ノート:小保方晴子/過去ログ1

最新のコメント:10 年前 | トピック:著作権侵害問題・範囲の精査 | 投稿者:Assemblykinematics
過去ログ1 過去ログ2

論文項目について

なんか・・・・論文については、別ページ(記事)をつくるか、刺激性なんとか細胞の記事に

移動させたほうがいいような気が・・・・。

これから一年くらいジンバブエに高飛びでもしないかぎり、

小保方さんが可哀想・・・・・。

彼女一人の責任ではないかもしれないし・・・・。

まとまらなくてすみません。

頓首。

--122.102.214.16 2014年3月13日 (木) 22:57 (UTC)

2014年3月13日 (木) 23:55 (UTC)現在、理研の公式見解の発表や、小保方氏への記者会見も行われておらず、記載については慎重な対応が必要でしょう。--Watson system会話2014年3月13日 (木) 23:55 (UTC)

Twitterの発言を拾って、まるでTwitterの発言があったためにこうなった、などと結論づける独自研究はやりすぎでしょう。博士論文への疑義についても、公式発表のない段階で、憶測を書き連ねるのはどうなんでしょうか。--210.139.20.26 2014年3月14日 (金) 07:59 (UTC)
  コメント 「博士論文の内容が」から「問題視する声が相次いだ。」までの間の記述を編集除去するのが妥当と考えます。ツイッターを出典とした当該記述は、Wikipedia:存命人物の伝記に掲げられている厳守すべき基本方針のうち、Wikipedia:検証可能性はあるものの通常は信頼できないとされる情報源とされる自主公表された情報源であり、かつ、Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:独自研究は載せないに反していると私は考えます。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年3月14日 (金) 10:59 (UTC)
御意。   ついでにどこかに保存できればいいのですが・・・。それは叶いませんね--122.102.214.16 2014年3月14日 (金) 11:36 (UTC)
Ichiro Kikuchiさんは「日本の学位論文を審査するのに外人が加わるとは私は理解できません」と発言していますが、おそらく学位というのがなんなのかご存じない方でしょうね。日本の国立大学、公立大学、私立大学、いずれにも日本国籍を持たない教員は存在します。外国籍の大学教授が、学内の学位論文の審査に加わることなど日常茶飯事であり、なにも珍しいことではありませんよ。また、学内の学位論文の審査であっても、外部の機関の者が審査に加わることも日常茶飯事です。外国にある大学の教員が、日本の大学の学位論文の審査に加わることなど珍しくもないでしょう。Ichiro Kikuchiさんは「日本の学位論文を審査するのに外人が加わるとは私は理解できません」と発言していますが、外国籍の人物が審査に加わることなど常識なのですから、それすら理解できないのではいろいろとお困りになるのではないでしょうか。Ichiro Kikuchiさんはまず学位というのがなんなのかを理解することから始めてはいかがでしょうか。--WeakestLinkMiracleHyperSord--以上の署名のないコメントは、WeakestLinkMiracleHyperSord会話投稿記録)さんが 2014年3月15日 (土) 00:17 (UTC) に投稿したものです(Kinketu会話)による付記)。
小保方晴子博士の博士論文を審査したのは、主査たる審査員が早稲田大学教授の常田聡博士、審査員が早稲田大学教授の武岡真司博士、東京女子医科大学教授の大和雅之博士、ハーバード大学教授のCharles A. Vacantiさんと明確に記載されていますが……( http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/36341/5/Shinsa-5627.pdf )。Ichiro Kikuchiさんは「日本の学位論文を審査するのに外人が加わるとは私は理解できません」と発言していましたが、これで理解できましたか?--WeakestLinkMiracleHyperSord--以上の署名のないコメントは、WeakestLinkMiracleHyperSord会話投稿記録)さんが 2014年3月15日 (土) 00:25 (UTC) に投稿したものです(Kinketu会話)による付記)。
  • 「高エネルギー加速器研究機構教授の野尻美保子」さんは専門外みたいだし、カンベンしてあげてもいいかも。

その後 アンチ理研になったみたいだし。

まあ、どっちでもいいんだけど。

所詮はネット上のことだし・・・・・・・・・・・・・・・

--122.102.214.16 2014年3月14日 (金) 10:52 (UTC)

編集合戦の回避

Wikipedia:編集合戦WP:3RR の状況になることは回避したいところです。何度も「Wikipedia:差し戻し」を行う前にWikipedia:合意形成も参照し、ノートページで良く話し合ってください。--Frozen-mikan会話2014年3月14日 (金) 08:54 (UTC)

批判意見もある程度載せてもいいのかもしれません。ソースは吟味せなあかんっぽいですが。なお、阪大の仲野先生はいちおう知性のある方なので、文脈をしっかりとらえないといけまへん。換言すると、恣意的な引用は厳禁ってことやね。つか、仲野さんは批判派ではあるんやけど・・・←グダグダ。--B side of the moon会話2014年4月18日 (金) 13:24 (UTC)
賛同いたします。今回の一連の編集をまるごと「ダメ」とするのは如何なものかと思います。もちろん誹謗中傷の類でしかないものもありますから、それは論外として。小保方さんに関する今回の識者のコメントは彼女の著名人としての活動範囲のことですし、ジャコウネズミさんのご指摘にあるようなプライベート侵害に当たるのか疑問に思います。識者のコメントとしてまとめて記載されても良いのではないかと思います。--MEGEVAND (会話) 2014年4月18日 (金) 13:30 (UTC)
  コメント 夕刊フジおよび東スポを出典とした記述については、削除または、結論が出るまでコメントアウトすべきかと存じます。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録) 2014年4月18日 (金) 14:02 (UTC)--(打ち消し線)--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年4月18日 (金) 14:40 (UTC)
もちろん、上にコメントした通りで、今回ジャコウネズミさんが削除依頼の追加に出された最初の版の記載は除去されるべきと思います。しかし、その他の識者のコメントまでをも一切合切除去したことが、相手方の反応を引き起こしたとのではないでしょうか(もちろん反応してしまう方も悪いですが)。ですから、整理はするとして、この分野に明るい方々が、今回の識者のコメントを取捨選択、推敲して復帰すれば良いと思いますが如何でしょうか。--MEGEVAND (会話) 2014年4月18日 (金) 14:16 (UTC)
夕刊フジと東スポがらみのは論外として、香山リカさんとか、いくつかは使えそうですね。。まあ、だれがやりたがるのかって問題と、、批判内容が時間とともに的外れになるって問題と、、いろいろありますが。まあ、外野としては理研の対応待ちの状態にしておきます。小保方さんの「追加資料」をちゃんと検討してからの「再審査なし」とかだと また紛糾するんだろうなあ・・・--B side of the moon会話2014年4月18日 (金) 14:29 (UTC)
  コメント 加えて、Twitter、Facebookを出典とした記述も除去すべき。また、精神科医等の発言は別枠で検討した方が良かろうと思います。香山リカの発言を載せるなら矢幡洋も4月9日の記者会見を分析しており、検討の余地があろうかと存じます。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年4月18日 (金) 14:40 (UTC)
Twitter、Facebook、別枠検討について同意です(*僕が積極的に検討に参加するという意味ではありません)。けっきょく、「気乗りはせんが、これは必要かも知れんから」と、批判内容を整理して(まともに)記述できる人が出てこないと始まらないってとこすかね。--B side of the moon会話2014年4月18日 (金) 14:58 (UTC)
Twitterは芸能関係者の発言としてその分野で使用されることがありますが、今回のようなものには向いていないと思います。メディアや書籍を通して公式に発表された情報源でお願いします。今回1週間のブロックになった方とは、会話ページにて対話させて頂きました。東スポなどのガセネタはNGであること、擁護と批判とバランスを持って記載すること等を分かって頂けているようです。こちらのノートページの案内もさせて頂きましたので、ブロック解除後に合意をはかってください。--MEGEVAND (会話) 2014年4月18日 (金) 15:07 (UTC)
  1. 篠原彰大島まり大隅典子のコメントについては復帰の余地あり(出典:産経ニュース、読売オンライン)。
  2. 根岸英一の発言の影響力は認めるが、「週刊文春」の出典としての有効性は吟味されるべき。
  3. FacebookTwitterに加えて難波紘二のコメントとして引用し「NIH広報記事」と“出典偽装表記”された「阿修羅」の転載記事も論外(STAPの綴りもミス)。
  4. 香山リカおよび山崎茂明のコメントの出典が「ヤフコメ速報」だが、後半に一般人の感想が羅列されているサイトに案内するのは個人的見解としては極力忌避したい。
  5. 香山リカのコメントは掲載するなら本人の専門領域外である「科学者としての言動として」云々ではなく後段の氏の専門領域である「「未熟だが熱意ある研究者」を演出したのではないかという印象も受けた。」という部分を取り上げるべき。
  6. そもそも精神科医等のコメントを載せることについては、それが人格(パーソナリティ)への批評となるため、慎重であるべきと考えるが、矢幡洋今回のような逆境になると「叱られた子供みたいになる素直な人。周りの雰囲気で舞い上がったり、落ち込んだり。ある意味分かりやすい普通の人です」。細かな自己分析や深謀遠慮に欠ける面も見られるが「今の30歳にはありうる程度」という分析の縮約と併せて掲載するならある程度バランスが取れるだろうというのが私的見解。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年4月18日 (金) 18:34 (UTC)
週刊文春」での根岸英一の発言がSusantokyoさんが執筆した内容以上の辛辣なコメントでしたので、本項目に載せました。併せて追試をした関由行のコメントも載せました。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年4月19日 (土) 09:05 (UTC)

転記および分割提案

一部転記提案

  提案 節「研究に対する反響」から節追試までを項目「刺激惹起性多能性獲得細胞」に転記の上、記事を推敲して転記先記事に統合することを提案します。

  •   賛成 --依頼者票。理由:1. 両項目の主題を考慮した際の百科事典としての一般通念上の合理性、2. 提案した4節とも、共同研究および共著にて掲載された論文に関する記事であり、小保方晴子個人に帰する事項の範囲を超えているため。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年3月14日 (金) 11:35 (UTC)
  •   賛成 --理由:人命保護。

--B side of the moon会話2014年3月14日 (金) 12:04 (UTC)

  •   コメント 「研究に対する反響」について人物記事「小保方晴子」の枠に収まらないと思うので別記事にすべきだと思う。ただし、一連の報道を見る限り、正直言って「刺激惹起性多能性獲得細胞」なる細胞記事がいいのかは不明。個人的予想ですが、「STAP細胞論文事件」とか事件名のほうがふさわしくなるのではないかと思ったりします。--TempuraDON会話2014年3月14日 (金) 14:57 (UTC)

賛成。で、万が一 (簡単に作れる)万能細胞が存在したら・・・「小保方さん迫害事件」かなんかに改名しましょう。--B side of the moon会話2014年3月14日 (金) 15:16 (UTC)

  •   コメント 下記の分割提案における現時点での議論に鑑み、一部転記提案と併せ、転記先項目「刺激惹起性多能性獲得細胞」を「刺激惹起性多能性獲得」に改名することも視野に入れたいと思います(なお、提案自体は議論の展開を見据えた上で「ノート:刺激惹起性多能性獲得細胞」に提出したいと考えています)。意図するところは、この一部転記提案通り内容を統合した上で、小保方らが発見したと発表された「刺激惹起性多能性獲得」という現象についての項目とし、1)経緯:着想のきっかけ→ネイチャー論文(理化学研究所のプレスリリースも含めて)に発表された研究手法および成果→当初の反響→指摘された疑義→論文撤回問題→(論文撤回 or 存置)、2)現象の有無:追試、(その他疑義の検証から生じた傍証が出典たり得る場に取り上げられれば)、という構成とすることです。このようにすることで、今後の展開によって記事名や記事の構成がブレることを回避できると私は考えます。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年3月15日 (土) 09:09 (UTC)

  取り下げ 合意不成立と判断し、本提案を取り下げます。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年3月24日 (月) 00:12 (UTC)

分割提案

  • 新記事への分割を代替え案として  提案 ジャコウネズミさん、問題提起ありがとうございます。小保方さん個人の責任問題ではなさそうであり(たとえば、執筆には小保方氏の上司にあたる理研副センター長が関与しておりますが、どのように記述を分担したかが不明です)、ゆえに現在の記述場所が不適切である、というご指摘には全面的に同意します。しかし、今後の進展によって、記述の最終的に収まるべき場所が変わりますので、今の段階で刺激惹起性多能性獲得細胞の枠組みの中で説明するのは不適切ではないでしょうか。ある程度記述分量はありますし、暫定的に疑惑についての新記事を分割立項したうえで、今後の進展によって以下のように対応することを提案します。
  • 「刺激惹起性多能性獲得細胞という概念は正しくない/虚構であるようだ」と結論付けられれば、今起こっている事のほぼ全てが事件・事故となります。疑惑記事に刺激惹起性多能性獲得細胞などの記事の内容を統合して、そこをこの件の記述場所とすればいい。疑惑について事故なのか事件なのか結論が出れば、さらに改名議論を行い、記事名を疑惑の記事名から事件・事故のそれへと転換して記述を再構成すればよいでしょう。
  • 逆に、「刺激惹起性多能性獲得細胞という概念自体は正しい」と結論付けられれば、刺激惹起性多能性獲得細胞の記事自体は大きく改変せず、別の研究者による研究を記述していきます。将来に渡って研究が続き、応用される可能性もあるでしょうから、疑惑について長々と記述すると蛇足になってしまいます。疑惑記事自体を単独で存続させることのほかに理化学研究所への統合など、必要な措置を検討することができるはずです。
現時点で記述の最終形を想像するのは困難ですが、記述するべきものが記述するべき場所に収まることを期待します。-Shigeru-a24会話) 2014年3月15日 (土) 05:06 (UTC)反対票を#一部転記提案に移動--Shigeru-a24会話2014年3月15日 (土) 08:13 (UTC)
  コメント 利用者:Shigeru-a24様。「新記事への分割を代替え案」ということであれば、Wikipedia:ページの分割と統合の手順として、新規項目名を考案して一部転記テンプレートを編集し、Wikipedia:分割提案#3月中旬(11日から20日)にも一言附記してくださいますようお願いします。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年3月15日 (土) 05:32 (UTC)
  コメント そうですね。刺激惹起性多能性獲得細胞に関する論文疑惑を記事名として提案します。--Shigeru-a24会話2014年3月15日 (土) 05:53 (UTC)
  •   コメント 確かに、疑惑を書かないという観点からは事件としての立項というのも視野に入れるべき、という意見には一理あります。しかし、現状、この記事は疑惑を記述しているような状態になってしまっていますし・・・。事件として分割立項する場合には記述の再構成や減筆は必須でしょうけど、それができるかなー、と少々不安です。
やるとすれば「刺激惹起性多能性獲得細胞論文コピー事件」ですかね?「コピー」なら文章と画像両面に当てはまりますから、この方向かなあと思ってますが。いずれにせよこの件に対する正式名称が決まってないので暫定的な記事であることを示すタグは必須となりますね。なかなか難しい問題、どちらにせよ暫定的な記事名にはなるし、できるだけ無難な方向で行くべきかなと思います。
あるいは、疑惑を記述している時点で記述そのものが不適切だと考えて、一旦有志の利用者ページに引き取ってもらって、まとまれば事件・事故として立項、あるいは適切な場所に加筆という形もアリかもしれません。報道が錯綜し、食い違っている状況下で、今起こっていることの輪郭は一部の当事者ではない限り描けないでしょう。しかし、ここまで広がった騒動に関して無頓着でいるわけにもいかないのかな、とも思っていますし、記述の除去一掃は、検討する価値はあると思いますが、私としては提案しません。
兎に角、当該の記述をするための適切な記事が現状としては無い、という認識は変わりません。--Shigeru-a24会話2014年3月15日 (土) 08:04 (UTC)
  •   反対 なにをそんなに急いでいるのか分かりませんが、Wikipediaは速報するところじゃないでしょう。一ヶ月とか半年とか、事態がまとめられる段階に落ち着いてからやるべきでしょう。--S.Noue会話2014年3月15日 (土) 10:34 (UTC)
  •   コメント 以下は、利用者:Shigeru-a24さんの2014年3月15日 (土) 08:04 (UTC)のコメントに対してのものです。1)ライセンス表示義務(履歴継承)の観点から「一旦有志の利用者ページに引き取ってもら」うというのは不適切です(一旦コメントアウトまたは編集除去したものを復帰させることならあり得ると思います)。2)「ここまで広がった騒動に関して無頓着でいるわけにもいかない」という思考には同意できません。Wikipediaはあくまで百科事典ですし、ネットリテラシーがある人が騒動について知りたいならWikipediaではなく、ネット空間を自分で検索するでしょう。3)「記述の再構成や減筆は必須でしょうけど、それができるかなー、と少々不安です」と仰る不安は不要です。Wikipediaの編集者はあなたの他にもたくさんいます。項目に対して無関係または不適切な記述は削除されます(私でよければ大ナタを振るっても構いませんが、私も人間ですので、もし利用価値のない項目に分割されてしまったならばやる気は起きません)。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年3月15日 (土) 19:14 (UTC)
  •   コメント利用者:ジャコウネズミさんの2014年3月15日 (土) 19:14 (UTC)のコメントに対して)1)について、下書きページに移動の際に要約欄にライセンスを表示するなら問題はないかと思いますが、いったん編集除去しても過去版リンクだけメモしとけば問題ないでしょうし、いずれでも構いません。2)それならやはり減筆でしょうかね。除去でも構いません。兎に角、記事の主題に対して疑惑節が大きすぎる、あるいは主題のの範疇を超えてしまってる事態は避けたいものです。3)そうですね。その点に関して、私もコミュニティの力を信じることとしましょう。--Shigeru-a24会話2014年3月16日 (日) 03:23 (UTC)
  •   コメント(節レベルを変更しました。戻しても構いません)いずれにせよ、現時点では転記も分割も反対。現在調査中のことであり、情報も錯綜しています。いまあれこれ弄ってもかえってめんどくさくなるだけです。--S.Noue会話2014年3月18日 (火) 13:58 (UTC)
  •   取り下げ賛成付かず。事態が流動的で、何がベストなのかまだ判定できない現段階での議論は時期尚早だったと思います。疑惑あるいは事件の記事を立てる場合にも、分割よりも新規に立てて、この記事に関しては記述削減で対応した方がいいかもしれませんし、分割議論については中止としましょう。--Shigeru-a24会話2014年3月24日 (月) 03:25 (UTC)

鉤括弧付きで引用している箇所であるにもかかわらず、内容を改変している者がいる

この記事では、鍵括弧付きで引用している箇所が何か所かあると思います。ところが、鍵括弧付きの引用であるにもかかわらず、出典元に記載がないことをわざわざ混ぜ込んでいる者がいます。鍵括弧付きの引用の場合、引用部分を改変しないことが原則でしょうし、これは明らかに公正な引用とは言えない行為のように思われますがいかがですか。たとえば出典元に

    「地球上のイヌは全て四本足である。」

と書かれていて、これを鉤括弧付きで引用するなら

    「地球上のイヌは全て四本足である」<ref>出典元</ref>

と記載しなくてはいけないはずです。ただ、書店で出版されている本などを読みますと、若干内容を変えて引用する事例を目にすることもあるかと思います。しかし、その場合も

    「地球上のイヌは全て四本足(引用者註:盲導犬サーブのような例もあるが、これはもともと四本足だが後天的に三本足になった事例である)である」<ref>出典元</ref>

ですとか、あるいは

    「地球上のイヌは全て四本足である」<ref>出典元</ref>(傍点は筆者)

のようにどこが引用者による追記なのか、どこが元からの記載なのかを明確に記載するはずです。にもかかわらず、もともと出典元の通りに改変せず引用されてている記述を、わざわざ改変する者がいるようです。

    「地球上においては、盲導犬サーブのような後天的な事故など一部の例外を除き、イヌは四本足であることが多い」<ref>出典元</ref>

のように内容を改変して引用だと言い張るのはアウトですよね。引用のルールや慣行すら理解していない人に、百科事典の編集など務まるのでしょうか? 日本の学校教育でもそれなりに指導されるでしょうし、引用のルールや慣行すら理解していないことなど、そもそもありえるのでしょうか(もしかするとたんなるいたずらでしょうか)。それとも、私のような「引用部分を改変しないことが原則」というのは古い考えで、今の日本の潮流は「鍵括弧付きの引用部分であったとしても、内容を好き勝手に改変しても問題ない」ということなのでしょうか? ジャコウネズミさん回答よろしくお願いします。--以上の署名のないコメントは、WeakestLinkMiracleHyperSord会話投稿記録)さんが 2014年3月18日 (火) 15:44 に投稿したものです。

  コメント 元号年と括弧書きの西暦の件ですよね。程度問題。インタビューで「えーと」とか言っても記事には載らないでしょ?--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年3月18日 (火) 15:52 (UTC)

  コメント 連続投稿となった件はお詫び申し上げます。2011年の論文の件は掲載誌名を明示しており虚偽ではありませんが、適切な節に移してくださいまして感謝申し上げます。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年3月19日 (水) 05:19 (UTC)

諸問題の記述について

疑義の箇所ですが、現状ではいずれも速報であって百科事典的であるとは言えません。一定の結論が出るまでコメントアウトすべきではないでしょうか?Wikipedia:存命人物の伝記も参照してください。--S.Noue会話2014年3月23日 (日) 21:35 (UTC)

コメントアウトするべきではないと思います。この人物は、独立行政法人のリーダー職ですから公人ですし、また、学者であることも間違いありません。自身が発表した論文に重大な問題がもちあがっているわけですから、今回のトピックは、この人物の学者としての活動に大きな影響を及ぼしたと考えられます。したがって、この人物の伝記を記事にする場合、このトピックについて言及しないのは明らかに不適切だと思います。駐車違反とか一旦停止無視のような類なら載せる必要ないかと思いますが、今回のトピックは学者としての本業にかかわる話ですので、それを隠せというのは問題です。
また、一定の結論が出るまで、とのご意見についてですが、既に理化学研究所から中間報告が公表されています。今回のトピックでは複数の問題点が指摘されたわけですが、中間報告ではそのうちいくつかの問題点に対しては委員会として結論を出しており、また幾つかの問題点に対しては調査を継続するとしております。既に断定され結論が出た問題点と、継続調査中の問題点とが明確に切り分けられており、継続調査中の問題点についても残件は何かが説明されていますので、一定程度の結論は出たと考えられます。もちろん、全ての問題点に結論が出ているわけではないですが、既に断定された問題点については確定でしょうし、この中間報告発表以降は出典に使えるような報道も鎮静化していますので、速報については心配無用と思います。ある報道機関がひとつ報道する度にリアルタイムで記事を更新するなら速報かもしれませんが、きちんとした出典を複数つけるなど信頼性に配慮し、きちんと纏めた内容を投稿するのであれば、特にそれを拒む理由はないと思います。
だいたい、コメントアウトしたからといって、速報が防止できるわけではないですよ。また、きちんとした内容なのであれば、投稿を妨げる必要はないでしょう。問題は、出典もないのに出鱈目書く人とか、やたらと速報をする人とかが存在することだと思うのですが、それはコメントアウトでは解決しないでしょう。たとえば、要約欄に不適切な内容を書きこむ者、出典元の内容を改変したのに引用だと言い張る者、連続投稿を繰り返す者、出典元の内容と異なる虚偽を書き込む者、文字起こしと引用の区別すらつけられない者、のような人を規制する方が左記でしょう。この人物の記事に対して、こういった不適切な行為を繰り返し繰り返し執拗に行っている以上、悪意があると判断されても仕方がないでしょうし。--WeakestLinkMiracleHyperSord--WeakestLinkMiracleHyperSord会話2014年3月25日 (火) 04:50 (UTC)
  コメント 博士論文については、本項以外書きようがない(「学位論文の剽窃および審査問題」とか項目ができれば別ですが)、STAP関係は刺激惹起性多能性獲得細胞に書いていただきたいと願っています。Wikipedia:存命人物の伝記の解釈論に触れずにWikipediaの一般の記事として扱えるわけですし。速報の積み重ねなら震災だって原発事故だって最たるものですし、私は基本的にWikipediaは、出典の明記等のルールに従いつつ載せたい人が載せたいことを書く百科事典だと思っております。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年3月25日 (火) 05:20 (UTC)

画像写真について

現時点で写真を貼るのは尚早またはイジメ、というのが社会通念であろうと思われる。

一年後にテレビ番組『アウトデラックス』に出演して人気者になってからで構わないだろう。

つか、グーグル画像でいくらでも見つかるわけだけれども。。。

--B side of the moon会話2014年3月28日 (金) 19:06 (UTC)

  コメント 本人の肖像権は「公人」だがらないという意味の依頼なんだろうと思うが、報道の写真は著作権があるし、理研CDBの公式プロフィールもあるが、使用許諾を取る気にもならない。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年3月28日 (金) 23:58 (UTC)
そもそも「公人」の定義とは何でしょうか。理研の「ユニットリーダー」というのは、「リーダー」を銘打ってはいるものの、研究所内全体のヒエラルキーでみるとそれほど上位の職ではないように思います。企業でいうところの「係長」、大学でいうところの「助教」ってとこでしょう。単なる独法職員の一人にすぎないのではないでしょうか。こういうのを公人と呼ぶんですか?--123.225.33.157 2014年4月14日 (月) 15:25 (UTC)
非常に勉強になります。そもそも論を忘れてました。世間では有名人=公人としてるようですね。本来なら、組織のトップくらいしか公人ではないっぽいすね。まあ、これだけの期間 写真が貼られてないってことはwikiもまともに機能してるというか・・・まあ、人のウワサも75日。そのうちホトボリも冷めるでしょう←支離滅裂。ありがとうございました。--B side of the moon会話2014年4月18日 (金) 13:18 (UTC)

4・09会見について

「ミス」「未熟さ」等について謝罪したが、「200回成功」「ありまーす」「独立で成功した人がいる」「コツはいえない」等と主張した。

・・・くらいの軽い記述でいいんじゃないでしょうか。まあ、実際書くとなるとちょっと億劫ですが。ちなみに、「ひるおび」の八代弁護士の発言が目からウロコでしたが、「コツ」が理研に戻るための唯一のトリデだそうですなあ・・。「僕が担当弁護士だったら絶対それを公開させない」だって。あ、また場違いかも・・・。--B side of the moon会話2014年4月10日 (木) 11:14 (UTC)

  コメント 便乗してこの節に一言書きます。2014年4月9日の小保方晴子および弁護士による記者会見の記述において出典の一つとしてハフィントン・ポストを挙げました(ただし私はここから本文に記事を起こしてはいません)。これは、当該サイトが二次資料たりうる情報源と判断したものではなく、同時に示したFNNによるYouTubeの全録により、情報の真偽が完全に検証可能であるという判断によるものです。他の媒体より、詳細だったので出典として補遺いたしましたが、情報源として不適切であれば編集除去なさってください。Wikipedia:井戸端/subj/BLOGOS、ハフィントン・ポストは情報源になるかにて議論があることも附言しておきます。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年4月10日 (木) 12:01 (UTC)

共著者も問題になっているので

共著者も問題になっているので、現在の文献から、Pubmed検索に変更したらどうかと思いますがいかがでしょうか?ここには11編ありますが、Pubmed検索であると9編はでてきます。皆さんの意見を聞いて行いたいと思いますが。--Ichiro Kikuchi会話2014年4月14日 (月) 10:54 (UTC)

・・・よくは分かりませんが、両方載せといたらいいんじゃないすか。よろしくお願いします。--B side of the moon会話2014年4月14日 (月) 11:03 (UTC)

そのまま入れたら失敗しました。問題のNature の2論文のみ、どうにかして、共著者を入れましょうね。--Ichiro Kikuchi会話2014年4月14日 (月) 12:44 (UTC)

重複するリストを掲載する意味はないので除去しました。必要なら et al. で省略せずに共著者全員を列記すればいいだけでしょう。--Claw of Slime会話2014年4月14日 (月) 14:51 (UTC)

Pubmed検索を付ける意味がよくわかりませんが、“doi:xxxxxxxxx”となっているリンクをクリックすれば共著者と要旨(Abstract)までは見ることができます。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年4月14日 (月) 14:56 (UTC)

ご教示ありがとうございました。--Ichiro Kikuchi会話2014年4月15日 (火) 23:58 (UTC)

STAP論文問題に係る意見について

Wikipedia:中立的な観点をこの件に対してどう実現するか、意見交換する価値があると考え、節を立てます。

  • 一件。武田邦彦の擁護意見は「トンデモ論」という認識を個人としては持っています。一方で、論文の剽窃が小保方以外にも広がりを見せていたことは今般明らかになった事実であり、そのことを間接的に本項で示しておくためのWikipedia:中立的な観点からの配慮として、この意見を掲載することを支持してきました。早稲田大学の学位論文約280本の検証の方針については既に記述されていますが、小保方個人の人物記事に相応しい書き方で、学術誌掲載論文にも剽窃が蔓延している事実を書き表すことができれば、武田邦彦の擁護意見と差し替えるのが望ましいと愚考致します。人物記事に相応しい具体的な書き方のアイディアはまだ私には浮かんでいません。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年4月27日 (日) 12:19 (UTC)


  •   コメント 地球温暖化問題を今回論ずるつもりもありませんが、まず、客観的に信頼できる“著名な専門研究者”なのかと言う点で、武田邦彦教授を考えてみます。
武田邦彦教授のWikipediaの冒頭に、"武田は主張のコンセプトについて「科学者」「教育者」として「環境を科学から見る」[1]としているが、その主張は多くの批判を受けている" から分かるように、彼は、多くの批判を受けているのは周知の事実と思います。中立的観点から、批判の多くない他の専門家の擁護意見を“あえて”入れずに、彼の擁護意見を入れるべきなのかには疑問が残ります。
ジャコウネズミさんと同様に、他の擁護意見と差し替えるのが望ましいと思います。この場合の問題点は、擁護意見を述べている、科学者を見つけるのはすごく難しいことです。
自分も探してみましたが、ほとんどいません。
客観的に、批判が全然多いような気がします。
“影響”の部分で、“早稲田大学の学位論文約280本の検証の方針”はすでにあるので、他にも似たようなことが起こっていますというのはあえて、擁護意見には入っていなくてもいいような気がします。
また、他にもやっている人がいるからといって、やっていいわけでもなく、中立的な観点で擁護するとは、例えば、「単なるミスであるから、意図的にした剽窃、捏造とは言えない」などの意見のような気がします。
武田邦彦教授の擁護意見をあえて入れないといけないのであれば、
以下の部分のみであればいいと思います。
“「(最近の女性研究者は時間的余裕がないため)忙しいし、色々ある。審査官があれこれ言ってくる。『ここ変えて、次写真ここ入れ替えろ』って一生懸命やっているうちに、だいたい間違えるんです」「そんなところを厳密にしたら日本の若い人が論文を出せなくなる。国際的にものすごく遅れる」と指摘。”
“「小保方さんは、出てこないほうがいいと思いますよ。」”


他の彼の擁護意見でおかしい部分は、 “博士論文の20ページにわたる「コピペ」についても「これ著作権がないんですよ。(科学の)事実は誰が書いても同じなんです」「アメリカ人が書いたやつを持ってきたほうが、日本人が下手な訳で書くよりいいんです」”
の中の、まず、「20ページはだれが書いても同じ文章になる」に関しまして、文章を書くには単語を使う必要があり、20ページにはいくつ単語が出てくるのか分かりませんが、それら膨大な単語を組み合わるコンビネーションは何通りになりますか?ある論文が、他の論文と20ページ分の内容が偶然に一致する確率は、限りなくゼロに近く、この部分の彼の主張は、論理崩壊しています。“1人の論文ですら“他の論文と同じになるとは到底思えません。
「これ著作権がないんですよ。」に関しまして、これ意味は不明です。著作権ないから、コピペしてもいいと言っているのかは疑問ですが、第三者をミスリードする可能性が高いので、あえて、意味不明のこの表現を、中立的観点から、“あえて”使うべきなのか、疑問が残ります。
「アメリカ人が書いたやつを持ってきたほうが、日本人が下手な訳で書くよりいいんです」に関しまして、特に、“持ってきたほうが“部分が意味不明で、コピペした方がいい、言っているのかは疑問ですが、これも同様に、第三者をミスリードする可能性が高いと思います。このケースでは、20ページ分の、文法などが間違った“ある部分”をネイティブの英語を考慮して、訂正することはあるでしょう。シンプルな表現であれば、全く同じこともあるでしょう。しかし、全部20ページが同じになる確率は、ほとんどないと考えられるからです。


ジャコウネズミさんの「学術誌掲載論文にも剽窃が蔓延している」は違うような気がします。学術誌に論文を掲載できる人はかなりのプロであり、学士論文よりはかなり少ないような気がします。ないとは言いませんが。
学士論文は、学術誌掲載論文よりは多いとは思いますし、ないとは言いません。
しかし、東京大学など、大学によっては少ない大学もあると聞きます。早稲田大学などは多いのかもしれません。(ここで、ジャコウネズミさん指摘の、“早稲田大学の学位論文約280本の検証の方針”を入れるべきではないと述べているのではありません。これはすでに同意いたしました。)
よろしくお願い致します。
--Susantokyo会話2014年4月28日 (月) 11:41 (UTC)
  コメントおおむね同意です。J-CASTの出典を読む限り、現行版に記述されている武田邦彦の論旨に主旨と附言といったような主従関係はないように見受けましたが、上昌広や丸山篤史の意見として記述されているものも週刊新潮に載った発言の一部を切り取ったものですし、ウィキペディア編集者の裁量で掲載する範囲を限定してもよいと思います。ただ、ミスリードの可能性については、閲覧者の読解力を信頼してもよいように感じました。論文の著作権については「ない」のではなく「学術誌の出版元に委譲されている場合が多い」というのが私の認識するところです。「学術誌掲載論文にも剽窃が蔓延している」というのは、既に事件化したものと、疑惑の段階のものがありますが、二次資料において「蔓延」という記述を私が確認したものではありません。この点については軌道修正し、本項で言及されることを武田邦彦の意見の除去または減筆の「条件」として主張することは致しません。--ジャコウネズミ会話 | 投稿記録2014年4月28日 (月) 12:29 (UTC)
  コメントジャコウネズミさんお返事ありがとうございます。
論文の著作権の件かしこまりました。この部分はなおさらまずいということですね。
批判意見はすごく少ないので、武田邦彦の意見を全部なくすより、以下の部分のみを残すということでよろしいでしょうか?
“「(最近の女性研究者は時間的余裕がないため)忙しいし、色々ある。審査官があれこれ言ってくる。『ここ変えて、次写真ここ入れ替えろ』って一生懸命やっているうちに、だいたい間違えるんです」「そんなところを厳密にしたら日本の若い人が論文を出せなくなる。国際的にものすごく遅れる」と指摘。”
“「小保方さんは、出てこないほうがいいと思いますよ。」”
よろしくお願い致します。
--Susantokyo会話2014年5月4日 (日) 03:06 (UTC)

処分の行方との件について

現時点においては、小保方氏については、不正研究行為を行ったというのが、ほぼ確定的になりつつありますが、どのような処分がなされるか(それともなされないか)については全く決まっておりません。WP:BLPをご確認ください。存命人物伝記記事は保守的な記載が求められております。そもそも処分されるかどうかも決まっていない人物に対して、有罪の他事例を持ち出すことは、あたかも同等の刑罰がなされるかのような印象を与えますので、人物記事では不適当です。他事例は、この人物記事ではカットすべきです。なお、他記事と同内容が投稿されているようですので、マルチポストともなり、一層不適と考えられます。--Los688会話2014年7月1日 (火) 13:40 (UTC)

それから、冒頭文について「法律専門家の間で有力」の文言を取ったほうがよろしいですね。これは言葉を逃がした文章であり、発言者が明確化されておりません。別の出典による発言者が明確した文章では「可能性の指摘」に留まり、「有力」との文言はない。現時点では、犯罪を匂わせる過剰表現ととられかねいと思われます。--Los688会話2014年7月1日 (火) 13:55 (UTC)
冒頭文の表現を修正しました。また、科学における不正行為#不正行為の具体例においても同様の記述がありましたので、修正削除しています。取り急ぎ、ご報告まで‥‥。--Assemblykinematics会話2014年7月1日 (火) 14:59 (UTC)
上記の編集を来ないましたSusantokyo氏につきましては、ブロックを実施し、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Susantokyo 追認を提出しております。ブロックの是非も含めて、ご意見ある場合はコメントを願います。繰り返す部分もありますが、小保方氏は立件も捜査もされておりませんし、仮に立件されたとしても有罪になるとは限りません。立件のハードルが高いことは日刊ゲンダイの記事にも長谷川弁護士の意見として出ております。あたかも有罪になるかのような印象操作の文は、WP:BLPに抵触する恐れがあります。なお、出典を明示した「批判」は書かれるべきですし、これが不祥事であることは間違いないでしょうが、イコール処罰可能な事件かということは、別問題になります。--Los688会話2014年7月1日 (火) 15:48 (UTC)

利用者:218.226.12.125様の差し戻しについて。

利用者:218.226.12.125様の会話ページにも書き込みましたが、

> 「創作者誤認惹起行為」と再定義は全く独自の見解。

「創作者誤認惹起行為」の文言は

に登場しており、7月17日の記者会見

において、調査委員長が、盗用・剽窃は定義が定まっていない、自分達は「創作者誤認惹起行為」と用語を制定した、と述べているはずです。

> 私が編集全体をこれから検証します。

検証可能な信頼できる出典に沿って記述しております。7月18日の毎日新聞(地方版ですのでページ数(何面か)かが異なっているかもしれません)の紙面を主に確認して記述していますので、是非検証願います。細かなところで出典を付ける場所の間違い等のミスがあるかもしれませんが、過去の記述が不十分であること、妥当な編集であったことを分かっていただけると思います。--Assemblykinematics会話2014年7月19日 (土) 01:00 (UTC)

完成版の正確な不正箇所についてのソースをお願いします

どうしても正確な情報がみつからないので、ソースを提供していただくとありがたいです。--218.226.12.125 2014年7月19日 (土) 01:53 (UTC)

毎日新聞 2014年(平成26年)7月18日(金) 12A版 【社会】 26面』において、八田浩輔記者が
> さらに調査委は、小保方氏が「完成版」と主張する論文でも複数の不正を認めた。
> 全5章のうち序章のほぼすべてにあたる約4500語が米サイト内の文章からの丸写しだったが、
> 調査委は「学位授与へ重要な影響を与えたとはいえない」とみなした。
と書いておられます。紙媒体で確認したので、ネットでは見つからないと思います。--Assemblykinematics会話2014年7月19日 (土) 02:02 (UTC)

では、その部分は追加しておきます--218.226.12.125 2014年7月19日 (土) 02:18 (UTC)

ありがとうございます。また、ご自身でも確認していただけると幸いです。
  • 畠山哲郎 (2014年7月18日). “「教授らに重大責任」”. 毎日新聞(12A版): pp. 26 
  • 八田浩輔 (2014年7月18日). “(解説)真相に迫れぬまま”. 毎日新聞(12A版): pp. 26 
及び
  • 大場あい、須田桃子 (2014年7月18日). “小保方氏博士号取り消さず 早田調査委「6カ所不正」は認定”. 毎日新聞(12A版): pp. 26 
  • 大場あい (2014年7月18日). “総長「学内で検討」”. 毎日新聞(12A版): pp. 26 
--Assemblykinematics会話2014年7月19日 (土) 02:36 (UTC)
すいません、デジタル出典が見つかりました。
  • 小保方氏論文:博士号取り消さず…早大調査委、毎日新聞、2014年07月17日17時06分(最終更新 07月17日 23時41分)
-(1/2、こちらが大場記者、須田記者の記事)http://mainichi.jp/select/news/20140718k0000m040001000c.html
-(2/2、こちらが八田記者、畠山記者の記事)http://mainichi.jp/select/news/20140718k0000m040001000c2.html
記事の方の出典は書き換えておきました。お騒がせいたしましたこと、お詫び申し上げます・・・・m(_ _)m。--Assemblykinematics会話2014年7月19日 (土) 13:51 (UTC)

子記事への分担方法について

不正問題などの子記事が作られていますが、この記事主題の解説にとって不可欠なトピックであり、説明を完全に別記事に任せると記事の体系性が失われてしまいます。適切な要約を置くなど構成の見直しをお願いします。また現在の「経過と動向」節のようにリンクしかない節をつくるのは避けていただきたいと思います。Wikipedia:サマリースタイルのガイドラインを参照してください。--続続頭痛会話2014年7月22日 (火) 19:38 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。不正問題については要約は「来歴・人物」の欄にも書いてありますので、「学術研究」の各内容を「来歴・人物」に組み入れる方向を考えてみたいと思います。「経過と動向」節についても、節を設けないで誘導する形で検討してみます。
なお、不正問題については子記事を作ったというよりも、関連する人物や組織が多いため個人の記事の中に組み入れることが不相応になってきたこと、現在進行形の問題で存命人物の伝記として扱いが難しい、という事情があり、大きくなった事件について別の記事を作ったというスタンスでいます。--Assemblykinematics会話2014年7月22日 (火) 19:48 (UTC)

転記および分割提案について合意形成なし

ノートで、上記の様に、転記および分割提案について合意形成なしですが、転記および分割されていたので、元に戻しました。--Homura magica会話2014年7月22日 (火) 20:44 (UTC)

転記および分割提案について合意形成なし

ノートで、上記の様に、転記および分割提案について合意形成なしですが、転記および分割されていたので、元に戻しました。--Homura magica会話2014年7月27日 (日) 02:21 (UTC)

  報告 誤解により、「早稲田大学博士論文不正問題」から本記事「小保方晴子」へ転記されてしまった記述を差し戻しました。なお、仮に「早稲田大学博士論文不正問題」が削除されたとしても、「早稲田大学博士論文不正問題」で編集された小保方博士論文以外の情報をどの記事に転記するかは議論が必要です(小保方論文関係でも、指導教員の問題か大学の体制の問題かで意見が分かれると思います)。--Assemblykinematics会話2014年7月27日 (日) 10:34 (UTC)

列挙形式の批判意見・擁護意見について

以前から批判意見、擁護意見(途中から批判的見解、擁護的見解)の記述が議論になっていますが、7月23日にNHK取材事件もあったこともあり、

  1. コメントアウト: 2014年7月25日 (金) 19:25‎ Assemblykinematics . . (97,325バイト) (+1,138)‎ . . (「来歴・人物」の小節において構成を改変・増補。「小保方に対する見解や分析」において、情報が古く文脈が分かりにく部分をコメントアウト。)
  2. コメントアウト後に削除: 2014年7月26日 (土) 22:44‎ Assemblykinematics . . (83,260バイト) (-14,758)‎ . . (導入部(接続詞なお)やNHK取材事件(出典差し替え)を若干修正加筆。コメントアウト部の削除。)
  3. 区分ごとに箇条書き: 2014年7月27日 (日) 01:46‎ Assemblykinematics‎ . . (97,597バイト) (+310)‎ . . (→‎小保方に対する見解や分析: 批判意見、擁護意見は時期と事情が分かりやすいように「専門家による見解」として再構成。負傷事故も起きており、批判の羅列というスタイルは疑問。)
  4. 時期ごとに段落構成: 2014年7月27日 (日) 06:00‎ Assemblykinematics . . (116,012バイト) (-752)‎ . . (→‎小保方に対する専門家の見解: 様々な面を考慮して全削除でも良かったのですが、編集合戦になりそうなのでひとまず書き改め。)

といった対処を取りました。出典に基づく専門家の批判意見ではありますが、一連の事件が一件落着してからの意見であれば箇条書きで列挙するのは妥当だと思われますが、現時点で異なる時点の意見を書き連ねるのはやはりいろいろと誤解や混乱を招く恐れがあると考えました。

なお、意見の信頼性を担保するために専門家の所属と名前を強調した記述になっていましたが、時期と文脈が不明瞭なままコメントが記載されている、というのも専門家の方々にとっては不本意ではないかと危惧されますし、良く読むと批判や擁護でない見解もあります。また、コメントの意図に沿わない批判意見・擁護意見の区分けは、独自研究とみなされて記事自体の信頼性を下げかねないという面もあります。

対処として1.~4.のどれが妥当かは意見が分かれるかもしれませんが、百科事典的な記述としてどうかという問題もありましたので、最終的に4のスタイルで編集しています。--Assemblykinematics会話2014年7月27日 (日) 10:34 (UTC)

人物記事として最低限の節以外の削除について

来歴・人物、履歴、注釈、出典、参考文献、関連項目、外部リンクを残して

  • 博士論文研究
  • STAP事件に伴う様々な問題
  • 小保方に対する見解や分析

といった節を削除しました。これは

  • "調査報告STAP細胞 不正の深層". NHKスペシャル. 27 July 2014. NHK総合

を受けて、

のような反響があることを考慮してのものです。本記事に疑惑や事件について詳細に記述した節が設けられていることによって、それ自体で小保方氏への攻撃であると受け止められる可能性があること、その記述によって若山氏に起こっていた問題が小保方氏で起こる恐れもあること、に配慮いたしました。

まとめますと、いろいろと中立的な観点を考慮して記述したとしても、小保方晴子氏本人の人物記事に疑惑について詳述した節があること自体で、様々な問題が生じる恐れがあると判断しました。「コメントアウトでよい」「ここまでの記述なら大丈夫」等のご意見がございましたらご指摘いただけると助かります。なお、ノートで議論してから対処しようかとも思いましたが、問題が問題なので、対処してからノートに事情を書かせていただきました。

あと、これは別の記事への分割を意図したものではなく、人物記事における本件特有の問題を考慮しての一時的な対処です。事件が収束したら、まとめ直して復活させても良いのかもしれません。また、事件の記事への掲載なら問題ないという方は、別に分割の議論を起こしていただければと思っています。--Assemblykinematics会話2014年7月30日 (水) 08:50 (UTC)

  報告 差し戻しがありましたので、一旦コメントアウトで対処しました。--Assemblykinematics会話2014年7月31日 (木) 02:53 (UTC)
  コメント 議論の上で問題ないと合意できる点については、復元して良いと考えています。また、参考文献や外部リンクで問題があれば、そちらの削除や改善についてご指摘いただけると幸いです。--Assemblykinematics会話2014年7月31日 (木) 02:53 (UTC)

画像提供依頼は止めませんか?

画像提供依頼は止めませんか?人物の保護とかが言われているので、なおさらです。--Homura magica会話2014年7月31日 (木) 09:12 (UTC)

同意いたします。--Assemblykinematics会話2014年7月31日 (木) 20:15 (UTC)

同意者が出ましたので、とりあえず画像提供依頼タグは外しました。笹井氏などは画像提供依頼に出されておりませんが、画像提供依頼に賛成多数の場合は画像提供依頼タグ復活します。--Homura magica会話2014年7月31日 (木) 22:04 (UTC)


Homura magica事件に伴う疑義の検証

ノート:刺激惹起性多能性獲得細胞#最近の一連の加筆への疑問」で議論がなされているように、利用者Homura_magica氏(IPユーザー時 219.29.194.163氏)が新聞記事などからほぼそのままの転載した記述が問題になっています。

本記事における同氏の編集は膨大ですが、現在の版には問題がありそうな記述は全く痕跡がありません。そのため、問題がある編集について最初と最後だけ確認しますと

となっています。問題のある記述が残っていた可能性のある文章はコメントアウトされていた時期もありますが、コメントアウトされた記述は

を最後に削除されていますので、 問題のある記述は段階的に削除されており、コメントアウト部も含めて

2014年8月9日 (土) 03:54時点における版(→‎STAP論文と博士論文に伴う騒動: 記述・出典を整理。)

を最後に削除されていますので、もし版指定削除により解決を図るのであれば、

を対象にすれば良さそうです。--Assemblykinematics会話) 2014年9月17日 (水) 15:00 (UTC) (対象範囲を修正いたしました。--Assemblykinematics会話2014年9月19日 (金) 10:46 (UTC)

どう対処すべきか思案しておりましたが、
(出典)“別マウスの遺伝子検出 STAP細胞実験、新たな疑念”. 朝日新聞DIGITAL. (2014年3月25日). http://www.asahi.com/articles/ASG3T6Q7ZG3TPLBJ002.html 
(問題)出典情報や「;」以外の加筆163文字において、151文字が出典と一致(10文字ほどの全角英数字から半角英数字への変換も同じとみなすと、161文字が一致)。コピーアンドペーストして敬称を除去し、「共同研究者⇒若山」、全角英数字⇒半角英数字、といった修正を行っただけ。
といった文章量の多い転載も見つかりましたので、削除依頼を出したいと思います。ただ、上述の範囲内に問題のない時期がないか、もう少し確認してからと考えています。--Assemblykinematics会話2014年10月3日 (金) 16:53 (UTC)

著作権侵害問題・範囲の精査

大きな問題のある編集

(α1- 編集)2月22日の項目中の注釈の中味「STAP細胞に関わる国際特…… interests。」
(α1- 転載元)11jigen (2014-02-13), “利益相反事項の隠蔽問題”, 小保方晴子のSTAP細胞論文の疑惑, http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_44.html 
(α1- 問題)出典を明示しない無断転載。文末の文体を修正しているだけで、ほとんどが原文と一致。
(α1- 状況)2014年6月14日 (土) 23:24の編集で削除される。
(α2- 編集)「5月22日」の項目
(α2- 出典)“万能細胞:STAP論文問題 不正疑惑、新たに報告 理研CDB、画像やグラフ 本部「調査予定ない」”. 毎日新聞(東京夕刊). (2014年5月22日). http://mainichi.jp/shimen/news/20140522dde041040046000c.html 
(α2- 問題)日付や出典情報、[[]]などを除き、全角から半角への変換も一致とみなすと、187文字全てが原文と一致。コピー・アンド・ペーストして不要部分を除去、全角半角変換を行っただけ。
(編集)節「理研改革委員会の提言骨子」の内容。「理化学研究所が設置した……をまとめ、公表した。」の部分
(出典)“理研再生研の解体、提言 改革委「構造に欠陥」 STAP問題”. 朝日新聞. (2014年6月13日). http://digital.asahi.com/articles/DA3S11187061.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11187061 
(問題)Wikpedia特有の記号や出典情報を除く207文字の加筆中、200文字が一致(全角から半角への変換は一致とみなす。節タイトルも含む。)
(状況)2014年7月13日 (日) 16:14の編集で削除される。

が見つかりました。これらの問題は明らか、かつ文章量の大きい著作権侵害であり、α1、βの問題が

の間が続いていたことになります。そのため、少なくともこの間の版指定削除は必須と考えられます。--Assemblykinematics会話) 2014年10月4日 (土) 15:33 (UTC) Cite中の不備を修正・追記。--Assemblykinematics会話2014年10月6日 (月) 10:04 (UTC)

初期の問題編集

(編集)「小保方は2011年……になっている。」
(出典)“小保方さん、早大博士論文取り下げ意向 関係者にメール”. 朝日新聞. (2014年3月16日). http://www.asahi.com/articles/ASG3H7H2KG3HULBJ00J.html 
(問題)全角から半角への変換は一致とみなし、出典情報などを省くと、87文字の加筆中83文字が原文と一致。
(状況)途中で若干の加筆修正はあったが、2014年7月20日 (日) 18:06の編集で除去されるまで継続。
(編集)「小保方が若山に提供……とわかった。」
(出典)“別マウスの遺伝子検出 STAP細胞実験、新たな疑念”. 朝日新聞DIGITAL. (2014年3月25日). http://www.asahi.com/articles/ASG3T6Q7ZG3TPLBJ002.html 
(問題)Wikipedia特有のタグなどを除き、全角英数字の半角への変換を一致とみなすと、163文字の加筆中151文字が出典と一致。全角から半角への変換、敬称の除去、「共同研究者」を実名に修正、といった違いのみ。
(補足)加筆した節「研究に対する疑義」はコメントアウトされており、削除まで表には表示されていなかった模様。
(状況)2014年4月18日 (金) 19:21の編集におけるコメントアウト部の一括削除により消去。
(編集)「小保方の博士論文に……を固めた。」
(出典)“小保方さんの博士論文、早大が本格調査へ”. 読売新聞. (2014年3月26日). http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140326-OYT8T00336.htm?from=popin 
(補足)出典はリンク切れですが[1]で内容を確認。
(問題)66文字の加筆中65文字が一致。「小保方……が……に提出した博士論文」を「小保方の博士論文」に変換しただけ。
(状況)2014年4月21日 (月) 05:01の編集にて問題解消。

といった編集がありました。δの問題が特に深刻ですが、γの編集を考慮すると、α・βの問題範囲を含む

が必須削除範囲になります。--Assemblykinematics会話2014年10月5日 (日) 18:37 (UTC)

最近の問題編集

(編集)「インターネット上では……出回っていた。」の部分
(出典)産経WEST. (2014年7月15日). http://www.sankei.com/west/news/140715/wst1407150080-n1.html 
(問題)63文字中、59文字が一致。「虚偽の」という文言を追加しているが、「インターネット上」と「ネット上」が被っていることから、コピー・アンド・ペーストの可能性が高い。
(状況)2014年10月6日 (月) 05:56 (UTC) の編集で問題解消
(編集)「予備調査の……再開する。」
(出典) STAP細胞事案に関する理化学研究所の対応について-研究論文の取扱と研究不正の有無, 理化学研究所, (2014-08-04), http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140804_1/ 
(問題)42文字の加筆中、40文字が一致。「この調査」を「予備調査」に変え、文末を削除しただけ。
(状況)2014年10月6日 (月) 05:56 (UTC) の編集で問題解消
(編集)「笹井が自殺……可能性がある。」
(出典)“STAP細胞問題、再調査難航は必至 笹井氏自殺で”. 神戸新聞. (2014年8月6日). http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201408/0007210514.shtml 
(問題)93文字の加筆中、84文字が一致(全角から半角への変換は一致とみなす)
(状況)2014年8月9日 (土) 03:54 (UTC) の編集で問題解消

といった問題がありました。これらに伴う版指定削除の必要範囲は

となります。--Assemblykinematics会話2014年10月6日 (月) 09:59 (UTC)

ページ「小保方晴子/過去ログ1」に戻る。