ノート:マーフィーの法則
文中のやや詳細すぎる、マーフィーの法則そのものとは関連の薄い注釈のせいで極めて読みにくい印象を持ちます。文中に詰め込むのではなく、必要な内容に絞った上で文章を分けて、すっきりさせませんか。160.185.1.56 2005年7月28日 (木) 00:40 (UTC)
本来なら法則そのものを載せるべき。著作権の問題で無理なのかな。NekoJaNekoJa 2005年7月28日 (木) 04:01 (UTC)
2005年8月2日 (火) 02:30 (UTC)の編集について
編集この編集で、相当量の文章を削除しましたが、理由は以下の通りです。
- 「Catch-22」が 「マーフィーの法則」との共通点を指摘されることが少なくない というのは事実ではない、と思われます。記事に書かれていた「共通点」もはっきり言ってこじつけとしか思えないものでした。従って、この部分は削除しました。
- 様々なことわざ、および山上憶良の「貧窮問答歌」が列挙されていましたが、これらは『悪い時には悪いことが重なる』という意味合いのものでした。「マーフィーの法則」の中にはそのようなものも含まれているでしょうが、主となるものは『良いことも悪いこともあり得る時に、必ず悪いことが起きてしまう』というようなものです。それを考えると、わざわざ列挙する意味があるとは思えませんので、思い切って削除しました。
予告
編集しばらく見ないうちに、またしても「マーフィーの法則」とは関係の薄い雑多な記述が放り込まれているようです。そういうのはノイズと変わりませんから、出来るだけ削除しようと思います。 -- NiKe 2005年8月19日 (金) 11:13 (UTC)
本項目の内容に関して
編集本項目を一通り拝読しましたが、内容のほとんどが理解できませんでした。特に「日本におけるマーフィーブーム」や「その他」の箇所はあまりもの内容の煩雑さに読み飛ばしました。
自分は百科事典はどんなに利用価値の低そうな記事でも、ある程度内容が充実していれば載せても良いと考えています。しかし、本項目は知名度が高く、また利用価値が低いわけでもないのに、書いている内容があまりにも酷いのはどうかと思います。一度、全文を削除して新たな記事を書いた方が良いのでは。--空渡り 2006年2月10日 (金) 17:55 (UTC)
- 重要と思われる部分だけを抜き出した概略をつけました。履歴を御覧になると判る通り、熱心な執筆者がおられますので、ゼロリセットしてもいずれは現状のような記事量になると思われます。当法則に従うと、起こりうることは必ず起りますので。また、ウィキペディアでは記事のバイト数で内容が評価される面もありますから、積極的な記事減量は余程のことがないかぎり避けた方がいいかとも思っています。--NekoJaNekoJa 2006年2月12日 (日) 08:05 (UTC)
- 読んでいてあまりにも変だと思いましたので、個人の経歴や著作歴など、あきらかにマーフィーの法則と関係ないと思われる部分を削除しました。また、本文中に参考文献のごとく記述してある箇所を、(全部消そうかとも思いましたが)参考文献という形で末尾に移動しました。あとは博士だとか助教授だとか敬称を付けている箇所を修正しました。
- 個人の経歴や著作歴は(書きたいなら)個人の項目を作ってそこに書くべきですし、文献についても、たとえ必要だとしてもあんなふうに記述していたら読みづらいだけだと思います。--Honeplus 2006年3月15日 (水) 17:05 (UTC)
- 単純な綴りのミスを見つけたので直しました。
- Marphy diagram→Murphy diagram--Inolabo 2006年10月16日 (月) 15:44 (UTC)
特に日本に関する項では参考文献の羅列や研究グループの羅列になってしまっていますね。読みやすい記事を心がけないと、執筆者の知識の披露にすぎなくなってしまいます。また「そうとばかりは言えまい」「側面も見逃してはなるまい」のような記述は、wikipediaの意見を述べるなに反しているように思えます。--222.12.147.14 2007年2月23日 (金) 05:14 (UTC)
誤訳かな
編集- "The unexpected happens, and you'd better prepare (be ready) for it."「いかに準備万端でも想定外の事は起こる」→「想定外(の事態)が起きたら、それに備える方がいい」 どこかの国を見ているようで笑えませんが。--tosendo 2011年11月9日 (水) 03:15 (UTC)