ノート:駒 (将棋)
最新のコメント:3 年前 | トピック:並べ方の作法について | 投稿者:しにちりぎち
改名提案
編集駒 (将棋)、もしくは将棋駒が正しいのではないでしょうか?Tr-909 2007年5月28日 (月) 03:58 (UTC)
- Tr-909さんと同様になぜ「将棋"の"駒」なのかと思っておりました。将棋駒でいいのではないかと思います。リダイレクト一版のみなので、移動タブからの移動が可能かと思います。--Broad-Sky [T] 2007年5月28日 (月) 09:19 (UTC)
- では一週間ほど待って、反対が無ければ移動作業に移りたいと思います。
将棋駒(しょうぎこま)は、将棋に使われる駒である。単に駒と呼ばれることもある。平安時代から~以下省略
- 冒頭はこのような形で問題無いですかね?Tr-909 2007年5月28日 (月) 10:05 (UTC)
駒についてはなかなか定義が難しいですね。Tr-909さんがお書きになられた定義で問題ないかと私は思います。もしくは
将棋駒(しょうぎこま)は、将棋に使われる駒のことで、将棋盤上に並べて動かすものである。単に駒と呼ばれることもある。平安時代から~以下省略
- という書き方もあるかもしれませんが、この定義だと普通の対局時のことのみに限定されてしまうというおそれがあるかもしれませんので、他の方のご意見もぜひ頂ければと思います。
- また読み方ですが、将棋駒の最多生産元の天童市では「しょうぎごま」と濁って言うことが多いですが、「しょうぎこま」が正式ですかね?ちょっと分からないですが、一応書きました。--Broad-Sky [T] 2007年5月28日 (月) 12:12 (UTC)
- 読みについていい出典は無いでしょうか?単純なGoogle検索ですとしょうぎこまが193件、しょうぎごまが71件となっていて、しょうぎこまの方が一般的かと思ったのですが…無難に併記するべきでしょうか?Tr-909 2007年5月29日 (火) 12:04 (UTC)
- 探してみましたが私もいいものが見つけることができませんでした。辞典関係は全て「駒」となり、「将棋駒」という項目は存在しないですし。読みに関しては本当に難しい問題ですね。どうしようもない場合、併記する方法も有りかと思います。
- 将棋駒(しょうぎこま・しょうぎごま)は、・・・
- 4日(月)(UTC)まで様子を見てみて何も異論ないようでしたら、Tr-909さんの思うような冒頭部分を書いて頂ければと思います。私は全面的に賛成です。広く意見募集したい場合は、コミュニティポータルやコメント依頼に出すのも良いと思います。これまで、この方法で議論が深まった経験がありましたので。--Broad-Sky [T] 2007年5月29日 (火) 12:16 (UTC)
- 異論をはさませてください。「将棋盤」とはいいますが「将棋駒」というのはあまり使わないのでは? 辞典関係が「駒」ということですし、「将棋駒」よりは「将棋の駒」のままでよいのではないかと思います。記事名に違和感があるのなら、駒 (将棋)でどうでしょうか。--Tamago915 2007年5月29日 (火) 14:16 (UTC)
- 確かに口語としてはあまり使われていないと思いますが、天童将棋駒等、言葉としては存在しますね。将棋の駒というのは駒について説明をしていることになるので項目名としてはふさわしくないと思います。Tr-909 2007年5月30日 (水) 01:28 (UTC)
- 「将棋の駒」という項目名で何が良くないのか、理解できません。もちろん、「将棋駒」という表記が正式のものであるという根拠が提示されるなら改名に賛成しますが、そうでないのなら反対します。なお、「天童将棋駒」は「天童の将棋の駒」を縮めただけなのではないでしょうか。 -- NiKe 2007年6月2日 (土) 02:24 (UTC)
- むしろ「将棋の駒」というのが将棋に使われる駒の正式名称なのでしょうか?「将棋の~」という説明は項目名ではなく本文でするべきだというのは間違っていますか?日本将棋連盟のサイトで使われいるのは単に駒で、これが正式?[1]だとすれば駒 (将棋)が正しいと思いますし。将棋盤も盤 (将棋)が正しいのではないかと。Tr-909 2007年6月2日 (土) 02:52 (UTC)
- あまり将棋駒という言い方が全国的ではないようですし、「駒」や「盤」という語は各種辞典にも将棋連盟でも正式に使用されておりますので、駒 (将棋)や盤 (将棋)で良いのではないかと思います。チェスの場合でしたら駒 (チェス)等と応用ができるでしょうし、何も問題ないと思います。
余談ですが、天童市では「将棋駒」と呼んでおります。あまり「の」は挟みませんね。--Broad-Sky [T] 2007年6月2日 (土) 05:16 (UTC) - 駒箱には「御将棋駒」と書かれているものが多いので生産者の視点では「将棋駒」が正式なのではないかと思います。ただ、消費者の視点では必ずしも一般的と言えないのが難しいところですね。--Ray go 2007年6月2日 (土) 11:37 (UTC)
- あまり将棋駒という言い方が全国的ではないようですし、「駒」や「盤」という語は各種辞典にも将棋連盟でも正式に使用されておりますので、駒 (将棋)や盤 (将棋)で良いのではないかと思います。チェスの場合でしたら駒 (チェス)等と応用ができるでしょうし、何も問題ないと思います。
- 天童将棋駒以外にも、将棋駒の世界 ISBN 978-4121018694、任天堂の将棋駒[2]等、生産者の視点では将棋駒が正式だと思われますが、一般的だとは言えない指摘がありましたので、将棋駒はリダイレクトにし、キーボードなどはコンピュータのキーボードや楽器のキーボードといった項目名ではなく、キーボード (コンピュータ)、キーボード (楽器)とされているわけですから、Wikipedia:記事名の付け方に従って将棋の駒は駒 (将棋)に一週間ほど待って反論が無ければ移動したいと思います。Tr-909 2007年6月3日 (日) 07:25 (UTC)
- 駒 (将棋)でいいかと思います。が、「将棋の駒」からのリダイレクトもほしいかなと。(過去に自分が「将棋の駒」で調べたことが有るので)--スイ(話)(歴) 2007年6月5日 (火) 05:58 (UTC)
- 私も駒 (将棋)という表記がいいと思います。将棋駒と言ったことはいままでないですね。あえていうなら将棋の駒(例:「5八に将棋の駒を打つ。」)と言います。--Annogoo 2007年6月6日 (水) 08:18 (UTC)
- 駒 (将棋)でいいかと思います。が、「将棋の駒」からのリダイレクトもほしいかなと。(過去に自分が「将棋の駒」で調べたことが有るので)--スイ(話)(歴) 2007年6月5日 (火) 05:58 (UTC)
特に反論が無かったので将棋の駒を駒 (将棋)へ移動しました。将棋の駒、将棋駒は駒 (将棋)へのリダイレクトとなります。--Tr-909 2007年6月10日 (日) 01:51 (UTC)
- 移動作業ご苦労様です。--Broad-Sky [T] 2007年6月10日 (日) 07:48 (UTC)
botの依頼
編集ありがとうございました。リンク先の差し替えはどうしましょうか。特別:Whatlinkshere/駒_(将棋)のとおり、300個近くあるので、botでやってもらうように依頼したほうがいいかもしれません。--Tamago915 2007年6月10日 (日) 02:52 (UTC)
- そうですね。手作業で行うのはちょっと現実的ではありませんし、botに依頼したいのですが、どこで依頼すればいいのでしょうか?Tr-909 2007年6月10日 (日) 03:50 (UTC)
- えーと。自分もよく知らなかったりします。Wikipedia:Botというのがあるのですが、依頼方法については記載がないので、井戸端で質問しておきます。--Tamago915 2007年6月10日 (日) 06:00 (UTC)
- Wikipedia:井戸端#内部リンク張り替えのためにbotを依頼してよいでしょうかで質問したのですが、すでに対応していただいたようです。--Tamago915 2007年6月10日 (日) 09:48 (UTC)
- 依頼ありがとうございました。--Tr-909 2007年6月11日 (月) 01:16 (UTC)
- Wikipedia:井戸端#内部リンク張り替えのためにbotを依頼してよいでしょうかで質問したのですが、すでに対応していただいたようです。--Tamago915 2007年6月10日 (日) 09:48 (UTC)
- えーと。自分もよく知らなかったりします。Wikipedia:Botというのがあるのですが、依頼方法については記載がないので、井戸端で質問しておきます。--Tamago915 2007年6月10日 (日) 06:00 (UTC)
並べ方の作法について
編集ノート:将棋#ルールにおいての駒と本ページ(将棋)の使い分けについての方にて提案したものなのですが、駒_(将棋)#並べ方の作法と将棋#駒の配置は内容的に重複しているので、反論がなければこちらの方を消し将棋の方に統一したいと思います。--しにちりぎち《会話|投稿記録》 2021年11月8日 (月) 05:29 (UTC)
- 反論がなかった為、並べ方の作法の項の削除、将棋への加筆を行いました。--しにちりぎち《会話|投稿記録》 2021年11月15日 (月) 13:26 (UTC)