ノート:大隈綾子/sandbox
同名異人:三枝綾子、工芸家/宝生流(1930年代以降)
編集旧姓三枝綾子と同名の人物があり、昭和の工芸家、久留米出身のようです(『美術家名鑑』昭和36年新版 1961)。以下、国立国会図書館の書誌データベースにある書誌は、そちらの人物に言及しているようです。この記事の参考にするときにご注意ください。
- 発行年順。
- 高木清、竹田敏彥「女性の旗(華やかな文藝欄 (長編小説))」『婦女界』第54巻第5号、婦女界出版社、1936年11月、42-57頁、doi:10.11501/3561874、NDLJP:3561874。「三枝綾子)私達の女学校5年生の内には「女性の旗」でもち切りです。」
- 橘外男『見えない影に』大日本雄弁会講談社〈ロマン・ブックス〉、1957年、133 コマ(__)頁。doi:10.11501/3561874。NDLJP:3561874、国立国会図書館書誌ID:000000959184。「ただ三枝綾子としるした3月末日の、東大法学部の入学許可証が血痕斑々として現れたばかり」
- 『日本基督教団年鑑』 1959巻、日本基督教団出版部、1958年、105 コマ(__)頁。国立国会図書館書誌ID:2997426。「三枝綾子和子彰宏健三」
- 『帝国銀行・会社要録』(第39版1)帝国興信所、1958(昭和33年)、387 コマ(__)頁。国立国会図書館書誌ID:8798238。「三枝綾子(株主数28)」送信サービスで閲覧可能
- 清水澄 編『美術家名鑑』(昭和36年新版)美術倶楽部出版部、1961年、58 コマ (__)頁。国立国会図書館書誌ID:2456059、NDLJP:2456059/1/58。「三枝綾子」送信サービスで閲覧可能
- 『美術家名鑑 昭和37年新版』美術倶楽部出版部、1962年、51 コマ(__)頁。NDLJP:2456060/1/51。「三枝綾子」送信サービスで閲覧可能
- 清水澄 編『美術家名鑑』(昭和38年新版)美術倶楽部出版部、1963年、62 コマ(__)頁。NDLJP:2456061/1/62。「三枝綾子:港区芝高輪・杉並区下高井戸」
- 『宝生』第12巻第6号–(わんや書店、1963年6月–1967年10月)送信サービスで閲覧可能
- 『宝生』第12巻6号(通号396号)、わんや書店、1963年6月、32 コマ、NDLJP:7927597/1/32。「(三枝綾子)」
- 第12巻第9号(通号399)、1963年9月、29 コマ、枕慈童(三枝綾子)
- 第12巻第11号(通号401)、29 コマ、((略)松本孝子、北村満子、三枝綾子)
- 第13巻第2号(通号404)、30 コマ、(略)大会曲 中津禄雲会 謡 久留米 三枝綾子記)
- 第14巻第3号(通号417)、32 コマ、北島一校蝉丸(三枝綾子)
- 第14巻第6号(通号420)、34 コマ、紙洗願高砂(西磐)(三枝綾子)
- 第14巻第8号(通号422)、29 コマ、班女(松本孝子)(三枝綾子)
- 第15巻第6号(通号432)、鞍馬天狗(三枝綾子)
- 第16巻第4号(通号441)、29 コマ、闘養老 阿久根節(三枝綾子)
- 第16巻第10号(通号447)、27 コマ、福岡、三枝綾子
- 三枝綾子「サービスにも哲学を」『近代セールス』第20巻11(通号261)、49-50 : 7 コマ(__)、国立国会図書館書誌ID:000000005834-d2652945、NDLJP:2652945/1/7。
- 『CQ ham radio : アマチュア無線専門誌』第20巻6(通号220)、CQ出版社、1965年4月、613 コマ(__)。「A6CMA 生年月氏三枝綾子」
- 『久留米市の個性と魅力 : 望ましい定住環境を求めて』魅力ある地方都市づくり久留米地区研究委員会、1980年3月。NDLJP:9773826。「(ろうけつ染)三枝綾子虫飼い入沢朝」
- 『久留米教育クラブ創立三十周年記念誌』久留米教育クラブ、1985年11月、27 コマ(__)頁。
- 『久留米市史』
- 久留米市史編さん委員会 編『久留米市史』 第4巻、久留米市、1989年7月、579 コマ(__)頁。
- 久留米市史編さん委員会 編『久留米市史』 第6巻、久留米市、1990年5月、356 コマ(__)頁。
- 久留米市史編さん委員会 編『久留米市史』 第11巻《資料編 現代)》、久留米市、1996年11月、479 コマ(__)頁。