ノート:バイオハザード4
|
この項目には審議に基づき削除された版があります。
ルイスについて
編集モデルがジョニーデップとありますが、ソース等はありますか?--Akujiki 2007年1月3日 (水) 17:41 (UTC)
エイダの服
編集以前も一度書いたのですが…なんか編集合戦に陥りそうなので。 エイダの服は、イブニングドレスの類ではないでしょうか? チャイナドレスの項を参照してもらえば判ると思いますが、 所謂チャイナドレスの定義とはまったく異なるデザインで、共通項はスリットくらいなものです。
ネット上の掲示板などで一般的に「チャイナドレス」と呼称されているのは知っていますが、 それをwikipediaに持ち込むのはどうかな、と。 中高年者が、PS2やX-BOXなどの家庭用ゲーム機をひっくるめて「ファミコン」、 アニメを指して「漫画」などと呼称してるのと同じで、 先入観と無知から来る「誤った情報」に当たりませんか? --218.230.201.86 2007年6月4日 (月) 19:07 (UTC)
チャイナドレスをベースにデザインされたようにみえますが。 具体的にどの類かはっきりいえない代物なら「チャイナドレス風のイヴニングドレス」ってのが妥当では?
質問です そもそも、東洋系の女性という以外どこの国の人間かもわからないのに なぜ服だけはチャイナドレスと断言できるでしょう?チャイナドレスだと断言できる理由は何でしょう? 見た目が中国風だからですか? どちらかといえば、チャイナドレスと現代的な西洋風のドレスのデザインを 融合させた新しいタイプのドレスだと思いますが。
武器の説明について
編集武器の説明の部分の所で武器の攻撃力云々を数値にして書く人がいますが、 Wikipedia:ウィキプロジェクト コンピュータゲームでは 「記述上の注意:ゲームの攻略記事などは百科事典としてはふさわしくないと思われる。必要な場合も最小限の記述にとどめる」となっています。最小限に留めているとはとても思えませんので、これ以降は数値を記入するのはおやめ下さい。ウィキペディアはゲーム攻略の紹介でも武器云々の詳細な説明をする場所ではありません。これ以降書き込みは控えてください。何か異論はありますか?--南光坊天海2007年3月6日 (火)5:32(UTC)
- おっしゃるように、パラメータや、攻略方法、本筋とは関係の無い些事を憶測を交えて書く方が定期的に出ていることには問題を感じていました。今後もそのような観点から記事を修正していただければ幸いです。
- ただし、あなたの「これ以降書き込みを控えてください」、「何か異論はありますか?」という高圧的な表現には別のレベルの問題を感じます。また、各種タグを貼る際には既存の記事構造を破壊しないように、プレビュー機能をご利用なさった上で編集してください。--Sidedish 2007年3月6日 (火) 14:01 (UTC)
- わかりました。ありがとうございます。--南光坊天海 2007年3月6日 (火) 18:03 (UTC)
- 作品中のその銃の扱いや立ち位置を説明する上で限定解除の内容が説明の助けになるならかくべきとは思いますが、2007年2月25日 (日) 22:55の版の「限定仕様は威力が○○にアップする」というような説明ではただの数値の羅列ですし、そもそも他に比較対照が無いのでそれがどのくらい高いのかっていうのがわかりませんね。項ごとの説明において必要かどうかを見極めて自然な文章になるように編集できたらと思います。--水鏡 2007年3月9日 (金) 05:29 (UTC)
特にこれ以上議論する余地も無く、目新しい意見が出る様子も無いと判断したので最後の意見から一ヶ月の4月9日まで様子を見て異論が無ければ((seetalk))タグを取り外したいと思います。--水鏡
- 署名追加 --水鏡 2007年4月5日 (木) 03:57 (UTC)
- 除去しました --水鏡 2007年4月10日 (火) 22:41 (UTC)
インデントを戻します。モデルとなっている銃器の名前が記述されていますが、ゲーム中では実在の銃器の具体的な名前は出てきません。ライセンスの関係で非公開にしているのでは無いかと思います。つまりよく似ているだけで、出典が無ければ記載出来ないのでは無いでしょうか?Tr-909 2007年5月1日 (火) 09:54 (UTC)
- 少なくともゲーム本編においては仰るとおりの意図があったと思います。いわゆる攻略本などで追加情報があるのかもしれませんが、それを示してもらえるまではコメントアウトが妥当でしょうね。(要出典タグを個別に貼るのも違うと思うし)--Sidedish 2007年5月12日 (土) 19:32 (UTC)
「ライオットガン」はべネリM4、ただしポンプアクションと書いてありますけど、これってソースはあるんでしょうか?M4はセミオートですし、M3の方が適切ではないかと。--masami 2009年6月12日 (金) 13:04 (UTC)
3ヵ月たっても反論がなかったので編集しました。つか反論どころか反応すらねえよ--masami 2009年9月3日 (木) 10:40 (UTC)
武器商人について
編集武器商人は実はガナードですのでガナードに分類した方が適当ではないのでしょうか?—以上の署名の無いコメントは、221.81.202.5(会話/whois)氏が[2007年3月18日 (日) 20:53(UTC)]に投稿したものです(水鏡による付記)。
- 新規の見出しですので一番下に移動、加えて署名を補いました。ノートページでコメントをなさる際は署名(コメントの最後に半角チルダを三つ「~~~」、時刻付きなら四つ「~~~~」)をして頂くと円滑な議論の助けになると思いますのでよろしくお願いします。IP:221.81.202.5さんが武器商人の項を追加なされた場所は「敵として登場するモンスター」の見出しの中ですので、位置として適当では無いと思います。実際に、クラウザーやサドラーなども「登場人物」としての説明と「モンスター」としての説明の両方がされています。襲い掛かってくる敵としての説明で無いのなら、登場人物の方に入れるのが適切かと思います。--水鏡 2007年3月18日 (日) 16:59 (UTC)
しかし武器商人はガナードが近くにいるとレオンを無視しますよ?それに、武器商人はお金を払えば誰とでも交渉するだけなので、モンスターの分類にした方がよろしいかと。--南光坊天海 2007年3月20日 (火) 21:38 (UTC)
- それでもせいぜいが中立であり、敵では無いでしょう。モンスターの項には殺意を持って襲い掛かってくる明確な敵のみ記載するべきだと思います。--水鏡 2007年3月20日 (火) 16:27 (UTC)
- そもそも何をもって「武器商人は実はガナード」であるとしているのでしょう。先ほど記事に加筆された「暗闇の中でも目が光る」のが根拠でしょうか?--Sidedish 2007年3月20日 (火) 16:37 (UTC)
- それに関してはスタジオベントスタッフ著『バイオハザード4解体真書』ISBN 4-7577-2638-4のP.059に記述がありますよ。
- 『「ガナードでありながら、お金さえ払えば誰とでも取引する」という人物。』
- だそうです。--水鏡 2007年3月20日 (火) 17:42 (UTC)
- そもそも何をもって「武器商人は実はガナード」であるとしているのでしょう。先ほど記事に加筆された「暗闇の中でも目が光る」のが根拠でしょうか?--Sidedish 2007年3月20日 (火) 16:37 (UTC)
わざわざありがとうございます。存じませんでした。折角ですので記事中の当該箇所の出典として付記しておきましょうか。ゲームをプレイしただけでは得られない情報ですし。--Sidedish 2007年3月20日 (火) 17:51 (UTC)
- 当該箇所の編集に伴い、出典が列挙される節を追加しました。--Sidedish 2007年3月22日 (木) 17:43 (UTC)
「キラー7」と「ワンショットワンキル」という記述について
編集武器の項目の事ですが、貴方何か勘違いされてません?特にマグナムのことですが、『キラー7』と同じと言いますが、公式サイトには『伝説の殺し屋集団と同じ名前であるが関連性は無い』としています。つまり、ゲーム内での関連性ではなく、名前自体関係ないという事ではないのでしょうか?それに、どのような根拠でキラー7と同じという事を主張するのですか?何かそれに関係する資料はあるのですか?それと、これを言うのはどうかと思いますが、ライフルでの記事での『ワンショットワンキル』と記してるのをあなたは確実に削除していますが、実際の事なので、削除しないで下さい。これは僕のエゴの可能性もありますが、何卒ご理解頂けると幸いです。--南光坊天海 2007年3月20日 21:45 (UTC)
- きちんと文章が読めていないのはあなたでしょう。公式サイト内で『伝説の殺し屋集団と同じ名前である』と書かれている時点で、同時期に発売されたkiller7が念頭に置かれていることがわかりませんか?『関連性が無い』というのは命名に関するそれではなく、作中のストーリー上の関連が全くないことを言っていると解釈すべきでしょう。
- また、「なお、プロはこの銃を利用して、ワンショットワンキルをする。」やら「初心者向けのライフル」などと書かれていますが、何を意図されているのかがさっぱりわかりません。「プロ」や「初心者」がゲームにおける熟練度をあらわしていると仮に解釈してもあなたの記述は不正確でしょう。上記のようなことはゲームシステムとして、何ひとつ強要されていませんので。また、これ(「プロ」や「初心者」)が現実世界のスナイパーのことを指すのであれば、ここに書くこと自体がおかしいですよね。公式サイトに書かれている文言を持ってくるのも結構ですが、それがどのような文脈で使われているのかを、きちんと判断した上で記事に組み込んでください。
- 上記の点に加えて「威力は通常のライフルより高く、全ての性能においてライフルを凌駕している。」という箇所もおかしいです。申し訳ありませんが、いったん編集の方を差し戻させていただこうかと思います。当該箇所の変更については、ここで納得のいく説明をしていただいてからお願いします。
- なお「これは僕のエゴの可能性もありますが、何卒ご理解頂けると幸いです。」とありますが、すくなくともWikipediaにおける活動でそんなもん許容する人はいないんじゃないですか?以前の本項目への投稿でも感じたのですが、あなたはもう少し自分が何を書いたかを省みる必要があると思います。--Sidedish 2007年3月20日 (火) 14:50 (UTC)
貴方はずばり簡潔にとされていますが、何ゆえに貴方が私をそう説教するのですか?それに、貴方がどのにような人物か知らんが、『プロが』というのは、実際は初心者も通常のライフルを使いますし、それを此処に書いて貴方が不満な事があるのですか?仮に貴方が不満でも他の人は、『ああ、そうするんだな』という風に感じる事だって可能です。--南光坊天海 2007年3月21日 (水) 8:19 (UTC)
- …会話のキャッチボールをしましょうよ。私はあなたのボールをちゃんと投げ返しましたよ。拾ってください。そしてボール以外のものを投げ返さないでください。--Sidedish 2007年3月21日 (水) 09:16 (UTC)
- 貴方はそれが言いたいんですか?小学生?習った言葉を使いたいんですね。可哀想だ。--南光坊天海 2007年3月22日 (木) 07:02 (UTC)
あなたみたいな物の言い方では、収まるもんも収まらない。騒ぎたいなら2ちゃんでも行ってやってくれ。非常に不愉快で見てられない。--以上の署名のないコメントは、219.196.196.86(会話/Whois)さんが 2007年4月6日 (金) 20:57 に投稿したものです(Sidedishによる付記)。
- コメントをする際にはせめて意図と対象を明らかにしましょう。あと、署名も忘れずに。それこそ、ここは匿名掲示板ではないのですから。ちなみに、こちらの議論らしきものはWikipedia:投稿ブロック依頼/南光坊天海をもって収まりそうですね。--Sidedish 2007年4月6日 (金) 20:28 (UTC)
プラーガの分割提案
編集プラーガは、本編内における「ルイスのメモ」により、ある程度の生態が判明しています。それらの内容を掲載し、分割することを提案します。数日立って反論がないようでしたら、分割作業開始とさせていただきます--以上の署名のないコメントは、フォルテ(会話・投稿記録)さんが 2007年4月22日 (日) 14:54(UTC) に投稿したものです(Sidedishによる付記)。
- どの程度の内容になるのかを確認しなければ判断を付け難いです。是非を問うならばまずこの記事内に掲載してからにしてはいかがでしょうか。--水鏡 2007年4月23日 (月) 00:41 (UTC)
- バイオハザードシリーズ#関連ゲーム用語にも「プラーガ」についての記述があります。単独項目の「プラーガ」を作成するのであれば、あちらの記述も(同様に分割提案を経て)盛り込む必要があるのでは。当該項目にかぎらず、バイオハザード系の記事は記述が多項目にわたり分散している(重複したものもある)ので、再構成の提案は歓迎します。--Sidedish 2007年4月23日 (月) 01:09 (UTC)
水鏡さんとSidedishさんの意見に基づき、バイオハザードシリーズ#関連ゲーム用語とルイスのメモを参考に追記しました。分割作業となった場合、プラーガに寄生された宿主(ガナードなど)のことや実験についても記載するつもりです。あと、署名忘れてました。付記ありがとうございます。フォルテ 2007年4月23日 (月) 09:39 (UTC)
- 私は「バイオハザードシリーズ」でも、こちらと同じように意見を提起して、その上で独立記事の作成なり、記述の統合なりを行ってはどうかと提案したのです。(当然向こうの記事においても対応した編集が必要となります。)これらをせずに先方の記事内容をこちらにただ加筆することはやや強引な編集かと思います。当該箇所の編集については一度差し戻して、「バイオハザードシリーズ」の執筆者の方々にも意見を募るのが筋ではないでしょうか。--Sidedish 2007年4月24日 (火) 19:00 (UTC)
- わかりました。バイオハザードシリーズの方のノートに書いておきます。フォルテ 2007年4月26日 (木) 12:19 (UTC)
- 「バイオハザードシリーズ」に分割提案のテンプレートが無かったので追加しておきました。二度手間になるので議論はこちらで続けてください。--Sidedish 2007年5月7日 (月) 10:30 (UTC)
- わかりました。バイオハザードシリーズの方のノートに書いておきます。フォルテ 2007年4月26日 (木) 12:19 (UTC)
- Sidedishさんの仰る「こちら」の意味を履き違えました。お手間を取らせて申し訳ございません。分割に関する意見はノート:バイオハザードシリーズの方に書いたので、内容を転載します。
- >(賛成)議論はこちらでという事なので、4の記事の方のテンプレートを修正しておきました。今更ながらフォルテさんの加筆したプラーガの記事を履歴から拝見させていただきましたが、あの内容に更に個々の実験体の記述などが加わるのであれば新規の記事として十分な物だと思います。分割には賛成します。--水鏡 2007年5月12日 (土) 18:33 (UTC)
- なんだか間があいてしまいましたね。分割を含めた記事の再構成に対しては再度賛意を表明しておきます。作業については
- 「~シリーズ」の方のプラーガの節は削除。(「2作品以上登場している」に反しているし…)
- 「バイオハザード4」のプラーガの項目には短い概要と、独立記事への案内。
- 独立記事は先日フォルテ氏に書いていただいたような内容で。
- という流れはいかがでしょうか。まずT-ウイルスくらいの分量の記事を目標にしませんか。--Sidedish 2007年5月12日 (土) 19:12 (UTC)
- 久々にのぞいてみたら、かなり議論されていましたね。間があいてしまいましたが、改めて私の意見を。独立記事のほうですが、以下のような感じでいかがでしょうか。
- プラーガに関する説明
- プラーガに寄生されたのちの症状
- プラーガの特性
- 被寄生者および実験で作られた生物
- これくらい書けば、T-ウィルスの項目と同じくらいにはなると思います。フォルテ 2007年5月19日 (土) 06:59 (UTC)
- 「被寄生者および実験で作られた生物」とは、具体的には本記事の「敵として登場するモンスター」節になるのでしょうか。「プラーガ」の項目にこれだけの内容がぶらさがってしまうのは少々違和感があります。--Sidedish 2007年5月20日 (日) 10:33 (UTC)
- いえ、本記事にある項目ほどは載せないです。ちょっとした例(たとえばノビスタドールやリヘナラドールなど、特に特徴の大きいもののみ)を簡潔に説明する程度に留まると思います。被寄生者については、ガナードや、サラザール、クラウザーなど、こちらもそれほど詳しくは書きません。フォルテ 2007年5月22日 (火) 07:52 (UTC)
- 詳細は本記事の当該節を参照させるということですね。了解です。いったりきたりすることになりますが、まぁ、仕方ないですよね。--Sidedish 2007年5月22日 (火) 12:40 (UTC)
- いえ、本記事にある項目ほどは載せないです。ちょっとした例(たとえばノビスタドールやリヘナラドールなど、特に特徴の大きいもののみ)を簡潔に説明する程度に留まると思います。被寄生者については、ガナードや、サラザール、クラウザーなど、こちらもそれほど詳しくは書きません。フォルテ 2007年5月22日 (火) 07:52 (UTC)
- 「被寄生者および実験で作られた生物」とは、具体的には本記事の「敵として登場するモンスター」節になるのでしょうか。「プラーガ」の項目にこれだけの内容がぶらさがってしまうのは少々違和感があります。--Sidedish 2007年5月20日 (日) 10:33 (UTC)
- 久々にのぞいてみたら、かなり議論されていましたね。間があいてしまいましたが、改めて私の意見を。独立記事のほうですが、以下のような感じでいかがでしょうか。
- なんだか間があいてしまいましたね。分割を含めた記事の再構成に対しては再度賛意を表明しておきます。作業については
意見が大体まとまってきたようなので、分割作業開始とさせていただいてよろしいでしょうか?フォルテ 2007年6月6日 (水) 14:50 (UTC)
- ケチばっかつけててごめんなさい。私にはもう異議がありません。--Sidedish 2007年6月7日 (木) 15:37 (UTC)
- プラーガへの分割作業を完了させました。フォルテ 2007年6月8日 (金) 12:51 (UTC)
- 「~シリーズ」の方がそのままでしたので、分割テンプレと当該項目にかかる記述を除去しました。--Sidedish 2007年6月8日 (金) 14:52 (UTC)
- プラーガへの分割作業を完了させました。フォルテ 2007年6月8日 (金) 12:51 (UTC)
各機種の特徴掲載の提案
編集各ゲーム機、機種で出てるバイオ4はどれも特徴をもっていますしもう少し詳細を書いていってもいいのではないでしょうか。--タシロ・レイ 2007年6月1日 (金) 09:09 (UTC)
没になったバイオハザード4(3.5)についての提案
編集バイオハザード2でも没になった2について書かれているのでこちらにも没になった4について書くのはどうでしょうか? --以上の署名のないコメントは、タシロ・レイ(会話・投稿記録)さんが 2007年6月9日 (土) 03:58(UTC) に投稿したものです(Sidedishによる付記)。
- 追記してみました。詳しい方加筆お願いします。--Tr-909 2007年6月11日 (月) 03:16 (UTC)
詳しい事を知っていますが、せいぜいyou tubeにおいて、その動画が公開されているだけで、書いてもあまり良いとは思えません。内容は発売されているものと大して変わらないので(といっても過去のバイオハザードに似ていますが)、此処で記載すべきではないですね。--Z.O.E-21 2007年10月11日 (木) 16:41 (UTC)
ワイド表示について
編集PS2版もスクイーズ対応じゃないでしょうか?--220.211.198.75 2007年8月23日 (木) 16:39 (UTC)
ガナードへの頭部攻撃について
編集初めまして。先程見ていて気づいたのですが、「不用意に頭部を攻撃すると寄生体が露出する危険性もある」という記述は間違いです。 寄生体が出るガナードというのは、「確率」もしくは「特定の場所にいるガナードは100%寄生体が出る」と決められており、寄生体が出ると決定されているガナードは、崖から突き落とす、または爆発させるなどの方法で即死させない限り、例え足をナイフで攻撃して倒したとしても寄生体は出現します。 訂正しても宜しいでしょうか?--221.16.112.247 2008年4月28日 (月) 12:34 (UTC)コウ
削除提案について
編集- 削除提案をしてからかなり時間がたっているようですのでそろそろ何か進展させてはどうですか?--Yard 2008年7月18日 (金) 00:52 (UTC)
ナイフのクリティカルについて
編集初期限定仕様ハンドガンを保有しているだけで、ナイフのクリティカル発生率がアップするとありますが、 検証してみたところ装備してない場合はクリティカルは一度も発生しませんでした。 保有しているだけで発生率アップというのはどこの情報でしょうか? --122.145.127.187 2009年11月15日 (日) 02:42 (UTC)
[1]かと思われるのですが…(リンク先youtubeに付き、要サインイン)、動画サイトなので百科事典としては不適切かと思われます。--Jerkchance 2011年3月23日 (水) 17:57 (UTC)
不十分なあらすじを加筆
編集様子を見て異論がなければテンプレートを除去しようと思います。--118.14.20.67 2014年9月9日 (火) 18:28 (UTC)
武器の節について
編集これに基づいて武器などは記載すべきではないと思います。特筆性があるものを除き、除去することを提案します。-- Object*tofu (user / talk) 2020年5月5日 (火) 04:45 (UTC)
武器一覧の撤去および、キャラクター・クリーチャーの記述整理
編集WP:NOTGUIDEおよび、プロジェクト:コンピュータゲーム/過剰な内容の整理に抵触することから、武器一覧の撤去および、キャラクター・クリーチャーの記述の整理を提案します。 後者については、支配種プラーガを宿した人物をバイオハザード4#登場人物へ組み込むつもりではいますが、一部のクリーチャー(チェーンソー男やU-3など)の扱いに迷っています。 つきましては、みなさまからのアドバイスをよろしくお願いいたします。(試案はこちらです)--リトルスター(会話) 2022年10月23日 (日) 01:37 (UTC)
- リトルスターさんなりの現状のアイデアを以下のポイントで伺えますか。そこを基準にして調整するのがいいのではないかと考えます。
- キャラクター:
- クリーチャー:
- その他:
- 以上、よろしくお願いいたします。--遡雨祈胡(会話) 2022年11月9日 (水) 13:56 (UTC)
- 記事全体という観点からすると、RE:4を別の記事にする、記事全体の構成から見直すために登場人物や武器を一旦すべて削り、あらすじや開発背景(デビルメイクライとの関連性などが上がると思いますが)、評価、話題になった著作権問題などを書くなどした方がいいと思うのです。ただ、そこまでやるには膨大な労力が必要となると見込んでいます。--遡雨祈胡(会話) 2022年11月9日 (水) 14:08 (UTC)
- ありがとうございます。
- キャラクターは全体的に簡略化したいと考えております。(試案では、攻略につながる個所や、オズムンド・サドラーの「その力はまさに反則的。」などを削っています。)
- クリーチャーについては、プラーガとガナード、ならびにB.O.Wの細かい種類を削り、アルマデューラなど特殊なケースは言及にとどめるつもりです。(支配種プラーガを宿した人物はキャラクターとして扱い、変身後の挙動など攻略につながると思われるものは削ります。)
- ただ、チェーンソー男のように芸能人による言及(anan、トム・ブラウンみちおへのインタビュー)があるケースや、U-3のようにファンからの扱いが言及されているケース(IGN)があるので、どこまで削ってよいのか迷っています。
- 記事全体という観点ですが、おっしゃる通り膨大な労力を要するため、改稿は限定的であると考えております。(バイオハザード RE:4はすでに立項されているため、加筆や情報収集は分けて行います。)----リトルスター(会話) 2022年11月10日 (木) 12:00 (UTC)
- キャラクターはシンプルに2-3行でもいい気がしますがいかがでしょうか。アシュリーの死などはゲームシステムの話に組み込めると思います。クリーチャーについては全体的なクリーチャーの特徴をまとめてから、特徴のあるものを取り上げるなどの方法もありますが、「これがいい」というのが今思いつかないので考えさせていただきたいです。--遡雨祈胡(会話) 2022年11月10日 (木) 13:53 (UTC)
- ありがとうございます。2・3行で済まされなさそうなキャラクター(ラモンとか)もいそうですが、やってみます。
- また、「the another order」のあらすじ案も作ってみたので、これでさらに削減できるかもしれません。
- あらすじ(the another order)
- 教団でプラーガ研究に携わっていた科学者のルイスは、良心の呵責からプラーガのサンプルを持ち出し、エイダを通じてウェスカーに渡そうとするも教団に捕まってしまう。エイダが受け取りに来たときは、すでにサンプルを奪われた後だった。
- その後、ルイスがサンプルを手中に収めたことを知ったウェスカーは、エイダにサンプルの受け取りとレオンの抹殺を命じる。ところが、サドラーがルイスを殺してサンプルを奪ってしまったため、ウェスカーはレオンを抹殺するのではなく、サンプル回収の陽動として利用するという方針に切り替えた。すると今度は、レオンの活躍により教団が大混乱に陥ったため、レオンの抹殺は教団の本拠地である孤島に潜入しているクラウザーに任せ、サンプルの回収はエイダに行わせることにした。孤島に来たエイダはウェスカーからそのことを聞かされ、レオンを守ることにした。
- 一方、レオンとの激闘を生き延びたクラウザーは、プラーガに意識を乗っ取られており、最終的にはエイダによって倒される。
- さらにそのころ、レオンはアシュリーを助けようとしたところでサドラーに見つかってしまう。間一髪のところでエイダが駆けつけ、レオンたちを退避させる。エイダはサドラーを倒してサンプルを回収しようとするもサドラーにつかまい、レオンに助けられる。そして、サドラーとの最終決戦に挑むレオンの援護をする。戦いの後、エイダはサンプルを奪った後、レオンにジェットスキーの鍵を渡した後、ヘリに乗って孤島を後にする。
- ----リトルスター(会話) 2022年11月11日 (金) 09:11 (UTC)
- 出典に使える資料をまとめて出せるリンクを貼っておきます。2、3行は目安ですので、超過してしまうキャラクターがいること自体はある程度しょうがないとは思います。ただ、書こうとすれば誰でも無限に書けるところなので、そこを制限する方法は何かしら設けられないか、とは思います。
- それからあらすじもリトルスターさんのものをベースに、いくつか見直してみました(不愉快でしたら申し訳ございません。)。出典などでこの辺ももう少し簡略化、あるいは明確化できるかもしれません。
- あらすじ(the another order)
- 教団でプラーガ研究に携わっていた科学者のルイスは、良心の呵責からプラーガのサンプルを持ち出す。ルイスはエイダを通じて、ウェスカーにサンプルを渡そうとするも、教団に捕まり殺され、サンプルを奪われる。
- ルイスがサンプルを入手したことを知ったウェスカーは、エイダにサンプルの受け取りとレオンの抹殺を命じる。ところがサドラーがサンプルを奪還したため、ウェスカーはレオンをサンプル回収の陽動として利用するという方針に切り替える。本編のレオンの活躍で、教団は混乱状態に陥る。ウェスカーはレオンの抹殺を教団潜入中のクラウザーに、サンプルの回収をエイダにそれぞれ任せる。エイダはそれを聞き、レオンを守ることを選ぶ。
- 一方、レオンとの激闘を生き延びたクラウザーは、プラーガに意識を乗っ取られる。クラウザーはエイダによって倒される。
- アシュリーを助けようとしたレオンはサドラーに見つかるが、エイダに助けられる。エイダはレオンと協力してサドラーを倒し、サンプルを奪ってヘリコプターで孤島を後にした。
- --遡雨祈胡(会話) 2022年11月12日 (土) 03:00 (UTC)
- ありがとうございます。不愉快ではないのですが、ルイスが殺されてからクラウザーとレオンの激闘の直前までのくだりを以下のように変更したいと思います。
- 当初、ウェスカーはエイダにサンプルの受け取りとレオンの抹殺を命じていたものの、サドラーがサンプルを奪還したため、レオンをサンプル回収の陽動として利用するという方針に切り替える。ところが、本編のレオンの活躍で教団が混乱状態に陥ったため、ウェスカーはレオンの抹殺を教団潜入中のクラウザーに、サンプルの回収をエイダにそれぞれ任せる。
- また、試案にてキャラクターの記述を大幅に削減しましたので、ご確認をお願い致します。(ゲームシステムにかかるところはコメントアウトしています。また、アシュリーの鑑賞プレイや敵キャラの空耳などは反響節に加筆するつもりです。)----リトルスター(会話) 2022年11月12日 (土) 05:13 (UTC)
- 変更点は基本的には大丈夫だと思いますが、一文では読点は2つぐらいまでの方が読みやすいと思います(自分の案でも多い部分があるので見直します)。試案を拝読いたしましたところ、another orderのあらすじにおけるルイスのところはもっと簡潔でもいいかもしれませんね。併せるとこんな感じでしょうか。
- 教団でプラーガを研究していたルイスは、良心の呵責に耐えかね、プラーガのサンプルを持ち出す。ルイスはエイダを通じて、ウェスカーにサンプルを渡そうとするも、教団に捕まり殺され、サンプルを奪われる。
- 当初、ウェスカーはエイダにサンプルの受け取りとレオンの抹殺を命じていた。しかし、サドラーがサンプルを奪還したため、レオンをサンプル回収の陽動として利用する方針に切り替える。ところが、本編のレオンの活躍により、教団は混乱状態に陥った。そこでウェスカーはレオンの抹殺を教団潜入中のクラウザーに、サンプルの回収をエイダにそれぞれ任せる。エイダはそれを聞き、レオンを守ることを選ぶ。
- 一方、レオンとの激闘を生き延びたクラウザーは、プラーガに意識を乗っ取られる。クラウザーはエイダによって倒される。
- アシュリーを助けようとしたレオンはサドラーに見つかるが、エイダに助けられる。エイダはレオンと協力してサドラーを倒し、サンプルを奪ってヘリコプターで孤島を後にした。
- こんな感じでいかがでしょうか。--遡雨祈胡(会話) 2022年11月12日 (土) 06:15 (UTC)
- ありがとうございます。おおよそこんな感じでよいかと思います。
- 報告また、事後報告で申し訳ありませんが、武器の一覧を撤去いたしました。(なお、カラスといったプラーガとは無関係の動物についてはシステム節への組み込みを考えております。)----リトルスター(会話) 2022年11月12日 (土) 07:12 (UTC)
- 報告「the another order」追加、登場人物の整理を実施しました。(クリーチャーの節は支配種プラーガの撤去のみにとどめています。)----リトルスター(会話) 2022年11月13日 (日) 07:28 (UTC)
- 変更点は基本的には大丈夫だと思いますが、一文では読点は2つぐらいまでの方が読みやすいと思います(自分の案でも多い部分があるので見直します)。試案を拝読いたしましたところ、another orderのあらすじにおけるルイスのところはもっと簡潔でもいいかもしれませんね。併せるとこんな感じでしょうか。
- キャラクターはシンプルに2-3行でもいい気がしますがいかがでしょうか。アシュリーの死などはゲームシステムの話に組み込めると思います。クリーチャーについては全体的なクリーチャーの特徴をまとめてから、特徴のあるものを取り上げるなどの方法もありますが、「これがいい」というのが今思いつかないので考えさせていただきたいです。--遡雨祈胡(会話) 2022年11月10日 (木) 13:53 (UTC)
(インデント戻します)en:Resident_Evil_4#Developmentをもとに開発節を抄訳をしましたが、仮称がしっくりこないなあと感じております。(なお、ニコニコニュースの考察動画の紹介ではゲームキューブ版の初回特典として収録されている没バージョンに、『バイオハザード3.5』という仮称がついていました。動き出す人形や甲冑のくだりから、DMCの前身かFogバージョンのいずれかか思われます。)--リトルスター(会話) 2022年12月5日 (月) 13:37 (UTC)修正--リトルスター(会話) 2022年12月5日 (月) 13:43 (UTC)
- 遡雨祈胡さん宛 お忙しいところを恐れ入ります。クリーチャーについては考えさせていただきたいとのことですが、その後はいかがでしょうか。----リトルスター(会話) 2023年1月4日 (水) 10:56 (UTC)
- 「書けるものをまず絞る」という意味で、一旦出典付きで書ける部分だけに絞ってはいかがでしょうか。いずれにしてもさらに短縮することにはなると思うのですが、どのくらいの量や質が記事に必要かは記事ごとに違うと思います。例えば1クリーチャーでモデルを作ってみて、それを数クリーチャー分重ねてみて、それで何が記事に必要かを考えるのが良いのではないか、とみております。--遡雨祈胡(会話) 2023年1月4日 (水) 11:33 (UTC)
- ありがとうございます。暫定措置としてレオンらほかの登場人物と同じ扱いにしようかどうか考えていたところでした。
- 作りさしの試案では、プラーガとガナードをそれぞれまとめていたところで迷ってしまいましたが、検証してまいります。(私が少し離れていた間に出典を付けてくださった方がいらしたようです)----リトルスター(会話) 2023年1月4日 (水) 11:57 (UTC)
- 返信 (遡雨祈胡さん宛) (中間報告)出先から失礼します。
- 現在、プラーガ(アルマデューラ含む)とガナードをそれぞれ文章にまとめ、それ以外のB.O.Wは箇条書きで進めています。(ガラドールはB.O.W扱いとして組み込み)
- IGNの敵キャラ紹介記事と4Gamer.netの連載記事を出典として用いていますが、キャラクターの設定(例:なぜガラドールは目を縫われているのか)の出典には使えないため、いつかは加筆依頼を出すことも考えています。
- また、攻略法についても幾分か削るつもりです。----リトルスター(会話) 2023年1月5日 (木) 03:25 (UTC)
- お待たせしました。試案の出典補強と整理しましたので、よろしくお願いします。----リトルスター(会話) 2023年1月5日 (木) 11:52 (UTC)
- 正直ここまで書いて頂いて、前提を崩してしまうので本当に申し上げにくいのですが、考えていることがあります。そもそも「プラーガ」って特筆性がありますでしょうか。例えばこれがレオン・S・ケネディやアルバート・ウェスカーなら社会への影響などの説明に困りません。他言語版を確認すると、英語版とイタリア語版はゲーム本編へのリダイレクトとなっており、アラビア語はスタブとみて差支えないと考えます。
- この話を出した理由として、プラーガの記事の有無によってどの程度ゲームの記事でエネミー全般を説明するか、ゲーム本編とは別の記事に主な説明は任せるのか、それともゲーム記事である程度説明しきるのか、ということで分岐が発生すると考えております。--遡雨祈胡(会話) 2023年1月5日 (木) 13:25 (UTC)
- ありがとうございます。私も同感であり、加筆による補強は厳しいかなと感じております。
- 本記事である程度説明し、それ以外の記事ではMainかSeealso扱いにするという方法もありかと思います----リトルスター(会話) 2023年1月5日 (木) 14:01 (UTC)
- まず、進め方を整理しましょう。
- プラーガの記事を残す場合(MainやSeeAlsoにする場合を含む)
- メリット:プラーガの説明をプラーガの記事に任せられる
- デメリット:特筆性の怪しさが残る記事に主な説明を任せることになる
- プラーガの記事を削除/リダイレクト化する場合(記事として扱わない状況)
- メリット:プラーガの記事の特筆性を考えずに済む
- デメリット:ゲームの記事である程度説明しきる必要があるため、どの程度のレベル感か調整が必要
- 何か他にあればお気軽にお願いいたします。--遡雨祈胡(会話) 2023年1月5日 (木) 14:14 (UTC)
- どうしても特筆性はガイドラインなので、さすがに強い理由なくして「特筆性がないけども記事としては残す!」だとどうしても無理が出てしまうので、先に特筆性についてはっきりさせてから進めるのがいいのかな、と当方は考えます。--遡雨祈胡(会話) 2023年1月5日 (木) 14:37 (UTC)
- プラーガの記述は『4』に任せるつもりですが、他作品への登場を影響節に持っていってしまうと分断してしまうのが悩みどころです。(プラーガのリダイレクト化には賛成)----リトルスター(会話) 2023年1月6日 (金) 03:10 (UTC)
- 個人的には、他作品の登場は他作品の記事に任せてしまっていいと思うのです。品種改良したりで有り様が変わっていることはバイオハザードシリーズでは珍しくないでしょうし、必要なのはプラーガそのものの詳細な設定よりも、プラーガがエネミーとしてどういう役割をゲームの中(シナリオ・システム面など)で果たすのか、というところなのだと考えます。どちらにしても、出典がない記載が大部分となるでしょうし、修正はするにしろ分断ありきで考えていいと判断します。--遡雨祈胡(会話) 2023年1月6日 (金) 03:37 (UTC)
- ありがとうございます。プラーガの役割はちょっと迷うところですが、とりあえず他作品での扱いを加筆しました。
- また、設定の一部をコメントアウトし、コスプレやグッズ化の例を反響の部分に入れてみました。----リトルスター(会話) 2023年1月6日 (金) 13:12 (UTC)
- 個人的には、他作品の登場は他作品の記事に任せてしまっていいと思うのです。品種改良したりで有り様が変わっていることはバイオハザードシリーズでは珍しくないでしょうし、必要なのはプラーガそのものの詳細な設定よりも、プラーガがエネミーとしてどういう役割をゲームの中(シナリオ・システム面など)で果たすのか、というところなのだと考えます。どちらにしても、出典がない記載が大部分となるでしょうし、修正はするにしろ分断ありきで考えていいと判断します。--遡雨祈胡(会話) 2023年1月6日 (金) 03:37 (UTC)
- プラーガの記述は『4』に任せるつもりですが、他作品への登場を影響節に持っていってしまうと分断してしまうのが悩みどころです。(プラーガのリダイレクト化には賛成)----リトルスター(会話) 2023年1月6日 (金) 03:10 (UTC)
- まず、進め方を整理しましょう。
- お待たせしました。試案の出典補強と整理しましたので、よろしくお願いします。----リトルスター(会話) 2023年1月5日 (木) 11:52 (UTC)
- 「書けるものをまず絞る」という意味で、一旦出典付きで書ける部分だけに絞ってはいかがでしょうか。いずれにしてもさらに短縮することにはなると思うのですが、どのくらいの量や質が記事に必要かは記事ごとに違うと思います。例えば1クリーチャーでモデルを作ってみて、それを数クリーチャー分重ねてみて、それで何が記事に必要かを考えるのが良いのではないか、とみております。--遡雨祈胡(会話) 2023年1月4日 (水) 11:33 (UTC)
(インデント戻します)「シリーズ他作品への影響」については、他のゲーム自体の開発節や販売関係を説明する節に書くほうが個人的にはいいのではないかという気がします。好みもあるとは思うのですが、後の作品が前の作品をどのような形で踏襲したか、という点から後のゲームの持つシリーズとしての関連性の説明に利用できると考えます。
「特定のキャラクターに対する反響」節は社会への影響のような形でより大きな節に組み込めるのではないかと考えますが、今回それを行うかどうかについては私の方で判断しないでおきます。雑多なことが書ける節になりそうなので、ある程度次に書く方を誘導できるような節の作り方は心掛けてもいいのではないでしょうか。
すぐに気になったのがこの2点なので、また何か気になることがあれば連絡します。--遡雨祈胡(会話) 2023年1月7日 (土) 03:53 (UTC)
- ありがとうございます。『バイオハザード5』と『バイオハザード アンブレラコア』にはプラーガに関する言及があったので、すでに加筆済みの『ヴィレッジ』の部分を残す程度にした方がよさそうですね。
- バイオハザード4#特定のキャラクターに対する反響は節だけ取って残りの文章(加筆済み分含む)を組み込むという手もありかと思います。
- (特に空耳は決して小さな事とはいいがたいので。)----リトルスター(会話) 2023年1月7日 (土) 07:12 (UTC)
- 返信 (遡雨祈胡さん宛) ご連絡が遅くなり申し訳ありません。敵キャラクターについてですが、制作の背景に関する資料を見つけられなかったため、記述を大幅に削減することにしました。(試案の差分)なお、バイオハザード4#特定のキャラクターに対する反響は撤去のち、組み込みに入ります。----リトルスター(会話) 2023年3月14日 (火) 11:12 (UTC)
リトルスターさんに質問です。 オリジナルのバイオ4とバイオRE4の登場武器についてですけど、過去に記述されていた武器の情報と容量が多く一旦削除してからというのに、今月発売されるRE4の登場武器とオリジナルのバイオ4との共通する武器の種類が出るということで、オリジナルのバイオハザード4及びRE4の登場武器を別ページとして作成する予定はあるのでしょうか?
- 例
- ハンドガン(H&K USP)
- オリジナル版とRE:4に登場するハンドガン。レオンの初期装備。
- ショットガン(M 870)
- オリジナル版とRE:4に登場するショットガン。--星遊一(会話) 2023年3月15日 (水) 02:48 (UTC)
- 結論から申し上げますと、武器の個別記事はプロジェクト:コンピュータゲーム/過剰な内容の整理に抵触するため、作りません。
- 武器の中でも、制作上の意図がはっきりしている場合はバイオハザード_RE:4#開発節のように、開発の一環として組み込みます。----リトルスター(会話) 2023年3月15日 (水) 09:28 (UTC)
- そうでしたか。ご質問ありがとうございます。RE:4の体験版で得た情報からオリジナル版のと同じ種類の武器が出たことで、質問せずにいられなかったです。
- RE:4の吉報をお待ちしてます。--星遊一(会話) 2023年3月15日 (水) 11:21 (UTC)
- 報告こちらからも同じく先に一通り対応を済ませた後での事後となりますが、今回反対者も無く円滑にスピード議決し、尚且つ暫く様子見しても問題なくページが安定してる事実にもとづき、ひとまず同ナンバリングシリーズで把握できているものはあらかた、類似の撤廃対象となっている武装などの作品情報に携わる記述をこちらのバイオハザード4の作品記事に合わせて撤去致しました(作品漏れがあれば失礼)。Wikipedia上のルールに沿った事案で、何故か他の記事だけ贔屓や棚上げみたいに容認や放置状態でスルーになってるもの変な話ですし。ましてや確定した自明の内容を、また作品ごとに逐一確認を繰り返すのも手間を掛けて非効率ですしね。「A店で万引きしたら捕まったけど、B店で無銭飲食しても別に問題ないよな?」なんて言われて、果たしてそんな支離滅裂な主張を肯定してくれるお人好しなお方がいるかどうか。
- 正直な話、自分も初期のバイオハザードというものは「得体の知れないゾンビなどのクリーチャー」VS「弾薬が有限の銃器」によるサバイバルホラーと言う面が強かったように感じたので、今の今まで「プレイヤーの使用武器」という概念も攻略情報と言うよりかむしろ、同作品シリーズの『バイオハザード』という作品を説明する上での必要不可欠な側面の要素なのかと思い込んでおりました。誤認、お恥ずかしい限りで。
- ただ、懸念すべきは今回の一件でWikipediaルールに逸脱していたと確定した違反行為への然るべき処理に納得できない荒らしが、またあっさりと容易に消された問題箇所を復帰させる報復行為を仕掛けてイタチゴッコにならないか心配ですね。消されて困ってるかのように被害者ぶるのなら、なんで今回の提案に事前に反論しなかったのかって話ですが。ここの議論されていた事実に気付かなかった訳でもあるまいし
- 「一度、Wikipediaに反していると判断された内容をWikipediaに掲載しても問題ないい内容と認識してもらう」という是非の証明ができれば、或いは作品内容の復帰もお咎めされずに済みそうですが、これまた無理な話ですね。2001:268:966F:1CDD:C93D:99A8:4B3A:97A9 2023年3月22日 (水) 17:16 (UTC)
- (インデント戻します) 報告プラーガ及び関連BOWの記述整理を行いました。また、シリーズ作品の武器の記述撤去をなさった2001:268:966F:1CDD:C93D:99A8:4B3A:97A9さんに感謝申し上げます。--リトルスター(会話) 2023年3月26日 (日) 04:13 (UTC)
出典に使用できそうなウェブサイト・文献
編集見つけ次第、列記します。
- 反響・批評など
- トム・ブラウンみちお「MOBキャラのゾンビ役で出演したい」 “バイオ愛”を熱弁 | ananニュース:主題はお笑いコンビ、トム・ブラウンのみちおによる、バイオハザードシリーズ全体への愛だが、バイオ4に関するファンからの批判について言及あり。--リトルスター(会話) 2022年10月23日 (日) 01:37 (UTC)
- バイオハザード4(PC版) - 4Gamer.netによるPC版レビュー。
- 発掘ゲームレビュー「バイオハザード4」 - GameWatchによるゲームキューブ版レビュー。--リトルスター(会話) 2022年11月10日 (木) 12:12 (UTC)
- 制作の背景
- [https://game.watch.impress.co.jp/docs/20050314/gdc_bh.htm カプコンの平林良章氏が「バイオハザード4」について講演
リアルタイム3Dムービー採用の狙いとテクニック] - Game Developers Conference 2005での講演。--リトルスター(会話) 2022年11月10日 (木) 12:12 (UTC)
没バージョンについて
編集質問 自分で抄訳しといておかしな話ですが、en:Resident_Evil_4#"Hallucination"_versionにて出典として用いられたVG247.com、およびその大元であるProject Umbrellaとのインタビューに、"Hallucination"という名前そのものが見つかりません。 また、Project Umbrellaはどうもファンサイトであり、使っていいのかなあという疑問もあります。(なお、問題があると判明した場合は、撤去するつもりです)----リトルスター(会話) 2022年12月10日 (土) 14:19 (UTC)
- 英語版の方で伺ってみてはいかがでしょうか。ファンサイトを積極的に使用しよう、という話にならないと当方は見てますが、書いた方の意図や客観的な意見が望めるかもしれません。--遡雨祈胡(会話) 2023年1月4日 (水) 12:21 (UTC)
- お返事が遅くなって申し訳ありません。en:Talk:Resident_Evil_4#Why_"Hallucination"_is_named?で相談したところ、EuroGamerの記事 を提示されました。
- この記事には、"Hallucination"が没バージョンに対して開発チームが非公式で用いていた呼称であることがしめされていると同時に、その一部がデビルメイクライに流用されていたことも記されています。こちらが思っていた以上に問題が複雑であることから、日本語版のHallucinationの記述そのものを撤去しようかと考えております。----リトルスター(会話) 2023年1月28日 (土) 03:31 (UTC)