ノート:Piaキャロットへようこそ!!

最新のコメント:17 年前 | トピック:記事分割の提案 | 投稿者:蒼海牧菜


作品別記事→シリーズ記事

編集

Ghazさんの更新で、当初から書く予定があったのにいきなり一掃されてしまっていたキャラの説明がリストとして復活していたので、説明を少し書いてみました(ついでに2の方も)。が、実のところリストで全キャラを扱うと記事が大きくなりすぎる気がする点と、シリーズの他作品とのかねあい(たとえば本作の『森原さとみ』は3では『木ノ下さとみ』)で、キャラの独立記事化もやむを得ないと思うのが本音なのです。どうでしょう?PiaCarrot 11:01 2004年1月11日 (UTC)

現行程度の記述であれば、キャラクターごとの記事を作ったとしてもほとんど内容がないと言わざるを得なくなってしまうでしょう。逆にキャラクターについての言及を一つの記事にまとめることで、全体を通しての傾向を掴むことができたり、色々利点も考えられます。
独立させることはいつでもできるので、キャラクターについての記述が実際に豊富になってきてから考えても良いのではないかと思います。
むしろ、シリーズとしてキャラクターと諸設定を共有するしているのであれば、1~3までの記事を統合したほうが見通しは良くなるのではないでしょうか。指摘なさっている「森原さとみ」の問題も、記事を統合して解説することで解決が図れるでしょう。
他のあまり関係がない記事の中でキャラクター名が参照されている場合には、キャラクター名の記事をゲームの記事にリダイレクトするという方法もあります。Yugui 11:59 2004年1月11日 (UTC)
統合については……もう既にゲームだけでも1/2/2.2/2.5/3/3.3と(3.3はまだ発表直後の段階ですが)出ているので、シリーズ全般でまとめると相当な大きさになることは予想できていましたので最初からタイトル別に分けてました。その上1と2の18禁OVAの話もとなると……(その辺は2のノートで18禁OVA版の説明をさらっと書いてありますので、これを2の説明に組み込むか独立記事にするかということで詰めましょう)。
もちろんキャラの個別記事化はそのキャラの説明となるデータの量がある程度になったらと言うことは既に考えてましたが。
#DDRをいじってたらサイズ警告が出た……
PiaCarrot 01:06 2004年1月12日 (UTC)

やはりwikipediaは百科事典であってゲーム紹介ではないので、シリーズとして一貫しているのであればゲームタイトルごとに分ける必然性が無いように思います。DDRは表組のために相当重くなっているようですが、タイトル全体を見渡せる構成はとても分かりやすいと思いました。

記事を分けることのデメリットは、1つは情報が分散してしまい、もともとそれに関しての知識がある人でないと情報を体系化することが難しいということ。もう1つは、分割された記事たちが十分に育つまではほとんど内容のないスタブ記事として存在し続けてしまい、しかもそれが本当に育つという保証はどこにもないということです。

こういったデメリットを避けるため、たとえば1274年1281年は概念としても別のものですが、読者の便を考えて13世紀という記事に統合されています。

シリーズとしての一貫性がある以上は、これらは概念としては1つの「Piaキャロット」というものに属する話題です。ですから、理想的には1つの記事に集約されているべきだと思います。 もし、あまりにも膨大になってしまって分割の必要が生じたなら、そのときも読者のことを考慮するならばメインの記事に概説は残した上で、分野別に分ける方が適切ではないでしょうか。たとえば「Piaキャロット関連のタイトル」「Piaキャロットのキャラクター」という記事名を考えることができるでしょう。wikipedia英語版では、世界各国に関する記事で似たようなことをやっています(w:en:Japanをご覧下さい)。

そういった分割の可能性にしても、実際にその必要が生じたときに改めて検討すれば良いことです。現行ではそこまでの記述量ではないので、分割によるデメリットだけが目立っている様に思えました。Yugui 06:04 2004年1月12日 (UTC)

>たとえば1274年1281年は概念としても別のものですが、読者の便を考えて13世紀という記事に統合されています。
ふむ……実物見てきましたが、そういう書き方があるのですが。ちょっと時間がかかると思いますが、各作品のタイトルをこっちにリダイレクトにしてみますかね。
PiaCarrot 06:33 2004年1月12日 (UTC)
リダイレクト編集作業完了。とりあえず18禁OVAのメモも統合しました。ただし、DXだけはそのままにしてあります。3を原作とした劇場版アニメもあるわけですが、これの扱いはどうしましょうかね。
PiaCarrot 07:18 2004年1月12日 (UTC)
お疲れさまです。やはり、全体としての印象を掴みやすくなったと思います。
本文を見ながら冒頭部に概要を付け加えましたので、できましたらチェックをお願いします。
劇場版に関しては、3が原作ということであれば3と一緒に論じた方が分かりやすいと思います。
DXも前後関係として前作などの経緯が深く関わっているように読めましたので、できれば2と一緒に論じた方が良さそうに思いますが、どうでしょうか。Yugui 07:33 2004年1月12日 (UTC)
とりあえず概要のところに劇場版の話を追加しました。
DXについては2を原作としてはいるものの、1との関連を示すようなものは……あ、4巻に(以下ネタバレ自主規制)
これから統合してみますかね。
PiaCarrot 07:43 2004年1月12日 (UTC)
概要のラインナップリストをゲームとアニメで2分割、DX組み込んで劇場版も書いてみました。
PiaCarrot 08:08 2004年1月12日 (UTC)
お疲れさまです。ゲームに関してあまり知識のない私でも「Piaキャロット」がどういうものなのか理解できる、記事と呼ぶに相応しい記事だと思います。Yugui 08:33 2004年1月12日 (UTC)

登場人物のページ案

編集

さて、シリーズ各作品が同じ世界観である以上、その登場人物もシリーズで複数の作品に出ていたりするわけですが、今の記事では同じキャラでも分散してしまうわけで(例:森原さとみ木ノ下さとみ、1と3に神無月志保があること)。

で、どういう形にしたいかというと……というのがこのセクションでの議論内容ということで。PiaCarrot 08:07 2004年2月3日 (UTC)

とりあえず、

  • 基本的には名前で項目を作る。
  • ただし、各作品のセクションで同じ名前が入るとつながりがわからなくならないだろうか?

この辺は考えてます。PiaCarrot 13:41 2004年2月3日 (UTC)

別方面で必要に駆られ、F-ZEROの人物ページを作っちゃいました。これをベースにPiaキャロでも作ろうかなと。PiaCarrot 02:53 2004年2月12日 (UTC)

で、作りました。Piaキャロットへようこそ!!の登場人物一覧 PiaCarrot 02:29 2004年2月13日 (UTC)

再分割の必要性

編集

……先日jaでもカテゴリ機能が追加されましたが、それを考慮すると再び記事を分割する必要があると思います。(HassYさんに突っ込まれました) PiaCarrot 2004年6月27日 (日) 14:40 (UTC)返信

発端はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト コンピュータゲームでのHassYさんの[この発言]です。具体的には、ソフトにおけるハード別カテゴリとシリーズ全体をまとめた記事の2点が両立しないということだと思います。

分割するとすれば、統合以降の履歴をXMLインポートで補充した上で、各タイトルの部分だけを取り出すと言うことになると思います。分割しないで解決させるとしたら……どうなるんでしょうかねぇ。 PiaCarrot 2004年6月29日 (火) 13:08 (UTC)返信

そもそもハード別のカテゴリが不要だと個人的には思うのですが。家庭用ハード、アーケード、PC、ぐらいでいいんじゃないんですか?tanuki_Z 2004年6月29日 (火) 13:11 (UTC)返信
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト コンピュータゲームでの発言はハード別カテゴリが必要ないのではということを指摘したかったわけですが、もしハード別カテゴリにあわせて分けるのであれば、記事もハード別まで分けなくては整合性がとれないと思います。そもそも記事自体はどちらかというと大項目主義に基づいているのに、カテゴリ分類を小項目的に細分化するのは本末転倒のような気がします。
ただカテゴリ云々とは別に、やや冗長になった感のある本記事の分割は考えたほうが良いかもしれません。具体的には #1、#2系、#3系くらいに分けると各記事にある程度のまとまりが出来ると思います。HassY 2004年7月2日 (金) 14:28 (UTC)返信
PiaCarrotさんがご自身のサイトで「toyboxはどうするのか?」と疑問を投げかけておられましたが、発売時期及び内容から#2系に入れるのが妥当だと思います。或いは、シリーズ全般について説明しているページを設けてPiaキャロットへようこそ!!の登場人物一覧ともどもそこへ格納するという方法もあると思います。 HassY 2004年7月5日 (月) 14:18 (UTC)返信

とりあえずこんな感じでしょうかねぇ。

  • Piaキャロットへようこそ!! - 冒頭にシリーズ全体の説明を入れ、その後一タイトルとしての説明を入れる。Cat:成人向け、FX、SS
  • Piaキャロットへようこそ!!2 - 冒頭に2号店周りの説明を入れ、節で各タイトルの説明を個別に行う。対象は2/2.2/2.5/2DX(TOYBOXもここか?)、Cat:成人向け、SS、GB(GBCにすべきかどうか?)、DC
  • Piaキャロットへようこそ!!3 - 2同様に冒頭に4号店近辺の説明。扱うのは3/3.3(劇場版もここか。でもアニメ作品カテゴリとの兼ね合いはどうする?)、Cat:成人向け、DC、PS2、GBA

--PiaCarrot 2004年7月8日 (木) 14:13 (UTC) (追記:カテゴリの一つを"成人向け"としたが、実際にはその下層として"成人向けゲームソフト"を作るか、もしくは更にその下に"Piaキャロットへようこそ!!"を作るべきかもしれない) --PiaCarrot 2004年7月8日 (木) 14:26 (UTC)返信

Piaキャロットへようこそカテゴリは、やりすぎだと思います。2が特別長いようですので、2だけを追い出すという形にすると、最小限で済みそうなのですが、どうでしょうか? ゲームソフトは、会社と混在するのは、[[Category:成人向けゲ|ぴあきゃろっとへようこそ]]などと、ゲーム化会社化で分ける手だてもあるかもしれません。 Kzhr 2004年7月11日 (日) 15:51 (UTC)返信

(別件だが、2004年7月30日 (金) 18:19の版において投下されたスタッフリストがマニュアルの記述とかぶるため、分割作業の時にここからその後の私のrevertまで削除になるのかと思っていたりする PiaCarrot 2004年9月11日 (土) 13:57 (UTC))返信

評価に関する記述をされる方へ

編集

Wikipedia:ウィキマネーの依頼に応じて評価の記述をされる方のために、いくつかメモを残しておきます。加筆の際にご利用ください。くれぐれもPOVには注意。(他にも情報があるという方は以下にどうぞ)--PiaCarrot 2004年11月24日 (水) 14:00 (UTC)返信

  • Pia2(ゲーム版)において、日野森あずさのHシーンを見ると攻略不可になってしまう点が不評。
  • Pia2(OVA版)3巻のあずさとのHシーンの評価が高い。
  • Pia3において、メインであった高井さやかのHシーンが妄想と未遂の2つだけということが不評。
  • Pia3において、年上系キャラクターのHシーンの数が全般的に多く、特に羽瀬川朱美は4回もあり発売後人気投票でトップになるほどであった。


続・分割の準備

編集

とりあえず分割しやすい構造にはなってますが、メモオフなどの情勢からもうちょっと詰めたいところがあるので以下にメモしておきます。

  • 作品記事はメジャーナンバー別にする
    • 1はゲームおよびOVAの記述。
    • 2はゲーム本編とOVAの他に、2.2/2.5/2DX/TOYBOXを含む。
    • 3はゲーム本編と3.3、そして劇場版。
    • G.O.は今のところそれのみ。
  • カテゴリの割り振り
    共通項は18禁と恋愛シミュレーションゲーム。
    • 1の追加分はPC-FX/サターン/OVA
    • 2の追加分はサターン/ゲームボーイ/ドリームキャスト/OVA
    • 3の追加分はドリームキャスト/プレイステーション2/ゲームボーイアドバンス/アニメ映画
    • G.O.は今のところ共通の2つのみ。

……で、1つ考慮した方が良さそうなのはシリーズ全体に対する記事を作った方がいいか、と言うことでしょうか。--PiaCarrot 2006年5月4日 (木) 12:40 (UTC)返信

Category:ハーレムアニメが追加されていた反応がありましたが、これはPia2DX(記事は2)のみ該当な気が。--PiaCarrot 2006年5月23日 (火) 15:05 (UTC)返信
Portal‐ノート:ゲームでPC-9801用の提案が出ているが、作るとした場合これは1のみ該当。--PiaCarrot 2006年6月8日 (木) 12:04 (UTC)返信
18禁OVAカテゴリの作成が確認されたので、1のOVAカテゴリは18禁に変更。2は両者。--PiaCarrot 2006年7月29日 (土) 14:32 (UTC)返信

PiaCarrotさんの編集に異議あり

編集

人の編集を「蛇足」の名の元にカットするやり方には納得できかねます。出来れば以下の点に「正確」にご回答願います。

  • どこまでを「蛇足」でない記述といえるのか?記述範囲の「定義」。
  • 他の記事との整合性

おおむねTV番組などの記事にはエンドロールに載る内容は網羅されています。特に放送地域やスポンサーといったものまで記述される方がほとんど。

ゲームでいうならこの世の果てで恋を唄う少女YU-NOのページにはグラフィッカー全員の名前はおろかスペシャルサンクス全員までご丁寧に記載されていますが、これは蛇足とは言わないんですか?あちらはよくてこちらはダメというその理由は? ウィキペディア初心者にはその辺りのさじ加減が良く分からないので「正確」に回答願います。

最後にこちらも何も荒らしが目的ではなく、いちいちゲームのエンドロールを何度も見て間違いが無いように記述したのに、大段上から「蛇足」の一言で削除されたらかなりムッときます。どうしても編集されるのがイヤなら保護依頼をかけることを提案します。 2006年6月30日 (金) 11:49 211.3.59.218 (UTC)

以前ここでもマニュアルからスタッフ一覧コピって削除されたことありますから。少なくともG.O.のラス3つはヤバいかと。個人的にはYU-NOもその辺でやばいと思われ、その辺の安全策。--PiaCarrot 2006年7月1日 (土) 11:02 (UTC)返信

まずはご回答有難うございます。う~ん、そうですねえ・・・スタッフの記述は単純なデーターの分類に属するのでPiaCarrotさんの言い分を拡大解釈すると誰も書けない事になっちゃいますね(いや、言いたい事は理解できますが)。原画とシナリオは誰がどのキャラ担当したか追記するなどして工夫をしましたが、G.O.についてはコンプティークの付録見て整理し直しただけですからねえ・・・。個人的意見で言えばおおよそゲームの記事のスタッフはTV番組・アニメ番組のスタッフ記事に比べるとボリュームに欠けますね。大抵シナリオと原画と曲についてだけで、OHPの丸写しじゃないのかとさえ思えてしまうので、そちらの心配もあります。

話をPiaキャロットへようこそ!! に限って言うなら、金杉肇(金杉はじめ・かなすぎはじめ)さんと笹岡洋光さんについてカットはちょっとまずいかと。2についてはプロデューサーであり、企画者であり、GO!GO!ウェイトレス!の作詞者と少なくとも3役の中心人物。3はプロモーターとしてのみ参加で、音楽部分もおおくまけんいちさんを起用してDOORS MUSIC ENTERTAINMENT を使っていない。つまるところ「3」は稲村竜一さん主導で金杉さんはあまり関わっていない、「3」が一番ゲームとしては大幅に恋愛アドベンチャーに傾斜。「G.O.」では一転して今までエグゼクティブプロデューサーとして名を連ねていた代表の笹岡洋光さんが現場から退いて、代わりにゼネラルプロデューサーとして金杉さんがプロデュース、音楽プロデューサーも兼ねて、ゲーム性は元のシミュレーション要素を大幅に回復(と、いうより強化)し、シナリオは稲村さん一人から4人の分業、音楽は「3」の落ち着いた曲調から「2」までのポップな曲調に戻る。これらは金杉さんの影響無しでは語れない部分ですが、今の記事だと金杉さんはOP曲の作詞しかしてないことになってしまう。これはちょっとまずいかと。でも、前例があるから書いてはダメとなると、本文でこれらを事細かに説明しないとダメなのか、はてまたこういったことはウィキペディアではダブーなのか、悩みます。

話を変えて他の記事との整合性等に触れますと、Canvas2 ~茜色のパレット~の場合、かなすぎはじめさんはアニメ版の音楽プロデューサーとして載っていたりします。これがPiaキャロットへようこそ!!になるとG.O.で音楽プロデューサーなのにそれを載せるのはダメだと、むしろ載せない事になんか別の作為があるのではということになりかねません。特に、アダルトゲームの場合、スタッフ対立・集合離散という問題が横たわっているので、根拠無く載せるスタッフと載せないスタッフを分けると、「中立性」の方が保てないということになりかねません。

以上長々と個人的意見を述べさせていただきましたが、いかがなものでしょうか? 2006年7月2日 (日)15:08 211.3.59.218 (UTC)

一度完全にrevertしておかないと、やっぱり問題があるとされた場合に削除される範囲が大きくなりますから。
原画・シナリオ・音楽スタッフ程度なら重要な要素であろうことから必要性はありますが、これがデバッガーとかテストプレイとかスペシャルサンクスとかだと必要性を感じません。プログラマー関係も俺的には不要なような(今回はこの関係での不安視)。そんな細かいところまで掘り下げて結果的にcopyvioにされるよりは、ある程度は範囲を絞った方がいいと思います。
で、その辺を踏まえて、スタッフの羅列に含めるという形ではなく、そういったスタッフの変遷がもたらした影響として記述するのはありだと思います(Pia3のところも参考にしてみてください)。--PiaCarrot 2006年7月3日 (月) 08:56 (UTC)返信

記事分割の提案

編集

スタブを貼ったとおり記事を四分割する事を提案いたします。理由は以下の通りです。

  • シリーズ事にゲームシステムが異なる(特に『G.O.』は大幅に変更されている)のに1つの記事でくくるのは無理がある。
  • ゲームの記事・OVAの記事・ファンディスクの記事・劇場版の記事が混在して見づらい。少なくともどれがどこに属しているかはっきりさせたい。

一応デメリットを挙げますと、記事を分割させると『Piaキャロットへようこそ!!の登場人物一覧』との整合性を取る必要が出てくる事です。 (現行のあいうえお順だと調べづらいので作品別に並べ直すとかの大工事が必要かもしれません) ご意見お待ちしております。 --219.66.200.1 2006年9月15日 (金) 13:06 (UTC)返信

履歴の関係で踏ん切りが付いてないだけです(笑)。シリーズ全体で分けるべきかどうかも考えどころ。--PiaCarrot 2006年9月15日 (金) 13:19 (UTC)返信
あ、それと分割先の記事名がハートマーク付きになってますが、私自身は以下のように考えてます。
  • Piaキャロットへようこそ!!シリーズ - シリーズ全体(これが必要になるかどうかが第2の悩み)
  • Piaキャロットへようこそ!! - 1関係、もしくはシリーズと初代関係。
  • Piaキャロットへようこそ!!2 - 2およびその系列作品。
  • Piaキャロットへようこそ!!3 - 3/3.3/劇場版/ヒロインズファンBOX
  • Piaキャロットへようこそ!! G.O. ~グランドオープン~ - G.O.本編とG.O. TOYBOX
詳しくは#続・分割の準備で。--PiaCarrot 2006年9月15日 (金) 13:22 (UTC)返信
度々分割の提案が出ては立ち消えになっているようですが、少なくとも分割すること自体に反対意見は見られないようなので上記案を元に具体的な話を進めたいと思います。
とりあえず PiaCarrotさんが懸念している履歴の件ですが、現在の記事をそのまま「Piaキャロットへようこそ!!シリーズ」へ移動して、そこから#1、#2、#3、OGへとコピー分割するのが、全体→個別への流れが分かり易くて(履歴を追いやすくて)現状ではベストかと思います。
分割内容は機械的にセクション単位で各個別記事に振り分けることで問題ないでしょう。以下は試案です。「」内は現行セクション名
  • 1:「Piaキャロットへようこそ!!」
  • 2:「Piaキャロットへようこそ!!2」「Piaキャロットへようこそ!!2.2」「Piaキャロットへようこそ!!2.5」「ぴあきゃろTOYBOX」「Piaキャロットへようこそ!!2 DX」
  • 3:「Piaキャロットへようこそ!!3」「Piaキャロットへようこそ!! -さやかの恋物語-」「Piaキャロットへようこそ!!3 ヒロインズFunBox」
  • OG:「Piaキャロットへようこそ!!G.O. ~グランド・オープン~」「ぴあきゃろG.O. TOYBOX ~サマーフェア~」
上記以外の冒頭定義部及び「歴史」「基本的なゲームシステム」「Piaキャロットについて」「関連項目」「参考文献」「外部リンク」はシリーズに残す。同時に後の三つは各項目にも振り分ける。現状ではこんな感じではないでしょうか?
HassY 2007年1月28日 (日) 15:21 (UTC)返信
とりあえず、もう一週間待って他に意見がないようなら上の案で分割作業を進めたいと思います。 HassY 2007年2月5日 (月) 00:28 (UTC)返信
(コメント)1つ問題になるかもしれない箇所を発見したので念のため報告しておきます。移動した上で分割した場合、以下の記事で転記元が失われたと解釈される可能性がある模様です。
移動の結果これらの版のソースが失われたとして削除される可能性はないですかねぇ。(え?それなら移動せずに各記事に分離すればいいだけの話?そりゃまたごもっともでw)--PiaCarrot 2007年2月5日 (月) 13:03 (UTC)返信
返答が遅くなりましたが、上記の件了解しました。シリーズには移動させず現行記事から直接分割します。 HassY 2007年2月9日 (金) 15:52 (UTC)返信

上記の通り分割しました。内部リンクの不備などはおいおい修正していきたいと思います。 HassY 2007年2月18日 (日) 15:46 (UTC)返信

分割作業お疲れ様でした。作品カテゴリCategory:Piaキャロットへようこそ!!を作っておきました。--あおみまきな 2007年2月19日 (月) 19:53 (UTC)返信
ページ「Piaキャロットへようこそ!!」に戻る。