ノート:タガメ
最新のコメント:5 か月前 | トピック:タガメ属の統合提案 | 投稿者:火乃狐
この「タガメ」には下記のような選考・審査があります。有用なアイデアが残されているかもしれません。この記事を編集される方は一度ご参照下さい。 |
日付 | 選考・審査 | 結果 | |
---|---|---|---|
1. | 2019年12月20日 | 良質な記事の選考 | 不通過 |
特徴
編集「腹端には伸縮自在の呼吸管があり」
- とありますが、まさか10cmも伸びないでしょう?表現が誇大であり、適当な表現に変更することを望みます。具体的な数値があれば、その方がいいと思います。--Keisotyo(会話) 2019年12月24日 (火) 13:52 (UTC)
近縁種の項について
編集タイワンタガメ以外の和名はコンセンサスの得られたものではなく、不適切。
Lethocerus grandisの分布は基本的にはブラジル南部に限られ、アマゾンに分布するとの記述は不正確。
L. annulipes、L. uhleri及びL. cordofanusについては学名のスペルミスが認められる。
これは何れもかつて豊田ホタルの里ミュージアムのホームページに記載されていた情報を転載したものと思われる。
スペルミスが完全に一致していることからも自明と言えよう。
L. cordofanusはアフリカ大陸に広く分布し、あたかもケニア・ナイロビの固有種であるかのような記述は不正確。
また、L. patruelisはユーラシアに広く分布する種であり、バルカン半島を分布の中心とするとの記述は明らかな誤情報である。--Poland Romania(会話) 2024年5月11日 (土) 07:28 (UTC)
タガメ属の統合提案
編集記事「タガメ属」を「タガメ」へ統合(実質的な作業としてはリダイレクト化)することを提案します。狭義のタガメ属Kirkaldyiaは分割が提唱された時点で1属1種の単型であり、定義された範囲がタガメKirkaldyia deyrolliと同一です(Perez Goodwyn, 2006)。分類学を扱うウィキスピーシーズでは有用かもしれませんが、ウィキペディアでは不要な重複記事であると考えられます。なお今後の研究により、K. deyrolliが複数種に細分化された場合においてタガメ属を再立項されることには反対しません。--火乃狐(会話) 2024年5月21日 (火) 14:47 (UTC)
賛成記事内容を拝見する限り、現時点では統合(リダイレクト化)が妥当ではないかと思います。--Hanckachi(会話) 2024年5月31日 (金) 02:54 (UTC), LTA:HEATHROWによる票の取り消し--Mt.Asahidake(Talk) 2024年6月8日 (土) 09:23 (UTC)- 報告 提案から1週間以上が経過し異論が出なかったため、タガメへリダイレクト化しました。コメントいただきありがとうございました。--火乃狐(会話) 2024年5月31日 (金) 11:37 (UTC)