フェルナンド1世 (ポルトガル王)

フェルナンド1世Fernando I, 1345年10月31日 - 1383年10月22日)は、第9代ポルトガル(在位:1367年 - 1383年)。ポルトガル王ペドロ1世と2度目の王妃コンスタンサ・マヌエル(カスティーリャ王族フアン・マヌエルの長女)の子。「美男王」とも呼ばれる。

フェルナンド1世
Fernando I
ポルトガル国王
在位 1367年 - 1383年
別号 ガリシア国王

出生 (1345-10-31) 1345年10月31日
ポルトガル王国コインブラ
死去 (1383-10-22) 1383年10月22日(37歳没)
ポルトガル王国リスボン
埋葬 ポルトガル王国カルモ修道院
配偶者 レオノール・テレス
子女 ベアトリス
家名 ブルゴーニュ家(ボルゴーニャ家)
王朝 ブルゴーニュ王朝(ボルゴーニャ王朝)
父親 ペドロ1世
母親 コンスタンサ・マヌエル・デ・カスティーリャ
テンプレートを表示

生涯

編集

1367年に父の死にともない即位した。1369年にカスティーリャペドロ1世がエンリケ・デ・トラスタマラに暗殺され、エンリケがエンリケ2世(母の異母妹フアナ・マヌエルを妻としている)として即位するが、フェルナンドはカスティーリャ王サンチョ4世の曾孫であることを根拠に王位継承権を主張した。そしてアラゴンペドロ4世と同盟を結び、ペドロ4世の王女レオノールと婚約した。フェルナンドはガリシアへ攻めこんだが、カスティーリャ軍に反撃され、海路ポルトに引き上げた。教皇グレゴリウス11世の仲裁により1371年3月31日、アルマウィン講和条約を結んで兵をポルトガルへ引き上げ、カスティーリャ王女レオノールと婚約した(アラゴン王女との婚約は破棄した)。

講和の後、フェルナンドは平民出身で人妻のレオノール・テレスに横恋慕し、離婚させて結婚した。これに反対してリスボンでは暴動が起きたが、首謀者は王妃レオノールの命により処刑された。

1372年、カスティーリャ王女コンスタンサ(ペドロ1世の次女)を妻にしていたイングランド王子ジョン・オブ・ゴーントと同盟を結び、ジョンがカスティーリャの王位を狙うのに協力した。しかし、エンリケ2世に海陸両側からリスボンを包囲され、市民はよく耐えたが、フェルナンドは翌1373年に講和条約を結んでカスティーリャから兵を引き上げた。

1381年、再びジョン・オブ・ゴーントと同盟を結び、カスティーリャへ侵攻したが、再びカスティーリャ軍に侵入された上、同年にサルテスの海戦でも敗北した。この時の講和で、最初の王妃を亡くしていたカスティーリャ王フアン1世(エンリケ2世の息子)の後添えとして、レオノール王妃との間の王女ベアトリスが嫁ぐことに同意した。王にはベアトリス王女の他に嫡子がいなかったため、契約が両国間で取り交わされた。

  1. ポルトガル王位はフェルナンド1世の嫡出男子が継承する。
  2. 嫡出男子のないときは、カスティーリャ王妃ベアトリスが王位を継ぐ。
  3. ベアトリスが嫡出男子を残さず亡くなったら、フェルナンド1世の他の王女かその王女の嫡出子孫が継ぐ。
  4. フェルナンド1世に子孫がなく、ベアトリスに子孫がなかった場合、カスティーリャ王がポルトガル王位を継ぐ。
  5. カスティーリャ王とその姉妹が嫡出子孫を残さず亡くなった場合、ポルトガル王がカスティーリャ王位を継ぐ。

1383年10月22日、フェルナンド1世は嫡出男子のないまま死去した。死後、条約に基づきベアトリス王妃がポルトガル女王即位を宣言し、母レオノール・テレスが摂政となった。しかし、ベアトリスとフアン1世の結婚を取り持ったフェルナンデス・アンデイロ伯爵はレオノールの愛人であり、またポルトガル貴族の多くや国民たちはカスティーリャ人が国政の実権を握ることを嫌った。フェルナンド1世の庶弟ジョアンはフアン1世率いるカスティーリャ軍の侵攻を撃退し、1385年にジョアン1世として即位し、アヴィス朝を興した。

参考文献

編集
  • 安部眞穏「波瀾万丈のポルトガル史」(1994年 泰流社