしい、ということです。
さらに言うと、、その後多チャンネル廃止に伴い「アンフィニ・RX-7」→「マツダ・RX-7」や「ユーノス・ロードスター」→「マツダ・ロードスター」などと、各社マツダブランドへ変更されています。ですので、提示された「マツダ・RX-7」と「マツダ・アンフィニRX-7」は全くの同一車種というちぐはぐなことになります。
私の考えだけで記事名を直すことはできませんが、仮に直すとなった場合、このあとの処理はどうなるんでしょう?(Bot作業依頼や移動依頼などとの兼ね合い)--TaitaFkm 2008年9月17日 (水) 12:31 (UTC)
なるほど。ややこしいことになっているということはすごく解りました。まず、記事名として何が妥当なのかということについては私には判断が難しいと思いますので有識者にお任せしたいと思います。で、一般利用者権限で移動できるところは移動してもらえれば嬉しいです。管理者権限が必要なものは、どこからどこへの移動が必要なのかを示していただければ私の方から移動依頼を提出することは可能です。ただ、私に説明するよりも皆さんの方から移動依頼を提出する方が楽ならばそうしていただいてももちろん問題ありません。Botでの作業が妥当なものがあれば、それをここで私に連絡いただくか、Wikipedia:Bot作業依頼に連絡いただければと思います。--iwaim 2008年9月17日 (水) 12:51 (UTC)
ややこしいですよね…。さらに簡単に言うなら、「松下電器・冷蔵庫」「ナショナル・冷蔵庫」「松下電器・ナショナル冷蔵庫」のどれがいいのか、というような話です。記事名については私が決められることではないので、ここのプロジェクトではなく、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 乗用車#マツダ車の記事名についてへ投げておきました。--TaitaFkm 2008年9月17日 (水) 15:09 (UTC)

削除依頼へのご協力のお願い

編集

こんにちは。現在Wikipedia:削除依頼/マセラティ・430という削除依頼が行われています。これはWikipedia‐ノート:削除依頼/アルピーヌ・A106からの一連の流れによるものなのですが、できればこのプロジェクトの方にもご協力を頂ければ、と思います。著作権法にも詳しい方がいらっしゃれば、ぜひともよろしくお願いします。--Ziman-JAPAN 2008年12月18日 (木) 02:35 (UTC)

お久しぶりです。マセラティの件とWikipedia:削除依頼/Kent000氏によるGazoo名車館記事と酷似した一連の投稿の審議が超長期化しております。ですので、改めてプロジェクトの皆様にご協力をお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2009年8月31日 (月) 01:00 (UTC)

Template:Car-stubの画像について

編集

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 乗用車#Template:Car-stubの画像についてにて、Template:Car-stubの画像の差し換えの議論をしています。意見を下さい。--Taisyo 2009年1月2日 (金) 11:48 (UTC)

「Wikipedia:良質な記事」運用開始のお知らせ

編集

こんにちは、廉と申します。この度、Wikipedia:秀逸な記事と普通の記事の中間に位置する記事を選出する制度としてWikipedia:良質な記事がスタートしました。これはという記事がございましたら是非良質な記事の選考にてご推薦ください。また、良質な記事は通常の選考のほか、各ウィキプロジェクトにおいて自主的に選出の基準を取り決め、その基準に従って選出することも可能です(Wikipedia:良質な記事#良質な記事の基準を参照)。プロジェクト独自の選考基準を作成し、良質な記事を発掘することもご検討ください。-- 2009年10月16日 (金) 14:56 (UTC)

自動車学校スタブカテゴリ設置提案

編集

目蒲東急之介です。さて現在、自動車教習所のスタブカテゴリが無い為{{school-stub}}と{{Car-stub}}を1つの記事に併用している状態ですが、どちらのスタブカテゴリもかなり多くなっている事もあり、ここで{{Driving-school-stub}}、即ち自動車学校のスタブカテゴリ新設を提案したいと思います。

まず当方の試作スタブカテゴリを以下に提示します。画像は適当なものが無かった為仮のものを使用しています。

この案に付いてご意見やご提案、賛否表明がありましたらよろしくお願い申し上げます。--目蒲東急之介 2009年10月31日 (土) 10:26 (UTC)

(コメント)PJ学校から来ました。専用スタブカテゴリを作ることで「どんな自動車学校の記事でも投稿してもよい」というように見られては困ると思いますが、その点はどうなんでしょうか?スタブは加筆できることを前提とした記事につけるもので、現状の自動車学校記事の大半は「取得可能な免許」とか「住所」だけしかなく、それもあまり加筆されず特筆性が見いだせないのです。先に自動車学校の掲載基準を作らないと、結局スタブが増え続けて整理も困難な状況になると思います。--アルトクール 2009年11月11日 (水) 21:38 (UTC)
(コメント)掲載基準は必要ですね。いかんせん日本だけにあるものではなく韓国など他の国にもあります。--hyolee2/H.L.LEE 2009年11月12日 (木) 01:35 (UTC)
ある程度の掲載基準が必要と言う事は基準決定・掲載後に改めて議論した方が良いでしょうか?--目蒲東急之介 2009年11月21日 (土) 12:05 (UTC)

日産ディーゼル工業車名変更に伴う関連議論のお知らせ

編集

「日産ディーゼル工業」が「UDトラックス」に車名変更するのに伴い、相当な影響が考慮されます。ノート:日産ディーゼル工業に議論提起しておりますので、意見を下さい。--Taisyo 2010年1月27日 (水) 12:28 (UTC)

自動車記事のDEFAULTSORTに合意があるのでしょうか

編集

どこかの議論で合意されているか探したのですが見つからないので質問させてください。

いくつかの自動車記事を見てみたのですが、DEFAULTSORTが記入されている記事については(ないものも多いですが)、ソートキーにメーカー名が入っていないものがほとんどです。

例: メーカー名なしだったら {{DEFAULTSORT:かろおら}} 、メーカー名ありだったら {{DEFAULTSORT:とよた かろおら}}

自動車関係のカテゴリ内だけでしたらそれでも不都合はないのでしょうが、記事内に貼られているタグによって、明示的に記入しないでも(記入してはいけない)自動的に分類されるカテゴリがあり(「隠しカテゴリ」になっているものが多い)、そのカテゴリ内での並びは DEFAULTSORT が基準になります。もちろん、そのカテゴリ内では、自動車記事だけでなく、全てのジャンルの記事が一緒に並んでいます。

たまたま、自動車に限らず数字で始まる記事名の中でゴチャマゼになっていて、DEFAULTSORT の記入されている記事が少なかったCategory:プジョーの車種の各記事については、すべてメーカー名を入れてしまったのですが、もしかして、DEFAULTSORTに メーカー名を入れないという合意はされているのでしょうか、教えていただきたくお願いします。

もし、まだ明確な合意がないのでしたら、DEFAULTSORT にはメーカー名を入れるべきと思います。--しまあじ 2010年6月22日 (火) 17:32 (UTC)

質問させていただく場所がここでよかったかどうかわからないのですが、その後もいくつかの記事を見てみたのですが、統一はされていないようです(フォルクスワーゲンの車種についてはほとんど {{DEFAULTSORT:ふおるくすわけん XXXX}}とメーカー名が入っています)。特に、数字やアルファベットで始まる車名については、DEFAULTSORT の先頭にメーカー名が入らないと非常に紛らわしいです。片っ端から統一というわけにはいきませんが、気になったものはその都度修正させていただきたいと思います(事後報告になりますが、実はCategory:ボルボの車種 (乗用車)の各記事についても、数字のみの車名が多いため全て修正してしまいました)。もし不都合のある場合には御意見いただきたくお願いします。--しまあじ 2010年6月23日 (水) 14:22 (UTC)

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ

編集

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月28日 (水) 13:20 (UTC)

UDトラックス関係の記事名について

編集

1年前の前回の議論で様子見にしていた、UDトラックスの車種名及びエンジン名の議論をノート:UDトラックス‎#車種・エンジンの改名議論で始めました。意見をいただきたいと思います。--Taisyo 2011年1月6日 (木) 15:12 (UTC)

競合車種

編集

ある車種の記事に競合車種の項目が有り、何台かの記事が並んでいました。が、これを見ていて、私ならこれも、とか、これは違うんじゃないかな、とか、ふと考えました。しかしこれではまったく個人の考えによって変わることになりますが、それでは大きな問題になりますし、独自研究にもなります。何か明確な基準が有るのでしょうか?--219.40.151.3 2012年8月21日 (火) 15:37 (UTC)

車種テンプレートのリンクメンテナンス

編集

にある1つ1つの年表テンプレートがnavboxのようなレイヤをかませずに直接表を作っているので編集がしにくいのですが、ミドル(ミドルキック?)とラージ(マハラジャ?)のリンクをどなたか剥いでいただけませんかね?--Meniv会話2014年9月27日 (土) 07:24 (UTC)

「事実上の後継車種」という記述

編集

しばしばこういう記述を見かけるのですけど、これはいい加減やめにしませんか?上の競合車種とも似た話なんですけど、極度に主観的で独自研究的な記述の最たる事例だと思いますよ。ニュース記事などでそのように報道されているという話なら別ですけど、それならソースを明示すべきですし。

というか、言い方を変えればいいんじゃないのって思う例が少なくないような気がします。例えば、軽SUV市場から一旦撤退して数年後に再参入するようなケースであれば「この車種の投入によって○○の廃止以来数年ぶりに軽SUV市場に参入する」みたいにその通りのことを書けばよいのではないかと思うのです。--Loadbeta会話2015年1月2日 (金) 03:42 (UTC)

元々「事実上の後継車種」のような記述方法は、検証可能性を満たさない記述として記述しないように呼びかけています。プロジェクトとして正式に決めているかどうかは改めて確認しないといけないですが。後継車種を書くのであれば、公式プレスに明記してあったりする物をとお願いしています。一部のIPユーザーが行っている物です。出典が取れる物であれば付けて、取れない物であれば差し戻しても差し支えありません(個人的にも出典が取れない場合は差し戻しています)。--Taisyo会話2015年1月2日 (金) 04:04 (UTC)
このような記述はWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/秋田ぷらら可変IPによる記載が多いように思います。--Taisyo会話2015年1月2日 (金) 04:40 (UTC)
秋田ぷらら可変IPについてはこちらで広域ブロックを1ヶ月間入れております。表面上は秋田ぷらら可変IPは沈静化しておりますが、ブロック明け後に問題行為を認識して投稿するかどうかは読めない部分があります。また、それ以外に公式発表に基づかない形で後継を書く利用者もいますので、PJルールをどうこうした所でそれが守られる保証はありません。もっとも、大原則としてWikipedia:検証可能性を守るがありますので、公式にあればそれに基づく、無いとしても報道記事などに記載があるのであれば、それを出典にした上でその範囲で書く。守られないようであれば、随時Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックなどにお願いするしかないと思います。--Taisyo会話2015年2月8日 (日) 02:03 (UTC)

下位プロジェクトである「プロジェクト:バス車種」の意義について

編集

現在、バス関連のプロジェクトとして「プロジェクト:バス」と(当プロジェクトの下位に当たる)「プロジェクト:バス車種」があり、これらを統合すべきではないかという意見です。議論はプロジェクト‐ノート:バス#「プロジェクト:バス車種」と別プロジェクトで進行する意義についてにてお願いいたします。--Rapid double plus会話2015年2月23日 (月) 17:29 (UTC)

ページ「自動車/過去ログ1」に戻る。