ノート:アメリカ軍
アメリカからアメリカ合衆国へ
編集Wikipedia:記事名の付け方の「正式な名称を使うこと」に則って、「アメリカ軍」や「アメリカ海軍」などをアメリカ合衆国軍、アメリカ合衆国海軍に移動しようと考えています。
- 正式な国名はアメリカ合衆国であり、単にアメリカというと南北アメリカを指すこと。
- 英語表記ではUnited States Army(合衆国陸軍)と言い、American Army(アメリカ陸軍)とは普通呼ばないこと。
などからアメリカ軍等よりはアメリカ合衆国軍等の方が適切であると考えます。これについて皆さんのご意見お聞かせください。March 2004年7月29日 (木) 16:00 (UTC)
- 「アメリカ空軍」を訳した者です。賛成です。「アメリカ空軍」という記事名には疑問を感じていました。どうも「アメリカ」って連呼するのが嫌なので「アメリカ空軍」では「アメリカ」をかなりの個所で「米」としましたが、本来ならUSAFですので「合衆国空軍」としたかったところです(スペースが無いところは米が効果的なんですが)。--Marsian 2004年7月29日 (木) 16:44 (UTC) — 一部修正Marsian 2004年8月2日 (月) 16:15 (UTC)
- Marsianさん、賛同ありがとうございます。反対意見は出ないようですので移動を行います。March 2004年8月1日 (日) 04:38 (UTC)
5軍なんですけど
編集確か米軍には陸海空と完全に独立した補給部隊全部を管轄する部門があって そこが作戦開始の最終決定権を握ってませんでしたっけ? 現地の司令官とかは必ずそこに相談してOKをもらわないと たしか作戦を開始できないはずです。
アメリカ合衆国○軍から米○軍・米国○軍へ
編集在日米軍や米国大使館の日本語サイトでさえ、「アメリカ合衆国○軍」などという長たらしい名称は使わず、
「米軍」「在日米軍」「米国太平洋軍」
「米国陸軍」「米国海軍」「米国空軍」「米国海兵隊」
「在日米陸軍」「在日米海軍」「在日米空軍」「在日米軍海兵隊」
のように「米国○軍」「○○米軍」という表記を用いていますから、
「米○軍」または「米国○軍」でそろえた方が実用的ではないでしょうか。
- http://usfj.mil/j_index.html(在日米軍)
- http://usfj.mil/outreach/japanese/outreach_j.html
- http://usfj.mil/j_militarylinks.html
- http://usfj.mil/j_pacific_bases.html
- http://japan.usembassy.gov/e/links/tlinks-6005.html(米国大使館)
とりあえず「在日アメリカ軍」は「在日米軍」にしておきますが。ゐ 2005年2月10日 (木) 11:40 (UTC)
上記提案に反対します。理由は、
- 一度、このページ上部の議論で決着していること。(再議論には大きな理由が必要と考えます。)
- 「米」は略称であり、「なるべく正式名称を使う」というja.wikiの方針に反すること。その時に項目名の長さは問題とされていないこと。例え、公式サイトで使用されていても、略称であるからには、変更案を補強する資料とはなりえないのではないでしょうか。(また同様の略称である「アメリカ○軍」などとの決着のつかない議論が発生する恐れもあります。)
参考:(他分野で極端ではあるがwikiでの正式名称の使用例)日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定 (日米地位協定) --(Los688氏)
- 「米」はアメリカ合衆国のもっとも省略した表記であり、「米軍」とするのは問題だと思います。しかし、単にアメリカとしたときに南北アメリカを指すというMarchさんの視点には疑問です。ほとんどの日本人が「アメリカ」と言った場合「アメリカ合衆国」を指すのは、つぎつぎと増えていくアメリカへのリンクを見る限り明らかです。
- 表記に関して圧倒的に一方の知名度が高い場合は、必ずしも正式名称が良いとは思いません。国名を含む場合は特にそういった場合が多いと思われます。アメリカ合衆国軍とアメリカ軍では100倍の開きがあり、元のアメリカ軍が項目名として妥当だったと思います。Ligar 2005年2月12日 (土) 12:55 (UTC)
私もウィキペディア日本語版としては「アメリカ軍」「アメリカ○軍」に戻すのが妥当なところかなと考えてます。日本語では「アメリカ」といえばたいていはUSAを指しますからね。「正式名称」については、ウィキペディアの各国版では国名は正式名称ではなく、人名なども必ずしもフルネームではなく姓名に絞った表記になってたりしますし(パブロ・ピカソを正式名称にしたら大変!)。「アメリカ」が南北アメリカを指すという言い分はアメリカ州で解決しています。
- アメリカ航空宇宙局 アメリカ国防総省 アメリカ国家安全保障局 アメリカ食品医薬品局 アメリカ中央情報局 アメリカ統合参謀本部 アメリカ文学 アメリカ同時多発テロ事件 アメリカのアフガニスタン侵攻 アメリカの鉄道 アメリカ領サモア 民主党 (アメリカ)に全部「合衆国」を加えるのもばかげていますし。
- あくまで正式名称にこだわるのなら、在日米軍→在日本国アメリカ合衆国軍、在韓米軍→在大韓民国アメリカ合衆国軍ですが、そんな表記は誰も使っていません。独ソ戦はドイツ第三帝国・ソビエト社会主義共和国連邦間の戦争になるんでしょうか?
- 利用者‐会話:March(参考):ウィキペディア各国版では国名を通称にしていることをご存じないようです。
- 日米安全保障条約→日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約によると、米軍の呼称は合衆国軍隊になっています。
- 思い切ってアメリカ→アメリカ (曖昧さ回避)、アメリカ合衆国→アメリカとしてはどうかと思います。ゐ 2005年2月13日 (日) 14:23 (UTC),ゐ 2005年2月13日 (日) 14:45 (UTC)
- 「米」の議論は終了ですか? 「アメリカ」になるのですか?--Los688 2005年2月19日 (土) 09:40 (UTC)
- とくに反論がなければ「アメリカ軍」「アメリカ○軍」に移動しようと思います。しかし問題は「在日米軍」「在韓米軍」で、「在日」「在韓」という略語を無理に正式名称になどと考えるのは本末転倒なので、「在日米軍」「在韓米軍」「在日米○軍」のままで良いんじゃないかと思います。ゐ 2005年2月20日 (日) 14:07 (UTC)
以前ビューロクラットの誰かに米陸軍第8軍をアメリカ合衆国陸軍第8軍に強制的に変えられ、おまけに正式名称を使えと高飛車に注意までされたことがあります。国名に何でも正式名称を使うのなら、イギリスは「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」となってしまいます。英軍を「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国軍」と書く人がいるでしょうか。全くお笑いです。しかし、アメリカは必ずしも米国のみを指すのではないという主張は英語として当然で、日本人が勝手にアメリカを米国の意味で使っているだけなのです。英語ではAmericaとthe United States(U.S.)は厳格に区別されており、U.S.に当たる日本語は何かと考えると、米国という便利な言葉があります。こういう問題はあまり杓子定規に考えず、米国陸軍第8軍、在韓米軍なども認めたほうがよいと思います。規制するのが好きな人が多すぎるでのはないでしょうか。Trek011 2005年2月20日 (日) 15:04 (UTC)
- 私が新規記事を書くのでしたら、「連合王国」とか「王立海軍」にしますね。ある程度、統一ルールを定めておかないと、移動合戦がおこってしまうので、ノートでの議論と大まかな指針があるわけですよね。
- で、ゐ氏にお願いがあります。提案名は片方に統一を願います。片方は「アメリカ」で片方は「米軍」では、賛否表明できません。もし、「アメリカ」にするなら、(理由を含めて)再提案を願います。Los688 2005年2月20日 (日) 16:16 (UTC)
- 補足。記事名に対する私の直接の意見が無かったので補足しておきます。
- 合衆国軍(最も正確)>アメリカ合衆国軍(一応、「議論の結果」であり、合衆国の文字が入っているため)>アメリカ軍(「US」の「訳語」としてアメリカをあてるというwikiでのコンセンサスが得られているならば)>>>>>米軍(略語であるから) Los688 2005年2月20日 (日) 16:34 (UTC)
合衆国軍が米軍の最適の訳語とは思いません。合衆国と名が付くのは米国だけでなく、メキシコも合衆国だからです。王立海軍はロイヤル・ネイビーの訳語なんでしょうが、日本語としてはどこの国かわからない。やはり英国海軍とすべきでしょう。ウィキで数人が賛成すればコンセサスが得られたとして、どんな非常識な訳語でも正式のものにしてしまうやり方には賛成できません。まず検索の便を考えるべきと思います。米軍を検索するのにアメリカ合衆国軍と検索する人はまずいないでしょう。日本語として最もよく使われる通称を正式のものとし、それ以外の言い方についてはリダイレクで対応すればよいのでは。とにかく、結論を急いで早急にタイトル移動しないでください。それこそ、移動合戦の原因となります。Trek011 2005年2月21日 (月) 03:52 (UTC)
これは軍隊だけの問題ではないので、まずノート:アメリカ合衆国で「アメリカ合衆国」の合成語について議論する必要があるかも知れませんね。ちなみに日本の条約文では「アメリカ合衆国」と断った上で、米軍の正式名称は「合衆国軍隊」、在日米軍は「日本国における合衆国軍隊」となっていますが、そんな名称で検索する人はまずいないでしょう。できれば「在日米○軍」でいきたいところです。ゐ 2005年2月21日 (月) 13:17 (UTC)
ノート:アメリカ合衆国での議論結果待ちということで良いですよね。Los688 2005年2月24日 (木) 13:23 (UTC)
ノート:アメリカ合衆国にて、「アメリカ(合衆国)」の合成語について、次のやり方を提案しました。
- 1次的な合成語:「アメリカ(合衆国)」+「○○」→「アメリカ○○」とする。例:「アメリカ」+「軍」→「アメリカ軍」
- 2次的な合成語:「アメリカ○○」+「□」→「米○○□」とする。例:「在日」+「アメリカ軍」→「在日米軍」
- したがって、「日米相互協力及び安全保障条約」「日米地位協定」「米英戦争」「米西戦争」などとなる。
- 「イギリス」「英」、「フランス」「仏」などの略語がある国々も同様とする。例:「日英同盟」「日仏協会」
これで整合性がとれると思います。ノート:アメリカ合衆国で近日中に異論がなければ、合成語についてはそのように名称を移動します。米軍関連語の具体例については、そのときに改めて示します。ゐ 2005年3月3日 (木) 12:43 (UTC)
- その後、異論もなくかなり日数が過ぎましたので、「アメリカ合衆国軍」→「アメリカ軍」に移動しました。以後の議論はこちらでお願いします。在日米軍についても前述の通りに処理します。ゐ 2005年5月2日 (月) 12:41 (UTC)
州兵についての記載がされていません。