パミール諸語
パミール諸語(Pamir languages)は、主にパンジ川とその支流に沿って、パミール高原地域でパミール人によって話されている東イラン語群の言語群である。19世紀から20世紀初頭にかけて、西洋の学者によってガルチャ諸語(Ghalchah languages)と呼ばれることもあった[5]が、現在は使用されていない。
パミール諸語 | |
---|---|
(ethnically defined) | |
民族 | パミール人 |
話される地域 | パミール高原 |
言語系統 | インド・ヨーロッパ語族 |
Glottolog | shug1237 (Shughni-Yazgulami)[1] yidg1239 (Munji-Yidgha)[2] sang1316 (Sanglechi-Ishkashimi)[3] wakh1245 (Wakhi)[4] |
パミール諸語の最も多作な研究者の1人は、ソビエトの言語学者en:Ivan Zarubinであった。
下位言語
編集※日本語版に記事があるもの
脚注
編集- ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History
- ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Yidgha-Munja”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History
- ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Sanglechi-Ishkashimi”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History
- ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Wakhi”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History
- ^ In his 1892 work on the Avestan language Abraham Valentine Williams Jackson, The later Iranian languages, New Persian, Kurdish, Afghan, Ossetish, Baluchi, Ghalach and some minor modern dialects." Jackson, Abraham Valentine Williams (1892). An Avesta grammar in comparison with Sanskrit and The Avestan alphabet and its transcription. Stuttgart: AMS Press. p. xxx