GTOは、イタリア自動車メーカーのフェラーリ1984年から1986年にかけて製造、販売したリアミッドシップエンジン・後輪駆動のスポーツカー。フェラーリ公式の車名は単に「GTO」だが、1960年代の「250GTO」と区別するため、一般的には「288GTO」と呼ばれる[1]。以下、本車のことを「288GTO」と表記する。通常のカタログモデルとは異なる特別限定車、いわゆる「スペチアーレ」の先駆けとなるモデルであり、その系統は後継のF40F50エンツォフェラーリラ・フェラーリへと受け継がれていくこととなる。

フェラーリ・288GTO
フロント
リアビュー
概要
販売期間 1984年 - 1985年
デザイン ピニンファリーナ
ボディ
乗車定員 2名
ボディタイプ 2ドア クーペ
駆動方式 MR(エンジンとミッションは縦置き)
パワートレイン
エンジン 90度V8 2,855cc DOHC 4バルブ ツインターボ
最高出力 400hp/7,000rpm
最大トルク 50.6kgf·m/3,800rpm
変速機 5速MT
前・後ダブルウィッシュボーン式
前・後ダブルウィッシュボーン式
車両寸法
全長 4,290mm
全幅 1,910mm
全高 1,120mm
車両重量 1,160kg
その他
ブレーキ方式 前・後ベンチレーテッドディスク
最高速度
0-400m加速
305km/h
12.7秒
系譜
後継 F40
テンプレートを表示

概要

編集
 
上面

モータースポーツへの参戦を前提として、当時の競技車両規定であるグループBホモロゲーションに沿って製作され、1984年ジュネーヴ・モーターショーで発表された。

308GTBをベースに開発されたため外見こそ似てはいるが、エンジンが縦置き配置に変更され、軽量化のため一部外板パーツにカーボン樹脂製のものが使われるなどの仕様変更を受け、内外装ともに多くのパーツが専用設計となっている。総生産台数は272台。

エクステリアデザインは308GTBと同じくピニンファリーナが担当。前後のフェンダーは大きく張り出し、特にリアフェンダーは往年の国際マニュファクチャラーズ選手権チャンピオンマシンである250GTOを想起させるダックテール形状のテールエンドや、GTOシリーズ共通のデザインモチーフである縦型のスリットが3本入った特徴的なものが採用された。

フロントは丸型2灯式のリトラクタブル・ヘッドライトのほか、下部に角型のフォグランプとパッシングライト(ヘッドライト格納時に使用)を装着している。

パワーユニットは当時のグループCレーシングカーであるランチア・LC2用(フェラーリ製)の排気量3,000 cc V型8気筒DOHCツインターボエンジンを2,855 ccに排気量ダウンして搭載し、マニエッティ・マレリのインジェクションシステムとの組み合わせで最高出力406 PS / 7,000 rpm、最大トルク50.6 kgf·m / 3,800 rpmを発生する。車名の「288」は、この排気量約2,800cc V型8気筒エンジンを搭載しているところに由来する。

2,855 ccという排気量は、ターボ係数1.4を掛けてグループBの4.0 L以下のクラス(最低車重1,100 ㎏)に収まるようにされたものだが、当時の世界ラリー選手権(WRC)に参戦していたグループBマシンは3.0 L以下のクラス(最低車量960 ㎏)もしくは2.5 L以下のクラス(最低車重890 ㎏)が主流で、288GTOより軽量な上に四輪駆動車であることから、(実際に参戦こそしなかったものの)重い後輪駆動車の288GTOに勝ち目がないのは明白であった。

ボディは鋼管スペースフレーム構造を採用。ホイールベースは308GTBから11 cm延長されており、より長く、ワイドにすることで、強大なパワーに対応していた。

なお、日本への正規輸入車は1台のみである。

288GTO エヴォルツィオーネ

編集
 
フロント

競技参加を前提として製作された288GTOであったが、ことレースにおいてはフェラーリに追随しようというメーカーが現れず、さらには1986年にWRCで発生した度重なる重大事故を受けてグループBが廃止となったため、活躍の場を失ってしまっていた。

こうした逆風ともいえる状況の中、イタリアヴェネト州パドヴァのフェラーリのディーラー兼レースワークショップであるミケロットは「288GTO エヴォルツィオーネ (Evoluzione)」を製作し、288GTOの競技用マシンとしての可能性を探った。実戦に出場することはなかったが、各地のサーキットでテストを繰り返す中で得られたノウハウやデータは後継となるF40の開発に役立てられた。

エンジンは288GTOの基本構成はそのままに、ターボチャージャーを大径化するなどさらなるチューニングを施したもの。これをウェーバー(現マレリ)のインジェクションシステムでマネジメントし、最高出力で650 PS / 7,800 rpm、最大トルク68.0 kgf·m / 4,800rpmを発生する。同時にボディの各寸法も見直され、より幅広く、より低いルックスとなっている。

ボディパネルは軽量なカーボン樹脂製。前後のフェンダーはさらに大きく張り出され、角度調整式の大型リアスポイラーが装着されている。GTOシリーズ共通のデザインモチーフであるリアフェンダーの縦型スリットは4本に増やされ、前後カウルに新たに設けられた複数のNACAダクトプレクシグラス製のサイドドアおよびリアウィンドウ、3本出しのマフラーなど、後のF40に受け継がれる処理も散見される。

総生産台数は288GTOをベースに製作された1台を含めると6台。シャシーナンバーはそれぞれ50253、70167、70205、79887、79888、79889。このうち2台がF40開発のためにフェラーリに残され、F40がデビューしたのち1988年から1989年の間に残り4台が外部に放出された。そのうちの1台はArt Sportsの手によって日本に上陸している。

出典

編集
  1. ^ Ferrari.comより

外部リンク

編集