フアン・ルイス・ビベス

フアン・ルイス・ビベス(Juan Luís Vives,日本語訳では、『ヴィヴェス』。1492年3月6日 - 1540年5月6日)は、スペインバレンシア生まれの人文主義者で、教育者。彼は、異端審問の訴追を恐れてスペインを逃れ、1509年から1512年までパリで学び、1519年からベルギールーヴァンの設立は1425年ルーヴェン・カトリック大学教育に携わった。

フアン・ルイス・ビベス

友人エラスムスの助力を得て、アウグスティヌスの『神の国』(De Civitate Dei)の膨大な注釈本をつくり上げ、これは1522年に刊行された。そのすぐ後、彼はイギリスヘンリー8世から宮廷に招聘され、その娘メアリー1世の教育を任された。1523年、彼女のために『キリスト教女性の教育』(De ratione studii puerilis epistolae duae、1532年)を著している。

イギリスでは彼はオックスフォード大学の中のコープス・クリスティ学寮に寄宿した。彼はここで彼の法学の学位論文を書き上げ、哲学の講義も行った。彼は、国王にアラゴンカタリナとの決別を説き、これによって王の機嫌をそこね、その保護を失うことになり、6週間の間大学の牢に幽閉される。

その後、ブリュッセルに移り、その死に至るまでそこに留まった。亡くなったのは、ブルッヘにおいてである。彼は、数多くの著書を残しているが、その大半は、当時支配的であった教育観を批判するものであった。今日、彼の最も重要な著作は、De Causis Corruptarum Artium(「諸学芸堕落の原因」) といわれている。これは、フランシス・ベーコンの『ノウム・オルガヌム』(新器官論)に匹敵する業績とみなされた。

著作

編集
  • Contra Pseudodialecticos
  • De Disciplinis
  • De Causis Corruptarum Artium

出典

編集
  •   この記事にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Vives, Juan Luis". Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 28 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 152-153.

関連項目

編集