ノート:ホテル

最新のコメント:7 年前 | トピック:外部リンク修正 | 投稿者:InternetArchiveBot

日本最古のホテル

編集

日本最古のホテルは、1873年(明治6)に金谷善一郎が建てた「金谷カッテージ・イン(現在の日光金谷ホテル)」であると言われる。」って、誰が言ったんですか??? どこからそういう説がでたんですか??? こういう嘘が広まると困るので違うので消しますよ。

1869年(明治2年)に、イギリス人シメッツが横浜居留地内で旅館営業をいたのを同年、イギリス人ヴァン・ビューレンがホテル組織にしてクラブ・ホテルという名前で営業したのが最初でしょ。--Yhame 2005年4月26日 (火) 13:35 (UTC)返信

我が国初の本格的なホテルは1868(明治元)年に外国人居留地であった築地に開業した築地ホテル館(103室)であり、木造3階建で外国人の設計であった。清水喜助で株仲間制度により資金を集めたが、資金不足により国から借入をして建設した。しかし、経営不振で倒産し、後に焼失した。(幕末・明治のホテルと旅券 大鹿武1987築地書館)
--以上の署名のないコメントは、Masaoono会話投稿記録)さんが 2012-07-27 04:58:54 (UTC) に投稿したものです。

調査メモ:直通電話と客室ファックス

編集

直通電話があるホテル

直通電話と書いてあっても外からの電話はフロントを経由するホテル

  • アクアガーデンホテル函館
  • 紀国グランドホテル
  • ホテルニューグリーン同燕三条、同柏崎、同パル、同プラザ

客室にファックスを設置できるホテル

電話・ネット調査のみで、実地調査ではありません。--惑星 2006年1月3日 (火) 05:41 (UTC)返信

スイートルームの語義

編集

スイートルームの説明ですが「スイート」の意味を解って書いているとは思えません。意味は「続きの間」です。スイートルームだからベッドが大きいという説明はおかしいですよ。--Sterngucker 2006年7月4日 (火) 14:57 (UTC)返信

上記のSternguckerさんと同感ですので客室について編集してみました。こんな感じでいかがでしょうか。--講師 2006年8月29日 (火) 07:33 (UTC)返信

カプセルホテルへの記事分割提案

編集
2007-01-30に当記事「ホテル」の一部が記事「カプセルホテル」として分割立項されました(特別:差分/10333977特別:差分/10333971)。--Yumoriy会話

カプセルホテルへの記事分割することを提案します。--経済準学士 2007年1月23日 (火) 16:56 (UTC)返信

分割しました。--経済準学士 2007年1月30日 (火) 10:27 (UTC)返信

ビジネスホテルの画像

編集

ビジネスホテルの画像がなかったので、手持ちのものを入れてみました。--しゅんしゅん 2007年8月9日 (木) 13:38 (UTC)返信

SOHOルーム・照明について

編集
  • 本文中SOHOルームについて書かれていますが、日本で広く展開しているのはサンルート系のみですから、本項では要約のみに簡素化し(例:広い机とOA設備・デスクチェアーなどが備わっている 等)、詳細な設備等についてはサンルートホテルチェーンに記述されては如何でしょうか。(「SOHOルームの特徴」についてはサンルート系に偏っていると思われます。)
  • 照明について - 現段階では、明るい直接照明(シーリングライト?)が良く、間接照明については薄暗い所からネガティブイメージが多く記述されており、偏った内容になっていると思います。確かに、明るい照明の方が目に優しいなどで、気配りなサービスとして(宿泊サイトや媒体などに)良い評価を得る事になり、直接照明に敢えてするのがトレンドなのかもしれません。しかし、本来ホテルのベッドルームは休む(寛ぐ・寝る)場所であり、眠るだけに間接照明の客室では問題が無いとして、デスクワークで薄暗い環境であれば、蛍光灯デスクライトを借りれば良いだけと思い付きますが(借りれるかなどのホテル選びは各々の自己判断として。)。また、 まして頭がよくなる/よくならないについての科学的根拠は乏しく、「使い物にならない部屋」が一つ出来ただけという人もぼちぼち現れている。 などと、一般的な「ホテル」についての項目で別分野の事柄を論述する必要があるのか懐疑的に思いました。

--Momokkey 2007年10月13日 (土) 19:44 (UTC)返信

  • 日本で広く展開しているのはサンルート系のみですから
その名称名称についてはサンルート系のみですが、同様のコンセプトの部屋を客室の一部に導入する動きはけっこうあります。たとえば、阪急ホテルもビジネスタイプと普通のタイプを用意しています。これまでは、「本来ホテルは、くつろぐところですから」というのがホテル側の言い分(あるいはホテルマンの思い込み、あるいは、固定観念)としてまかり通ってきていますが、旅行サイトでみてみると、少なくともビジネス層、受験生層については
  • 明るい(仕事するときに目が痛い照明が暗いので子供が怖がるる)
  • 広くて、書類仕事に適した机
  • OAチェアー
  • 調整が可能な空調
  • 適切な湿度
を備えたホテルが評価が高い。そうでない層からも、間接照明の部屋は「本が読めない」、「子供が怖がる」、「足もとが不安」などの声が頻繁に上がります。
間接照明をうまくつかったデザイナーズホテルは、カップル層には評価が高いように見えますが…。
僕自身出張時にはホテルマンとよく話すのですが、どこで習ったのかはしらないけども「ホテルはくつろぎが大事」という固定観念で凝り固まった人が多いです。基本出張をわざわざしてくる人たちというのは、勝負時なので、最後の追い込みができないとどうしようもならない。普通のホテルだと2時間の書類仕事で暗いのにまぶしい、しかも目が乾く、調整できないすわり心地の悪い椅子で体がぼろぼろといってもおかしくない状態になる。当然これをなんとかしてくれという意見が宿泊サイトに出てくる。これを取り入れた(つもりになってるだけのホテルもありますが)ホテルは少し人気が出るといったところでしょうか? 現実には『取り入れた』と称する心構えはいいものの、実際にはもっと使いやすくなる余地(高級家具をやめる)があると思うんですが。
蛍光灯デスクライトを借りれば良いだけと思い付きますが
、蛍光灯スタンドですら、バックグラウンドがある程度明るくないと暗いのにまぶしくて目がいたくなります。ひどいところだと、白熱灯しかなく、暗いのにまぶしくって熱いという事態がしょうじます。--夜仮面様 2009年7月26日 (日) 11:02 (UTC)返信

各種媒体の評価・ランキング・コメントについて

編集
  • 百科事典的にホテルに関する一般的な事柄を記述するのであれば、本文中にリサーチ・宿泊サイト・雑誌などの各種媒体による或る特定ホテルについてのランキングや評価・コメント類を基に記述すると、それに関係した箇所で多少たりとも内容が偏った観点で記述されてしまうと考えますが、如何でしょうか。(評判などについては、その該当ホテル項にコメントすると良いかと。) --Momokkey 2007年10月13日 (土) 19:44 (UTC)返信
  • 照明に関してのコメントですね。これは明らかにおかしいですね。評判などは必要ないものであり、すぐに削除すべきものです。広告になっていますし、この項目はホテル全体に関する項目ですからね。と言うわけで、別に議論無しに削除できるものだと考えます。--Yoshipie nofear1983 2007年10月14日 (日) 09:09 (UTC)返信
  • 「どういうホテルの評価が高いのか」という事柄は一般的な事柄の一つとして十分な価値があると思います。確かにランキングというのは時代時代に応じた偏りが生じる部分があります。昔から、「ランキング」に関しては、偏差値教育だのインパクトファクターだのといった不毛な議論がたくさん沸き起こりますが、それだけ不毛議論の数だけ、こういうのが嫌いな人がいるのでしょう。
それでも「あなたの意見」よりも中立的でしょう。「広くサンプリングを取った上でのランキング」を「そのランキングに不満な人がいる」という理由で排除するのは、それこそ中立的ではない。--夜仮面様 2009年7月26日 (日) 11:08 (UTC)返信
  •   コメントそれらランキングが、Wikipedia:検証可能性の観点から、Wikipedia:信頼できる情報源として扱えうるだけのものであれば、その資料ではどういう結果があるかを客観的に示すことが出来るかもしれません…例えば「『超旅ガイド2008年度版』(編:凸凹出版・ISBNxxxxxxxxxx)では、○○系列のホテルは接客・設備の面で高い評価を受けた。これは××年から同系列で導入された△△運動の結果である」とか。もっとも、その記述はホテル一般の説明よりも、○○ホテルの個別記事があれば、そちらにこそ相応しい(ホテル全般の性質とは関係ない)と思いますが。一方、同じように妥当な資料の内にホテル全般に絡む性質のものがあれば、書き様があるかもしれません。例えば「『ホテルマニア』(編:没々編集部・ISBNxxxxxxxxxx)においては、東京都内ランキング上位のホテル設備に共通して、リネンサービスに力を注いでいることが指摘されている」とか。もっとも、それらは総論としてそのように記述されているなら兎も角、該当書籍中では各々のホテル紹介の中に「1位:■ホテル・清潔なベッドが魅力的」/「2位:▲ホテル・上質な素材のタオルを使っている」とあるだけなのを記事執筆者がかってに「まとめ」して「上位ホテルの傾向としてリネンサービスが充実している」とか書いたら「情報の合成(独自研究の範疇)」になっちゃうので拙いのですが。なおランキングを掲載することは、各ホテルの企業努力の結果でしかないため常に変化が予測され無闇に版を重ねる可能性がある一方で、百科事典としては中立的観点から「何処が一番か」なんてのを発表するのもズレている気がする(Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか参照)のでどうかとも思います。--夜飛/ 2009年7月26日 (日) 11:38 (UTC)返信

照明について

編集
  • 上でも触れられていますが、全体的に間接照明はダメで直接照明は素晴らしい、というような偏りを感じます。現実に多くのホテルが採用している以上、一概に不評な面ばかりではないと思いますが。また、ホテルが一般に雰囲気を優先したがる、一方で客は機能性を求める、とか、欧米のホテルにはホテルで仕事をするという発想がない、など異論もあるのではないかと思われます。全ての記述に絶対出典を付けなければならない、とまでは私も全く思いませんが、やはりこのような内容には出典の明記が必要ではないかと思うのですが如何でしょう。--Yamamomo 2008年2月5日 (火) 10:13 (UTC)返信

検証可能性・NPOV

編集
  • 私は1年半前に上記の通り、照明に関する偏り(特にNPOV)について提議しましたが、当時よりも内容がエスカレートしていると思われます。特に要出典範囲にした箇所についてです。直接照明と間接照明の善し悪しについて、各所のホテルとそれを取り巻く旅行業界全般に認識・受け容れされている訳ではなく(逆にされているのであれば、本文中にある「大学生協〜」のように、全種類の旅行パンフレット・Webサイト等で説明を加えなければならない)、取り組んだり、関わりを持っているのが、特定のホテルやそれを評価する調査会社・ビジネスマン向けの雑誌、または「口コミでの評判」(特定の利用者)と、取り上げているWebサイト程度だからです。どうか再度の検証をお願いします。--Momokkey 2009年6月11日 (木) 07:08 (UTC)返信
  • 通りすがりに照明の部分を読んでみました。確かに偏っていますね。明瞭な文章ではないうえ、主観的な意見のようで、百科事典の内容としては疑問があります。そもそもホテルの照明自体、運営会社によって方向性が異なるものだと思いますので、間接照明に凝るところもあれば、実用重視もあるでしょう。コンビニの照明と言ったものであれば何かしら意味のある項目になりそうですが、全てのホテルの照明に何かしら普遍性があるとも思えません・・・照明の項目自体今の段階では不要ではないでしょうか? --I love rainbow 2009年6月26日 (金) 14:45 (UTC)返信
  •   コメント読みましたが…なんというか、独自研究以前に追記に次ぐ追記で記述が意味喪失しているように思います。中には例え出典が付いてもホテル全般の照明設備の説明から逸脱していたり重複していたり…と、一旦節全部コメントアウトしてから再利用可能な記述のみで説明として意味が通るよう再構成したほうが良いようにも感じます。{{告知}}テンプレートを使って一定期間後に再構成することを予告、その間に自助努力でブラッシュアップすればよし、ダメッポなまま放置されるなら「リサイクル不能」ということで埋め立てゴミ…じゃなくて、ブラッシュアップ後の残滓と言うことで除去していくしかないかと。その場合の取捨は、いわゆる『アップルパイかどうか』(分別のある大人なら判断できる範囲)で構わないと思います…現状では、説明的記述の体裁にすらないので。間接照明/直接照明比較論は、一概にその両者に長短があるために適所で使い分けられる性質のものである以上は、どっちが劣っているとか優れているとか完全にホテルの説明そっちのけになっている部分は刈り込むほか無いでしょう。--夜飛/ 2009年7月10日 (金) 11:49 (UTC)返信
  • ホテルの照明については、ホテルを初めて使う、あるいは、余り使ったことがない層が驚くところのようで、その証拠にどこの大学生協でも「ホテルの照明は雰囲気優先で受験勉強にはあわないかもしれません」という注意喚起をしています。また、旅行サイトなどでも、よく意見に上ります。また、逆にホテルの間接照明を自宅のインテリアに使うという話が去年ごろはやりました。ビジネス層のホテルのランキングの結果や、最近のホテルのイメチェンなどは間接照明の業者にとってはつらいものがあるので、記述には慎重さが必要だとおもいます。この点を踏まえ、ランキングだとか、株主総会の資料だとかいったある程度の信頼性のある資料で出ている事柄(Aランクの資料)と、旅行サイトの意見(Bランクの資料)で、扱いを変えました --夜仮面様 2009年7月26日 (日) 11:25 (UTC)返信

外部リンク修正

編集

編集者の皆さんこんにちは、

ホテル」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月19日 (火) 00:03 (UTC)返信

ページ「ホテル」に戻る。