ノート:栄光ゼミナール

最新のコメント:14 年前 | トピック:分割提案 | 投稿者:61.124.223.2

スタッフ

編集

~栄光ゼミナール・栄光ビザビのスタッフについて~

各教室にいるスタッフは、正社員とアルバイトの時間講師にわかれている。 授業を担当しているのはほとんどが、現役大学生または大学院生である。 正社員は、主に経営・運営の方を担当しており、教務に関してはアルバイト講師である。 よくも悪くも、教室にいるスタッフのうち9割以上がアルバイトの大学生である校舎がほとんど。 正社員は各校舎2人程度、1人しかいない校舎もある。また、多くて4人。

校舎によっての差はあるものの、アルバイト講師の平均勤務期間は10ヶ月~1年もしくは10ヶ月未満とみてよい。 また、4~8月は大学の新入生がほとんどな為、担当が勤務期間3ヶ月未満の大学1年生になることも多い。特に、個別の授業に関しては、新人講師と2年以上のベテラン講師の差が激しく、講師の当たり外れも大きい。

これって企業の価値を下げる内容なのではないでしょうか?Sen-K 2005年11月6日 (日) 13:15 (UTC)返信

↑ でも、事実なら、 価値を下げるもなにも、隠していると、それはそれで問題では?

この内容はまだ事実か根拠のない嘘かわからないのですが、もし仮に事実と異なる内容だった場合は明らかな名誉毀損となると思います。また、Wikipediaは中立的な観点に基づいて執筆されるため、このような根拠が不明確な文章を載せるのは如何な物でしょうか。なお、署名の方が「~」半角チルダ3つで出来、半角チルダ4つで作成日時つきの署名が出ます。少なくとも、ルールの一つとして文末に記してください。Sen-K 2005年11月17日 (木) 14:02 (UTC)返信

↑ 公にHPで大学生の講師を募集していること、また受験雑誌の評価でも同様のことが書いてあります。別に事実であるから名誉毀損には当たらないのでは?

↑ スタッフの9割以上がアルバイトである校舎がほとんど → 300教場以上を実際に調べたのでしょうか。それとも内部資料に基づく正しい記述なのでしょうか。 正社員が多くて4人 → 数年前から5人以上いる校舎があります。虚偽の記述です。 アルバイト講師の平均勤務期間 → 「みてよい」という表現を使用されていることから、推測による記述とわかります。これは明らかに事実に基づいていない記述です。憶測に基づく内容を記述するのはいかがなものでしょうか?

↑ 全ての校舎を実際に調べたわけではありませんが、私が知っている首都圏内の5校舎では8・9割以上がアルバイトであり正社員が4人いれば多い方である事は事実です。アルバイト講師の平均勤務期間も6・7割が1年以下である事も事実です。首都圏の主要な校舎がこの状態なので、他校舎の状態はそれ以下だと確信に近い推測が立てられます。知られていない事実なだけであり、知ろうと思えばいつだって分かる事柄なので名誉毀損には当たらないとのことです。219.189.183.19 2006年2月13日 (月) 04:05 (UTC)返信

↑私が働いている校舎では、社員は常に4人は常駐しています(日曜日を除いて)。もちろん、1人で運営している校舎も聞いたことがあります。講師の平均勤務期間については、働いている校舎で7割程が2年以上です。沿線の校舎でも同じような感じでした。よって、校舎によってバラつきがあると思うので、そのような表現として書いてほしいと思います。

(議論の途中経過を省略。省略された部分は/議論の詳細1を参照して下さい。)

(議論の続き)1教室あたりの社員数については、仮に教育事業部門の全員が教室勤務だとしても、1206÷353≒3.4人で、現実的には本部勤務、教材開発部門、総務、経理等で少なくとも50名程度は不可欠だと考えられますから、教室あたりの平均社員数は最大でも3名程度ということになってしまいます。おそらくお子様が通っていらっしゃったのは、例外的に社員の多い「基幹校舎」ではないでしょうか。上記の平均からも分かるとおり、基幹校舎は全体の中では例外的な存在です。
現在の記事本文にある「最大4名程度」は、基幹校舎やノートでの証言に配慮して、むしろ多めに書いているのですが、「確認可能な事実」に拘るのであれば、脚注2を削除したのと同じ理由で、これらの証言もまた、記事の根拠とすべきではないと思います(お気を悪くされたら、申し訳ありません)。

以上をふまえて、記事本文と脚注を書き直してみました。

<ここから>
スタッフについて:
各教室には、室長、教務責任者をはじめとして平均3~4名の社員が常駐し、教室運営を担う。その他の講師、事務職員の大半は大学生を中心とするアルバイトであり、平均して各教室に20名程度在籍している[1]。講師は最大1ヶ月程度の研修を経て[2]各教室に配属され、年間で1/3程度が入れ替わる[3]。

脚注:
1.教室あたりの社員数(職員数)、アルバイト数(臨時職員数)については「株式会社栄光有価証券報告書」記載の各数値から概ね知ることが出来る。また、公式募集サイト(栄光キャンパスネット)は主に大学生を対象としたものである。

2.募集要項に、その旨記載されている。

3.以下の(1)(2)より算出。
(1)公式募集サイトは首都圏270教室のみの募集で、最新の報告書によればアルバイト数は全353教室で7400名であるから、首都圏配属は5700名程度となる。
(2)募集要項に「採用予定人数:1000名以上」と常時記載、勤務条件に「半年以上」とあるので、半年単位で1000名程度の採用(講師の入れ替わり)があると考えられる。
<ここまで>

確認可能な事実のみに基づいた記述としてみました。「大学生であることを伏せさせる」や「珍しく」といった検証不可能な記述、勤務期間の長短など主観的な表現は排除しましたが、如何でしょうか?
なんだかノートのほうが記事本文より膨大になってしまったので、ひと段落したらまとめるかサブページにするか(出来るのだろうか…)したいと思います。
--Tecra 2008年1月6日 (日) 16:20 (UTC)返信



非常にわかりやすい文になったかと思います。それで行きましょう!
そんなにたくさんの先生が入れ替わっていたのですね…
--125.197.156.206 2008年1月6日 (日) 22:53 (UTC)返信



↑ご賛同頂きありがとうございます。「1/3」の妥当性について若干の補足を加筆して記事として投稿しました。

>そんなにたくさんの先生が入れ替わっていたのですね…
大半が大学生アルバイトであることを前提とすれば、良くても年間で1/4が入れ替わってしまうわけで、「1/3」というのは他社に比べて特別悪い数字ではないのかもしれないですね。
また、(主に私のせいですが)ノートの分量として膨大になりすぎた感がありますので、一部を折りたたみにしました --Tecra 2008年1月7日 (月) 07:29 (UTC)返信

省略された部分の議論を別ページ化してみました(折りたたみだと表示がおかしくなるため)。 --Tecra 2008年1月16日 (水) 07:09 (UTC)返信

労基法違反問題に関する編集について
たとえば当局からの摘発がニュースにでもなっているのであれば根拠と出来ますが、現在のところ労基法違反について信頼出来る情報源とよべるものは確認できません。そうである以上、記事にしないのがWikipediaの基本的なルールだと思います。根拠があるのであれば、まずノートにてそれを提示すべきでしょう。--Tecra 2008年1月31日 (木) 14:26 (UTC)返信


栄光キャンパスネットは栄光ゼミナールのHPからはアクセスできません。なので、栄光キャンパスネットの内容を載せるのは不適切だと思います。--220.96.61.208 2008年3月4日 (火) 07:01 (UTC)返信


栄光キャンパスネットへは、栄光ゼミナールのHP最下部にある株式会社栄光へのリンクからアクセス出来ます。株式会社栄光のHPに進んだ後、右下にある「時間教師採用サイト」というリンクをクリックして下さい。栄光ゼミナールのTOPページからクリック2回でたどり着けますのでご確認下さい。逆に株式会社栄光のHPから栄光ゼミナールのHPへはクリック1回です。また、仮に両者の間にリンクが無かったとしても、引用に問題があるとは思えません。「栄光ゼミナール」というのは株式会社栄光の商品のひとつですが、ある商品について説明するのにその商品を発売している会社の情報(しかも公式)を書いてはならない、というのは解せませんし、wikipediaのルールにも無かったと思います。そもそも、企業の記事を書くのに公式情報しか用いてはならないというルールもありません。重要なのは信頼出来る情報源か否かだけです。他に意見のある方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。--Tecra 2008年3月4日 (火) 07:49 (UTC)返信


初めまして。「年間で1/3程度が入れ替わる。」という表現は適当ではないかと思います。栄光ゼミナールは毎年数十校ずつ増えています。新規採用された講師は人手不足のため新しい校舎に配属されることが多く、数年前からある校舎は飽和状態(授業を入れたくても入れられない状態)で、大学4年生が卒業してたくさん抜けても新しい講師はあまり入ってきません。なので、「入れ替わる」と書くとニュアンスが変わってくるかと思うのですが、いかがでしょうか。--220.98.153.195 2008年3月11日 (火) 08:24 (UTC)返信


↑お返事遅れてごめんなさい。「1/3」を記事にした者です。ノートでの議論にもあるとおり、当初総数の大幅な変動が無いものと仮定して「1/3」を算出したのですが、ここ数年の有価証券報告書を読み直してみたところ、教室数の増加(数十校ではなく十数校でしたが)に合わせて毎年300~500名程度の増員が行われているようです。当然、募集要項にある「採用予定人数:1000名以上」もそれを含んだ数字でしょう。以上から、前提条件が完全に間違いと分かりましたので、「1/3」については削除の方針で了解です。ただ、ご指摘の教室ごとの実情の差については、繰り返し指摘されているものの未だに信頼できる情報源と呼べるものが登場していません。したがって、全教室を平均した数値しか記事に出来ないというのが現状です。さしあたり、以下のように記事を変更したいと思いますが如何でしょうか。

現在:講師は(中略)配属され、年間で1/3程度が入れ替わる。
変更後:講師は(中略)配属される。また、毎年十数校のペースで教室数を増やしており、これへの充当も含めて年間1000名以上の講師が新規採用されている。

入れ替わりではなく、新規採用数について言及する形で書き直してみました。
--Tecra 2008年3月14日 (金) 15:13 (UTC)返信


Tecraさん、ご返答ありがとうございます。ご提示の件、了承しました。--220.98.153.195 2008年3月16日 (日) 03:06 (UTC)返信


高等部のプロ講師についての記述ですが、
(1)高等部における学生講師の採用条件とプロ講師の採用条件が混同されている
(2)以前にノートでの議論で、東大家庭教師センター、navioのスタッフについては各々の記事で記述すべきとの結論に達している
ことをふまえ、混同部分を修正の上、navioに記事を移設してみました。
--121.102.42.15 2008年5月15日 (木) 15:15 (UTC)返信

その他

編集

上場企業なので細心の注意を払ってほしいですが、関連企業に
(株)エデュケーショナルネットワーク
などがあるようです。この辺も記述してみてはいかがでしょうか。
もし情報を持ってる人が居れば、情報提供をお願いしたいです。 - 匿名希望--以上の署名の無いコメントは、222.8.84.39会話投稿記録)さんによるものです。 匿名希望のシステムはありませんので、よろしくお願い致します。--219.9.116.58 2007年5月9日 (水) 17:43 (UTC)返信

テキスト・教材システムと本部、合宿について

編集

私国立中受験新演習は受験クラスでの主教材であるが、全く同じ教材を早稲田アカデミーが表紙をかえただけで使用している。版元は栄光なので、早稲田アカデミーが栄光から買い取っているようだ。

とありますが、私国立中受験新演習は(株)エデュケーショナルネットワークのもののはずです。 他にも標準新演習や発展新演習、塾内実施のアタックテストや統一模試もエデュケーショナルネットワーク製です。 エデュケーショナルネットワークのホームページもあったはずです。



また 栄光ゼミナール(えいこうぜみなーる、英文名Eikoh Seminor)は、埼玉県さいたま市南区に本部を置く株式会社栄光が運営する学習塾である。

とありますが、(株)栄光の本部は渋谷区で本社がさいたま市のはずです。 栄光のホームページの企業情報に記載があったはずです。


最後に夏期集中合宿「栄光の森」や年に数回、土曜・日曜に行われる「栄光V合宿」についても記述してみてはいかがでしょうか?


  ↑栄光の森は毎年夏に行われる合宿で小学部・中学部共どちらとも学年や地域によって行き先が違います。クラス分けは小学部  は難関クラス,4科クラス,2科クラスなどがあります。    栄光V合宿は小学部は小学5年生は12月、6年生は1学期と2学期に一回ずつです。    栄光V合宿とは別に難関選抜講座というものもあります。    (どなたかこのことを項目を立てて、記述願います。よくわからないので。上の人とは別人です。)


さらに、「必修新演習」というものもあります。CATSシステム

時間講師は、そんなに早く辞めません。だいたいが大学入学から卒業まで働いています。ベテランになると、大学院卒業まで働いています。 事実ではないことを書くのは名誉棄損です。

 ↑根拠のない事を載せないでください。また、「教材・合宿」の項目に追記する事もどうかと思われます。--Kandagawatoshizou 2008年6月10日 (火) 15:57 (UTC)返信

転載

編集

どの版からかわかりませんが、産経新聞記事からの丸々のコピーがあります。引用とは呼べない態様です。--fromm 2009年8月6日 (木) 13:23 (UTC)返信

分割提案

編集

栄光ゼミナールのうち、「栄光ゼミナール」の教室そのものに関わる部分以外を、「企業」としての記事として、「栄光 (企業)」に分割。高校部門の「navio」を別記事にしているなど、現状では、整合性に疑問があるため。--125.1.223.166 2009年10月12日 (月) 05:59 (UTC)返信

改名提案を踏まえたうえで、再度の分割提案

編集

栄光ゼミナール名の記事名を、栄光 (企業)に改名の上、その中での主要塾ブランドである、栄光ゼミナールビザビの内容を独立した記事として分割。理由は、企業記事と塾ブランドが混同しかねない状況にあることと、先の提案にもあるように、栄光ゼミナールおよびビザビと同列のブランドである、ナビオ(栄光ゼミナール高等部)の記事は独立しており、整合性が取れないため。--61.124.223.2 2010年12月26日 (日) 12:59 (UTC)返信

ページ「栄光ゼミナール」に戻る。