プロジェクト‐ノート:テニス/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、プロジェクト‐ノート:テニスで行ってください。 |
テニス選手の特筆性について
編集Wikipedia:削除依頼/特筆性に欠ける虞のあるテニス選手記事がありましたが、他にも特筆性に疑問のある選手が数多くいます。業績のない選手は書くことがないですし、発展性もないと思います。またジュニアの選手はフィギュアスケートのノービス選手や高校野球の選手のように時期早尚だと思います。テニス選手はプロになると本人が宣言すれば誰でもなれます。試験があるわけではありません。最高位300位とか500位とかであれば、業績不足だと思います。テニス選手の特筆性について考えてほしいです。
私は4大大会の本戦にに一度でも出場したことがある選手は最低限の特筆性があるかなと思ってます。予選で敗退するレベルでは業績不足と思います。デビスカップやフェドカップの代表歴があっても、大きな活躍がなく出場しただけというのでは、業績不足ではないでしょうか。フランス語版では土居美咲も特筆性不足で削除されているようです[1]。--Rain night 2011年7月18日 (月) 06:15 (UTC)
- お久しぶりです。まずはプロジェクト作成について御礼申し上げます。10月中旬以降は編集を活発化できそうなのでこのプロジェクトにもより協力できるようにしていきたいと思います。さてこの特筆性についてですけども、確かに日本語版では明確なガイドラインがないせいで逡巡することも多く私も困っていた所です。そこで私としては、現状かなり特筆性のガイドラインが整備されている英語版の指針を導入することを提案します。現在のen:Wikipedia:WikiProject Tennis/Article Guidelines#Notabilityにおいて運用されている基準とは以下のような物です。
新しい記事を作成する前に、その知名度をご確認ください。
- 選手の場合 :
- これらの基準のいずれかに当てはまる場合、テニス選手としての特筆性が著しいと推定されています
- 国際テニス殿堂において、貢献者枠、選手枠のどちらかのカテゴリで殿堂入りを果たしている場合。(ここで説明されているこの2つの枠はen:International Tennis Hall of Fame#Members以下の人物たちであれば作成可能といううことですね)
- フェドカップ、デビスカップ、ホップマンカップ、又はこれらに類似した国際大会への参戦経験を持つ選手
- 以下に示す主要なテニストーナメントにおいて、本戦出場経験を持つ選手:
- グランドスラムトーナメント(全豪オープン, 全仏オープン, ウィンブルドン選手権, 全米オープン)
- 男子: ATPワールドツアートーナメント (ATPワールドツアー・ファイナル, ATPワールドツアー・マスターズ1000, ATPワールドツアー500, ATPワールドツアー250)
- 女子: WTAツアートーナメント(WTAプレミア, WTAインターナショナル, WTAツアー選手権)
- 男子: ATPチャレンジャーツアーにおいて、1度以上の優勝経験を持つ選手
- 女子: ITFサーキット2万5千$~10万$大会において1度以上の優勝経験を持つ選手
- ITF,男子プロテニス協会,WTAにおいて、何らかのテニス記録を持つ選手。(これは例えばイボ・カルロビッチがツアーレベルの選手でなかった場合でも、そのサービス記録の数々だけで特筆性になりうるという事ですね)
この方針は、シングルス/ダブルス両プレーヤーに等しく適用されます。上記以外のジュニア選手については、少なくともグランドスラムジュニア部門の優勝者、又はITFジュニア世界ランキング3位以内に到達した選手には特筆性があるでしょう。それ以外はWikipedia:特筆性を参照しながら個別に検討していく必要があります。(この例ではローラ・ロブソンや、日本ではジュニア3位を記録した森田あゆみ等がジュニアの時点で作成可能となります)
- コーチの場合 :
これらは非常に稀なタイプの記事ですが、最も一般的なケースは選手が引退後にコーチ業を選んだ場合です。これ以外の全てのケースではそのコーチに特筆性があるかどうかを判断するために彼らの背景を明らかにする必要があります。選手のコーチとして明らかに特筆性の疑いなく作成可能な最小要件は以下の通りです。
- 指導選手がグランドスラムにおいて少なくとも1度の優勝か準優勝経験を持っている。
- 指導選手が少なくとも1週間ATP/WTAランキングトップ10に入っている。
- 指導選手がデビスカップ,フェドカップ,ホップマンカップのいずれかで優勝チームのメンバーであった場合(試合に出ていない控え選手とチームキャプテンは除く)
- 指導選手がATPマスターズ1000,WTAプレミアにおいて複数回の優勝/準優勝経験を持っている。(1回の優勝ではいわゆる「一発屋」と見なして、そのコーチまでには特筆性が発生しないのというのが英語版の考えのようです)
- テニス大会の場合 :
- ATPワールドツアー(予選含む)又はATPチャレンジャーツアー(予選除く)の各大会は、どれも特筆性を有する。フューチャーズ大会や全ての低いランクのトーナメントは作成を避けるべきである。エキシビジョン大会はこれらとはまた他の理由(複数名のトップ10選手の参加、歴史的知名度があるなど)で記事の特筆性を確立する必要があります。
- 試合個別記事の場合 :
- 幾つかの試合はウィキペデイア上において個別に記事を作成するに値します。ただ、このような記事を作成する際には事前にプロジェクト:テニスにご相談下さい。(現状英語版では6記事が作成されているようで、昨年のウィンブルドンイスナー対マユ戦はもちろん、ビリー・ジーン・キング対ボビー・リッグスの「男女対抗戦」等が個別記事として認められていますね)
- デビスカップ代表の場合 :
- 全ての国家が作成されるべきです。
- テニス用品の場合 :
- 広告や宣伝目的の記述を避けながら、その重要性、利用状況、開発と進化、歴史的背景等に焦点を当てて執筆する。(日本語版ではまだ記事が殆ど無い気がしますが、テニスラケットやシューズの記事等を作成する際の指針といったところでしょうか)
- テニスルール、コートの種類、競技場などの場合 :
- 可能な限りすべての記事が存在すべきです。(ここも日本語版では今後の執筆強化を行っていかなければいけませんね)
これを日本語版の方針として導入する/或いは叩き台としてこれをベースに日本語版独自の基準も追加してみる(例えば全日本テニス選手権の各部門で複数回優勝している選手は上記の指針に当て嵌らなくても作成可とする等)というのは如何でしょうか?--タールマン 2011年7月26日 (火) 12:33 (UTC)
- 英語版のルールをそのまま持ってきていいと思います。ただ2011年のATPワールドツアーと2011年のWTAツアーを作成し、選手の記事も更新してますが、まだ他言語版に多くの記事がありながら赤リンクの選手がたくさんいます。ATPツアーやWTAツアーの大会の赤リンクも多いです。あまり大きな業績のない選手や下部ツアーより優先的に作成するべきです。下位の選手は何と読めばいいのかわからない選手も多く、記事名に悩みます。4大大会で活躍したり、ツアーで初優勝してから作成したほうがいいと思います。マリン・ジロー、ダリアン・キング、マイケル・レオン、マエティウ・キーブワ、このあたりの選手はどうでしょうか。作成者もブロックされているし発展性がない気がします。--Rain night 2011年8月3日 (水) 05:31 (UTC)
- 挙げられた4人の内マリン・ジローに関しては2言語版に記事が存在しますし、調べてみたところ2007年に2万5千ドルサーキットのダブルスで優勝経験がある事、弱小国ではあるが一応フェドカップ代表であるという合わせ技で上記の作成基準に辛うじて引っかかり、個人的には消極的ながら一応存続可である記事だと考えます。あまり気乗りはしませんがこれに関しては後で私の方で体裁だけは整えておこうと思います。残りは他言語版にも記事はなく、ランク/戦績の点から見ても上記の作成基準にかすりもしてないので削除に同意です。
- あとRain night氏の土居に関するご意見を見落としていましたが、これに関しては要約欄の削除理由にWikipedia:検証可能性も付されていることから、元々出典のない定義文だけの状態で放置されていた記事が削除されたと考えるのが妥当そうです。日本人選手という贔屓目を差し引いてみても、グランドスラム複数回本戦出場、直近の全英で予選からシード選手を破って3回戦まで進出した選手に特筆性がないと考えるのは些か無理が過ぎます。他言語版事の運用もありますから一概には言えませんが、日本語版のように出典付きできちんと記述したものを作成すれば何ら再投稿を妨げられる事案ではないと私は考えますね。--タールマン 2011年8月8日 (月) 04:15 (UTC)
- 著作権侵害や虚偽などでなければ残しておいても害はないので、自分から無名選手を削除依頼することは考えていませんが、出されていたら賛成すると思います。削除した記事は全て復帰出来るので、業績が出来たら復帰依頼で復活させることも可能です。日本語版なので日本人の選手に関しては、ATPやWTAのツアー出場がなくてもプロなら作成してもいいかなと思いますが、外国人で他言語版にもほとんど記事がない無名選手は作成しないほうがいいと思います。下部ツアーだけでは1軍経験のない野球選手やサッカー選手のようなもので、削除対象ではないですけど記事に書く活躍がないと思います。--Rain night 2011年8月15日 (月) 06:37 (UTC)
- 返答が遅れてしまい申し訳ないです。一応上記英語版の作成基準を移入することで私とRain night氏の合意はみたと考えますが、更なる合意形成のためのコメント依頼も先ほど提出しておきました。1ヶ月経って特に意見等なければ上記の作成基準を正式に導入しましょうか。--タールマン 2011年9月25日 (日) 03:37 (UTC)
- 済コメント依頼を提出してから約2ヶ月が経過しましたが、特に反対意見等ありませんでしたので上記基準をテニス記事作成基準のローカルルールとして反映しました。ご意見ありがとうございました。--タールマン 2011年11月19日 (土) 21:22 (UTC)
- 著作権侵害や虚偽などでなければ残しておいても害はないので、自分から無名選手を削除依頼することは考えていませんが、出されていたら賛成すると思います。削除した記事は全て復帰出来るので、業績が出来たら復帰依頼で復活させることも可能です。日本語版なので日本人の選手に関しては、ATPやWTAのツアー出場がなくてもプロなら作成してもいいかなと思いますが、外国人で他言語版にもほとんど記事がない無名選手は作成しないほうがいいと思います。下部ツアーだけでは1軍経験のない野球選手やサッカー選手のようなもので、削除対象ではないですけど記事に書く活躍がないと思います。--Rain night 2011年8月15日 (月) 06:37 (UTC)
第7回スポーツ分野活動状況案内のご案内
編集プロジェクトの新設おめでとうございます。今後ともよろしくお願いします。さて、スポーツ分野では2005年から過去6回にわたって分野別活動状況案内を実施しておりまして、今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。また、何かご意見等ございましたらプロジェクト‐ノート:スポーツ#第7回分野別活動状況案内までよろしくお願いします。
- 実施期間:2011年8月1日 0:00 JST - 2011年8月31日 23:59 JST
- 回答場所:プロジェクト:スポーツ/第7回分野別活動状況案内
- 回答例:Wikipedia:分野別活動状況案内を参考にしてください。
- 発表先:回答期間終了後に「Wikipedia:分野別案内 スポーツ 2011年8月」に移動します。
Category:女子テニス選手の扱いについて
編集Category‐ノート:女子テニス選手でCategory:女子テニス選手の扱いを提案していたのですが、議論が止まってしまいカテゴリは中途半端な状態のままになっています。このカテゴリを使用する場合は全ての女子選手にCategory:XX国の女子テニス選手を作り、Category:XX国の男子テニス選手も作成して選手を男女別に分け、必要ないなら不要カテゴリとして削除したほうがいいと思います。Portal‐ノート:スポーツ#「女子スポーツ選手」カテゴリの再作成についてでも提起されていますが、テニス選手に男女別のカテゴリは必要でしょうか?現時点では一番多いCategory:アメリカ合衆国のテニス選手も200人を超えてないので1つのページで全員見れるし不要かなと考えています。--Rain night 2011年8月15日 (月) 06:37 (UTC)
- 暫定的にTemplate:WTAに含まれる記事に女子テニス選手をつけるようにしてみましたがどうでしょうか。私は男子テニス選手、女子テニス選手両カテゴリを使用せず男女同時に扱う方がいいと思います。--Rain night 2011年9月24日 (土) 03:40 (UTC)
男女別スポーツ選手カテゴリの運用について
編集男女別のスポーツ選手カテゴリの運用についてPortal:スポーツのノートにてご意見伺っていますのでお知らせいたします。よろしくお願いします。--Me2hero 2011年9月10日 (土) 13:53 (UTC)
4大大会のドロー表
編集4大大会のドロー表に使うTemplate:テニスグランドスラム種目を作成しました。Template:GrandSlamEventsがありましたが、他の4大大会ドローにもリンクさせたかったし、全米の表示がうまくいかない(全米のみ親記事が括弧つき、種目記事は括弧なしのため)からです。チェコ版から持ってきて修正し、決勝記録も入れられるようにしました。いかがでしょうか。2000年くらいまでは少しずつ作成したいと思います。--Rain night 2011年9月15日 (木) 07:04 (UTC)
出典の明記について
編集昨年は検証可能性に絡み、出典のない人物記事の即時削除についての議論があり、また現在、出典のない記事に対するWikipedia:出典をつけよう大会が開催中です。ついては、スポーツ分野においても記事の出典表示について取り組んでいきたいと思います。特に存命人物については情報源の明らかでない不確かな情報が記載されることの影響も大きいです。各サブプロジェクトにおかれましても出典明記に関する事項の整備にご協力お願いいたします。
ウィキペディアには記事の執筆について習熟されていない初心者の方も、たくさん編集に関わってこられます。出典が付いていないことで該当部分が除去されたりすると、せっかくの編集が無駄になってしまいます。記事編集の参考になるように、記事のスタイルの部分に出典表記の仕方などの記述があれば、初心者の方々の助けにもなると思います。ご検討のほどよろしくお願いします。--Me2hero(会話) 2012年3月26日 (月) 13:01 (UTC)
第8回スポーツ分野活動状況案内のご案内
編集2005年から過去7回にわたって実施してきた、スポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。質問事項の原案をプロジェクト:スポーツ/第8回分野別活動状況案内に作成しました。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。また、何かご意見等ございましたらプロジェクト‐ノート:スポーツ#第8回分野別活動状況案内までよろしくお願いします。
- 実施期間:2012年8月1日 0:00 JST - 2012年8月31日 23:59 JST
- 回答場所:プロジェクト:スポーツ/第8回分野別活動状況案内
- 回答例:Wikipedia:分野別活動状況案内を参考にしてください。
- 発表先:回答期間終了後に「Wikipedia:分野別案内 スポーツ 2012年8月」に移動します。
第9回分野別活動状況案内
編集毎年、Me2heroさんが提起して行われていたスポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内です。氏がブレーク中のようですので、僭越ですが私のほうから開催案内をさせていただきます。場所は、Wikipedia:分野別案内 スポーツ 2013年8月にて、8月1日 0:00(JST)より8月31日 23:59(JST)となります。スポーツ分野の執筆者さんは奮ってご参加下さい。--Chiba ryo(会話) 2013年8月20日 (火) 21:52 (UTC)
オリンピック関連記事の改名提案について
編集プロジェクト‐ノート:オリンピック#オリンピック関連記事の記事名についてにおいて、オリンピック各大会の関連記事の記事名に、実施年を加える改名提案が提出されています。各大会の競技別記事、種目別記事も対象となっておりますのでお知らせします。よろしくお願いします。--Me2hero(会話) 2013年9月7日 (土) 15:15 (UTC)