ノート:ひみつ道具
このノートは2021年9月25日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
個別の道具記事をまとめる提案
編集それぞれ個別に記事化されていますが、短い記事は日本の漫画家のようにひとつにまとめてしまってはどうでしょうか? HassY 11:20 2004年3月17日 (UTC)
- 賛成です。また個別の記事についてもフォーマットはある程度統一した方がよいのではないでしょうか。Rs232c
ドラえもんを研究している富山大学教育学部の横山教授によると秘密道具は約1963個あるそうです。(完璧に正しい数字ではないそうですが)この記事がそこまで網羅できる事を祈っております(-人-)Tekune 07:01 2004年4月4日 (UTC)
Kamuinさんが、ドラえもんの関連書籍から投稿されているようですが、著作権の問題をクリアして無いのであれば、投稿された前の版まで戻る(削除依頼後、前の版まで復帰を手作業で。)可能性があります。詳しくはWikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿してよいもの、悪いものを参考にして下さい。--218.140.240.45 14:10 2004年4月8日 (UTC)
データの一覧であれば著作権には引っかかりません。道具の一覧に創作性があるとも思えませんし。参考:ノート:日本百名山一覧
らりた 07:53 2004年4月10日 (UTC)
- らりたさん、ありがとうございます。前の投稿(218.140.240.45は私です)の後に付け焼き刃ながら著作権について調べ直しました。その結果は私のページにメモさせて頂きました。その中で著作権が創作的な表現である必要があるとの事は分かりました。よって、機械的に一覧を作成しただけでは創作的では無いといえるかも知れない。考えすぎなのは私の悪い癖でありますが、私の解釈では、このあたりまで来ました。引っかかってるのは、一覧を作った際の量が多い場合はどうなのだろうか、ということです。--Frozen-mikan 08:32 2004年4月10日 (UTC)
節の作成--三畔 2010年2月15日 (月) 23:00 (JST)
おもちゃの兵隊
編集歌詞が掲載されていたために「おもちゃの兵隊」の記事が削除されたのですが、歌詞掲載部分を取り除いた上で復活させたいと思うのですが、いかがでしょうか?(参考:Wikipedia:削除の復活依頼)--micro 2004年12月10日 (金) 17:17 (UTC)
- 転載は私も確認しましたが、引用の形がちゃんととられていて、著作権違反ではないと判断して削除依頼はしませんでした。削除されちゃったのですね。それほどメジャーな道具ではないので記事が必要かちょっと疑問ですが、歌詞にでてくるので、あってもいいとは思います。--mochi 2004年12月19日 (日) 09:29 (UTC)
名前のない道具
編集名前のない道具(撮影するとバッジが製作できる道具、露を虫にたらすと美しい音色を出せる花、さすと細胞が透明になる目薬など)をどう扱えば良いでしょうか?
- 小学館から出ているドラえもんの道具百科の類を参考にして記せば良いのではないでしょうか?現に、例に挙げられている上記の3つはそれぞれ「バッジ製造カメラ」、「虫の声の素」、「透明人間目薬」として一覧に既に記述されていますし。--219.110.68.1 2005年3月26日 (土) 12:56 (UTC)
アニメオリジナルの道具
編集「ファンタ爺や」「連れてっ手」といった、原作に登場しない、アニメオリジナルの道具名をちょこまかと加えることには疑問を感じます。アニメを否定しているのではありません。もしアニメオリジナルの道具名を書くのであれば、アニメオリジナルの道具をすべて書きだす程度のことはやるべきだと思います。(ほかに記事を立ててそちらでやって欲しいですが。)これらの道具名は削除してもよろしいでしょうか。--micro 2006年2月6日 (月) 01:35 (UTC)
- 現状のままでも特に問題はないと思いますが、原作のものとアニメオリジナルを分けるのであれば別項を立てずとも「わ」の下に「アニメオリジナル」の節を設ければよいかと(目次の五十音索引が使えなくなりますが)。--タケナカ 2006年3月18日 (土) 23:15 (UTC)
- 別にいいんじゃないの~削除は駄目でしょう。アニメオリジナルのドラえもんの登場人物一覧というのを作ってやるなら賛成です。--青田刈りの言い分 2006年5月21日 (日) 08:12 (UTC)
作中登場した秘密道具に類する道具について
編集ドラミが出した「ハツメイカー」などの道具やシンドバッドの飛行宮殿などといったドラえもん以外の手によって出されてドラえもんは出していないアイテム等については別項目を設けるなどして記載しないのでしょうか?
- ドラミやドラえもんズのものは、節をわけるぐらいはした方がよいかもしれませんが、含めても問題ないと思います。それ以外はあってもよいとは思いますが(すでに北風のくれたテーブルかけとか入ってますし)、こちらも別項を立てずとも下の方に節を設ければよいかと(定義が難しいですが・・)--タケナカ 2006年3月18日 (土) 23:28 (UTC)
書き出し
編集各節の書き出しが「藤子・F・不二雄のSF漫画・ギャグ漫画『ドラえもん』に登場する」ではじまっていますが、これは例外を除けば必要ないと思いますがいかがでしょう?30rKs56MaE 2006年7月7日 (金) 19:59 (UTC)
必要性
編集Wikipedia:削除依頼/ケロロ軍曹に登場する架空のもの一覧にも関連します。当記事の必要性についていかがお考えでしょうか?
本質的には提示先の項目と同質のものと考えておりますので、削除された場合には当記事、および詳述された各項目についても考慮しなければならないと思いますが。--Sanjo 2007年12月6日 (木) 01:53 (UTC)
- 削除に持っていきたいなら、Wikipedia:削除の方針に基づいて説明してください。提案が抽象的でコメントしようがないです。--fromm 2007年12月6日 (木) 02:17 (UTC)
- 削除の方針でいけば、タケコプターやどこでもドアといった記事なら問題ないと思います。が、ドラえもんの道具 (とあ-とこ)などのように単に用語説明と物語上での使用例のみであるなら、削除依頼の記事と同質(ケースE、特に「どこでも」系が典型)となります(つまり、「ケロロ」云々が削除されれば、こちらも削除依頼に出さざる負えない、ということです)。--Sanjo 2007年12月6日 (木) 08:18 (UTC)
- では削除依頼を行ってみればいいのではないでしょうか。個人的には、Wikipedia:削除依頼/ケロロ軍曹に登場する架空のもの一覧に存続票を入れなければドラえもんの道具一覧についても削除依頼に提出した上で削除票を入れるぞ、という脅しに思えるのでSanjoさんの発言はあまり望ましいものであるとは思えません。--iwaim 2008年3月4日 (火) 15:57 (UTC)
- データベース化してる気がしますね・・・。1回しか登場しない登場人物でさえ怒られるのに、道具となりゃ・・・。まあ、これはこれで面白いからいいのですけれども。--121.83.120.209 2008年5月31日 (土) 12:47 (UTC)
- 削除の方針でいけば、タケコプターやどこでもドアといった記事なら問題ないと思います。が、ドラえもんの道具 (とあ-とこ)などのように単に用語説明と物語上での使用例のみであるなら、削除依頼の記事と同質(ケースE、特に「どこでも」系が典型)となります(つまり、「ケロロ」云々が削除されれば、こちらも削除依頼に出さざる負えない、ということです)。--Sanjo 2007年12月6日 (木) 08:18 (UTC)
「うつつまくら」と「ウルトラ…よろい」
編集なんでこれが「ドラえもんの道具」に入ってるんですか?--えの 2008年1月21日 (月) 10:33 (UTC)
異論がないようなので、削除しました。もっと作品を丁寧に読み込んでから編集をするよう心がけたいものです。--えの 2008年2月3日 (日) 13:18 (UTC)
各「ドラえもんの道具」改名・分割提案
編集- (1) 当記事肥大化の解消のために当記事を2分割する
ノート:ドラえもん#ひみつ道具での議論により、「ドラえもんの道具一覧」を原作のみならずあらゆる作品に登場するひみつ道具を網羅する一覧記事に書き換えることとなり、先ほど実行させていただきました。ただ副作用としてページサイズが膨れ上がり、「特別:長いページ」の上位にランクインできるほどになってしまいました。この肥大化の解消案として、当記事を2分割することを提案します。分割後の記事名はそれぞれ「ひみつ道具一覧 (あ-そ)」「ひみつ道具一覧 (た-わ)」とします。
- (2) 分割を助けるために記事「ひみつ道具」を作成する
分割するとなると、当記事の上部にある「ひみつ道具の総数」という節はないほうが望ましいと考えます。そこで「ドラえもん#ひみつ道具」の節を「ドラえもん」から分割して「ひみつ道具」へ転記し、その「ひみつ道具」へ「ドラえもんの道具一覧#ひみつ道具の総数」を転記することで、「ひみつ道具」という記事を独立させるという手順が望ましいと考えました。ひみつ道具という言葉は一般に広く使われており、『ドラえもん』以外の記事からもリンクされる可能性がある点、他記事での使いやすさやリンクのしやすさという点から、記事名は「ドラえもんの道具」ではなく「ひみつ道具」とすることが望ましいと考えます。
- (3) 「ドラえもんの道具」から「ひみつ道具」「ドラえもんのひみつ道具」へ改名する
「ひみつ道具」という記事を作成するとなると、当記事は「ひみつ道具」の子記事という立場になります。そうなると当記事は「ドラえもんの道具一覧」ではなく「ひみつ道具一覧」という名称になるべきです。また記事名に「ドラえもんの道具」という言葉を含んだ記事、およびそれに類する記事、それとカテゴリは、「ドラえもんの道具」から「ひみつ道具」へと改名することになります。
具体例を挙げます。
- 「ドラえもんの道具一覧」→「ひみつ道具一覧 (あ-そ)」「ひみつ道具一覧 (た-わ)」
- 「Template:ドラえもんの道具」→「Template:ひみつ道具」
上記2件は登場作品を『ドラえもん』に限らないため、「ドラえもんのひみつ道具」とはしません。
- 「ドラえもんの道具 (ああ-あと)」→「ドラえもんのひみつ道具 (ああ-あと)」(※ほか同様記事多数)
- 「Category:ドラえもんの道具」→「Category:ドラえもんのひみつ道具」
- 「Category:ドラえもんの道具 (原作以外)」→「Category:ドラえもんの派生作品のひみつ道具」
- 「ドラえもんの道具 (2005年のテレビアニメ)」→「ドラえもんのひみつ道具 (2005年のテレビアニメ)」
- 「ドラえもんの道具 (1979-2005年のテレビアニメ)」→「ドラえもんのひみつ道具 (1979年のテレビアニメ)」
- 「映画ドラえもんの道具」→「映画ドラえもんのひみつ道具」
- 「ザ・ドラえもんズの道具 (あ-そ)」→「ザ・ドラえもんズのひみつ道具 (あ-そ)」(※ほか同様記事1件)
上記7件は『ドラえもん』『映画ドラえもん』などそれぞれの作品に登場するものを列挙する記事のため、「『(作品名)』のひみつ道具」という意味でこの記事名にします。「『(作品名)』登場のひみつ道具」とすべきかもしれません。
以上、大きく分けて3点について実行したいと思います。--三畔 2010年2月15日 (月) 23:00 (JST) (「ドラえもんの道具 (1979-2005年のテレビアニメ)」改名案修正(下線部)、誤字修正--三畔 2010年2月16日 (火) 23:21 (JST))
- 賛成 提案作業を担当して頂きありがとうございます。もちろん全面的に賛成させて頂きます。記事名についてもこの使い分けで問題ないと考えます。「登場」をつけるかつけないかはは少し悩みます。あった方が正確でしょうがなくても許容範囲かなと。
- で手順について別案の提示を。現状のひみつ道具の履歴がリダイレクトとしての履歴のみで有為な履歴がないことから、
- Wikipedia:移動依頼で「ドラえもんの道具一覧」を「ひみつ道具」に改名
- 改名後のひみつ道具から一覧を2つ分割
- という方法でも良いかもしれません。この方法ですと、「ひみつ道具」の履歴の複雑化を多少軽減できますし、主観ではあるのですが「ひみつ道具一覧からひみつ道具を分割」よりも「ひみつ道具からひみつ道具一覧を分割」という方が一覧記事の履歴が揃う点も含めて履歴として綺麗かなぁと思いまして。ただ、「これまで一覧記事として積み重ねられてきた履歴は一覧記事にあった方が良い」とも言えますし一長一短ではありますが。--マクガイア 2010年2月15日 (月) 15:22 (UTC)
- なるほど、その案はいいですね。後になって履歴をご覧になるかたへの配慮をぜひ優先させるべきです。その方向で進めたいと思います。
- またいい機会ですので、 テレビアニメの記事「ドラえもん (1979年のテレビアニメ)」の命名方針に合わせ、「ドラえもんの道具 (1979-2005年のテレビアニメ)」の改名後の名称は「ドラえもんのひみつ道具 (1979-2005年のテレビアニメ)」ではなく「ドラえもんのひみつ道具 (1979年のテレビアニメ)」としたいと思います。--三畔 2010年2月16日 (火) 23:21 (JST)
- 提案から一週間が経ち反対意見がありませんし、移動依頼の方はそろそろ出して良いのではないでしょうか。私の事情で申し訳ないのですが、まとまった編集作業となりますと土日以外ではお約束できかねますので、先行して移動だけでもできていると次の土日で全体的な作業がスムーズに行なえると思います。なお作業分担については今回も「どの辺りから作業しろ」ということをご指示頂けましたらそこからやらせて頂きます。移動依頼をやれということでしたら返事を頂き次第平日でもやりますし、土日でよければ分割・転記辺りでも作業致しますので遠慮なくご指示頂ければと存じます。
- 作業方法で一つ忘れていたことがありましたので補足を。記事の移動後の作業順は「一覧の分割」をしてから「ひみつ道具の転記」とするのが望ましいと思います。これはもし本記事に著作権違反などの爆弾が埋まっていて削除となってしまった場合に、巻き込み削除を少しでも減らすためです。この方法でしたら、一覧は本記事からの履歴を継承しませんので。--マクガイア 2010年2月22日 (月) 13:03 (UTC)
- 合意を得たと判断し、移動依頼を提出しました。作業順は了解しました。道具一覧には追加したい道具がまた細々と出てきましたので、一覧の分割は私が担当させていただき、sty.修正のついでに道具を追加したいと思います。また「ドラえもんの道具 (わ)」から頭に向かって改名、およびカテゴリの張り替え作業を行っていただけたらありがたいです。カテゴリは新しい名称のものへの置き換えが済み次第、古い名称のものを削除依頼に出す、ということを考えています。--三畔 2010年2月23日 (火) 01:02 (JST)
- 報告 Wikipedia:移動依頼での依頼に基づき、ドラえもんの道具一覧からひみつ道具へ移動しました。--Penn Station 2010年3月3日 (水) 11:13 (UTC)
- 合意を得たと判断し、移動依頼を提出しました。作業順は了解しました。道具一覧には追加したい道具がまた細々と出てきましたので、一覧の分割は私が担当させていただき、sty.修正のついでに道具を追加したいと思います。また「ドラえもんの道具 (わ)」から頭に向かって改名、およびカテゴリの張り替え作業を行っていただけたらありがたいです。カテゴリは新しい名称のものへの置き換えが済み次第、古い名称のものを削除依頼に出す、ということを考えています。--三畔 2010年2月23日 (火) 01:02 (JST)
(インデント戻します)依頼作業ありがとうございます。では、また「わ」から作業させて頂きます。で、改名に関する作業の手順なんですが、
- まず全てを改名
- カテゴリとリンクの張り替え
という順番が良いように思います。一つずつ改名と張り替えをやって行きますと、一時的にしろ赤リンクとなるか赤リンクを避けるために改めてリンクの張り替えをすると言う二度手間になってしまいますので。
あと改名とは直接は関係ないのですが、リンク張り替えのついでにページ下部の前項目・次事項目を先代次代系テンプレを援用して関連項目にまとめるというのはどうでしょう。 具体的には
== 関連項目 ==
前項目 おは - おん |
ひみつ道具 かあ - かそ |
次項目 かた - かほ |
とこんな感じで。この方が視覚的にも前・次項目が分かりやすいように思いますし、ひみつ道具名と同格でナビケーション系の節が多くある(しかも、中身は一行ずつ)のはあまり見栄えがよくないのではないかなと思いまして。方向性として賛成頂けるのであれば、数が結構ありますので専用のテンプレを作成するというのもありかも知れません。--マクガイア 2010年2月23日 (火) 13:12 (UTC)
- おっしゃるとおりにしましょう。ご指摘の問題は、実をいうと私も改善したいと思っていたところです(私はTemplate:先代次代2の使用を考えていたのですが)。テンプレについては、Template:Succession を使用すれば何とかなりますし、さすがに専用のテンプレを作成するのはやりすぎかなと思います。--三畔 2010年2月24日 (水) 00:02 (JST)
- {{Succession}}はたまたま目についたというだけで特にこだわりがあるわけではありませんので{{先代次代2}}でも良いと思います。{{先代次代2}}を使うのであれば、例えば
ひみつ道具 一覧:(あ - そ)|(た - わ) | ||
---|---|---|
前項目
|
かあ - かそ
|
次項目
|
- の様な感じで一覧もテンプレに組み込んでしまうのも一つの方法かもしれません。--マクガイア 2010年2月25日 (木) 13:29 (UTC)
- 2つのテンプレ使用例を比べると、「Template:先代次代2」のほうがよさそうに見えますね。
- 作業の開始は、当記事の「ひみつ道具」への移動が行われるのを待ってから行うほうがいいと思います。仮にその移動を待たずに改名し、改名理由の記入欄に「『[[ノート:ドラえもんの道具一覧]]』での議論による」などと記入すると、のちに行う予定のリダイレクト削除によって、議論場所へのリンクが赤リンクになってしまいます。これでは、改名した記事の履歴に残る「改名の理由」から議論場所を見つけだすのに手間がかかってしまいす。移動が行われてからですと、改名理由は「『[[ノート:ひみつ道具]]』での議論による」のようになり、議論場所を比較的容易に参照できると思います。--三畔 2010年2月26日 (金) 20:46 (JST)
- では先代次代2を使用しましょう。時間もできたことですし、修正した方がよいと思う箇所がありましたら遠慮なく仰って下さい。取り敢えず例示をということでかなり適当にサンプルは作成していますので。
- 今更急いでやらなければならないということもありませんし、後々のことを考えますと移動依頼の方を待った方が良さそうですね。--マクガイア 2010年2月27日 (土) 04:27 (UTC)
- テンプレートはそのままで問題ないかと思います。
- 移動が行われた場合、迅速にまともな記事にできるよう、今から準備をしておこうと思い、利用者:三畔/testにて記事「ひみつ道具」の案を作成しました。大して裏付けも取らずにザッと書いたため、独自研究的な箇所や、文章表現の拙い箇所があるかと思います。この案についてご意見をいただけたらありがたいです。
- それと、恥ずかしながら「タイムマシン (ドラえもんの道具)」という記事の存在を失念していました。この記事は「タイムマシン (ひみつ道具)」へ改名するということでよろしいでしょうか。あるいは「タイムマシン (ドラえもん)」にすべきでしょうか?--三畔 2010年3月2日 (火) 23:34 (JST)
- 移動が行われたので作業を開始します。さしあたり「ひみつ道具」から「ひみつ道具一覧 (あ-そ)」と「ひみつ道具一覧 (た-わ)」を分割し、「ドラえもん#ひみつ道具」から「ひみつ道具」へ転記、利用者:三畔/testの草案を元に「ひみつ道具」を作成しました。--三畔 2010年3月4日 (木) 00:25 (JST)
- の様な感じで一覧もテンプレに組み込んでしまうのも一つの方法かもしれません。--マクガイア 2010年2月25日 (木) 13:29 (UTC)
(インデント戻します) Penn Stationさん、御対応ありがとうございます。三畔さんお疲れさまです。今日はちょっともう辛いのと、明日もおそらく時間が取れそうもありませんので、土曜日に作業を開始させて頂きます。本文に付きましては気づいた点がありましたら意見させて頂こうと思いますが、取り敢えず改名作業を優先させてからと考えております。
タイムマシンは悩みますね……。どちらも特に問題があるとは思いません。強いて言えば、他のタイムマシンとの曖昧さ回避と言う点から、「ひみつ道具のタイムマシン」より「ドラえもんのタイムマシン」の方が、直感的な様な気がします。--マクガイア 2010年3月4日 (木) 15:49 (UTC)
- タイムマリンなど、ひみつ道具とはいえないようなタイムマシンも扱っていることから、やはり「タイムマシン (ドラえもん)」とすべきだと私も思います。改名作業を進めてくださってありがとうございます。--三畔 2010年3月6日 (土) 16:14 (JST)
- いえいえ。現状の改名に対しては言い出しっぺですし。取り敢えず原作記事が終わって一区切りついたので二重リダイレクトの修正を考えたのですが、ちょっと数が多くて手動ではしんどいです。ということで、Wikipedia:Bot作業依頼にお願いしてはどうかと思うのですがいかがでしょうか。具体的には
- [[ドラえもんの道具 ( → [[ドラえもんのひみつ道具 (
- と言う形での依頼を考えています。--マクガイア 2010年3月6日 (土) 08:29 (UTC)
- 今回の改名より前に作られた、多数の道具名のリダイレクト記事、原作以外をスピンオフへ改名した際のリダイレクト、スピンオフを派生作品へ改名した際のリダイレクト、これらはWikipedia:リダイレクトの削除依頼に提出するべきだと思います。これまで私がリダイレクト修正を行ってこなかったのは、削除で済まそうと考えていたためです。不要なリダイレクト記事を一掃したのちに、Bot作業依頼に提出し、今回の一連の改名で生じたリダイレクト記事を削除する、というのがいいかと思います。
- リダイレクトの削除依頼を2回に分けるのは二度手間ですが、余計なBot作業を減らせばWikipediaのサーバにかける負担も軽減できるのでは、と思った次第です。--三畔 2010年3月6日 (土) 18:00 (JST)
- いえいえ。現状の改名に対しては言い出しっぺですし。取り敢えず原作記事が終わって一区切りついたので二重リダイレクトの修正を考えたのですが、ちょっと数が多くて手動ではしんどいです。ということで、Wikipedia:Bot作業依頼にお願いしてはどうかと思うのですがいかがでしょうか。具体的には
- なるほど。了解致しました。--マクガイア 2010年3月6日 (土) 09:13 (UTC)
- これからリダイレクト削除依頼を行います。依頼が円滑に通るように、削除予定の「悪魔のパスポート」へリンクしている「悪魔」と「Wikipedia:索引 あく」のリンク修正など、削除予定のリダイレクト記事のリンク修正を優先的に行っていただけたらありがたいです。索引系は修正せねばならない量が多いですが、手作業のほうがいいですよね?--三畔 2010年3月6日 (土) 18:41 (JST)
- なるほど。了解致しました。--マクガイア 2010年3月6日 (土) 09:13 (UTC)
- 失念しておりましたが、「悪魔のパスポート」の様に有為な履歴があるものは履歴保持のために削除ができません。まだしっかりチェックしたわけではないですが、ざっと見た感じではほとんどのリダイレクトは削除できないかもしれません。--マクガイア 2010年3月7日 (日) 01:34 (UTC)
- とりえあず直接的な改名作業は完了させ、元のカテゴリも即時削除を依頼致しました。--マクガイア 2010年3月7日 (日) 03:11 (UTC)
- 作業ありがとうございます。削除するリダイレクト記事については、有用な履歴のあるものを除いたリストを利用者:三畔/testに作成しました。削除予定のリダイレクト記事(例:「あいあいパラソル」など)へリンクしている記事(「Wikipedia:索引 あい」など)のリンク除去(「あいあいパラソル」の除去ななど)を行っていただけたらありがたいです。--三畔 2010年3月8日 (月) 19:14 (JST) 2010年3月8日 (月) 10:14 (UTC)
- リストがありますと作業が楽になりますね。ありがとうございます。では、リストのものをから作業致します。--マクガイア 2010年3月8日 (月) 12:00 (UTC)
(インデント戻す)すばやい作業、ありがとうございます。ところで気づいたのですが、ロボットXqbotさんにより二重リダイレクトが修正されたことで、リダイレクト削除を二度に分ける必要がなくなってていました。よって、先ほどBot作業依頼を行いました。済み次第、削除予定リダイレクトのリンク元掃除、それが済んだらリダイレクト削除依頼、としましょう。--三畔 2010年3月9日 (火) 02:08 (JST)
- では映画関連などへのリンクはBotの対象から外れていますので、その辺りをやっておきますね。--マクガイア 2010年3月9日 (火) 14:17 (UTC)
- Bot作業を行っていただけました。これより漏れた記事のリンク修正を行うことにします。
- ところでドラえもん関連記事では「原作」という言葉が「F先生執筆の『ドラえもん』」という意味でよく使われていますが、これは不適切ではないかと思っています。「原作」という言葉は藤子ファンの間では当然のように「F先生執筆の『ドラえもん』」をさしてよく使われていても、それが外部の方に通用するとは限りません。Wikipedia:日本中心にならないようにと同様のことだと思います。
- アニメなど派生作品を扱う文章では問題ないこともありますが、F先生執筆の『ドラえもん』について扱っている道具解説記事で「原作」という言葉が使われるのは明らかに不自然です。また派生作品においては、「原作」という言葉が何を示すのかがわかりづらいことがあります。たとえば『緑の巨人伝』で原作という言葉を使えば、厳密には原作でないとはいえ、「さらばキー坊」のことだとも、「映画ストーリー」のことだとも捉えることができます。
- 「原作では」は、「作中では」や「藤子の漫画『ドラえもん』では」や、その他適切な言葉に置き換えるべきだと思うのですが、いかがでしょうか。といってもここで語るべきことではないですが。私は編集のついでに、見かけ次第修正していきます。--三畔 2010年3月27日 (土) 18:35 (JST)
- リンク元修正作業が完了し、155件のリダイレクトをWikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年4月#4月1日から5日へ提出しました。--三畔 2010年4月2日 (金) 21:16 (JST)
- 完了 道具名のリダイレクトは存続対象でしたが、それ以外の提出したすべてのリダイレクトは削除されました。--三畔 2010年6月23日 (水) 14:12 (UTC)
- リンク元修正作業が完了し、155件のリダイレクトをWikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年4月#4月1日から5日へ提出しました。--三畔 2010年4月2日 (金) 21:16 (JST)
編集協力のお願い
編集「ドラえもんの道具 (ああ-あと)」から「ドラえもんの道具 (わ)」までの記事の編集作業に、どなたかご協力をお願いします。(編集例コメントアウト) 要約欄には「+改名提案」などと書いていただければ、改名提案テンプレートが貼られたかどうか判別しやすくなりますので、そうしていただければありがたいです。
話は変わりますが、当記事には、項目だけあって解説がまだ書かれていないひみつ道具が存在します(当ひみつ道具一覧で、解説記事へのリンクの貼られていないひみつ道具がそれです)。原作(スカンタコなど)、学習まんが、テレビアニメ第2作1期(いわゆる大山版アニメ)登場分に存在します。そちらもどなたか執筆をお願いします。--三畔 2010年2月19日 (金) 21:17 (JST)
下部ナビゲーションの削除について
編集あらら、気づいたら「内容重複」を理由に下部のナビが削除されていますね……。んー、そもそもの目的が違うものを「内容重複」ということにかなり疑問がありますし(上部はページに来たばかりの人に全体像を示すもの or 間違えて訪れた方を正しく導くためのもの、下部はページを見終わった方に「続き」をナビゲートするもの)、たとえ重複であったとしても、これほど長い記事群において一番下まで見た読者がまた一番上まで戻らなければ関連記事に飛べないというのは、全く持ってユーザフレンドリではありませんよね。差し戻してしまって問題ないと思うのですがいかがでしょうか? P.S. 最近、あまり時間が取れずにおり、事実上放置してしまい申し訳ございません。いくつか提案したいと思っている事もあるのですが、もう少しまとまった時間のある時にさせていただきます。--マクガイア 2010年5月16日 (日) 05:18 (UTC)
- 賛成 除去を行ったIP利用者の会話ページへ抗議コメントを入れているのですが、いまだ返答がありません。差し戻して問題ないと思います。--三畔 2010年5月16日 (日) 06:00 (UTC)
- コメント 提案から一週間、当事者からの反対意見もありませんし合意が形成されたと見てよいのではないでしょうか。今日はちょっと優先させたい作業があるのですぐにとは申し上げられませんが、ぼちぼちとやって行き来週中には全て原状復帰をできればと考えています。--マクガイア 2010年5月23日 (日) 10:37 (UTC)
- 報告 作業完了いたしました。--マクガイア 2010年5月29日 (土) 00:44 (UTC)
{{ひみつ道具下}}というテンプレが作成されましたが、これ便利ですかね? 他のナビ系テンプレにも言えることですが「何でもかんでもリンクされてれば便利」という物ではないと私は思うのです。特にひみつ道具関連は{{ひみつ道具}}によって全ての記事へのリンクが確保された上で、一通り読んだ人たちに向けて関連性の深い物にしぼってリンクするというのが以前のナビのコンセプトですし、以前の方がよりユーザフレンドリでではないでしょうか?--マクガイア 2010年7月11日 (日) 06:02 (UTC)
- このテンプレートを作成した利用者:Y.kansuke氏は、以前からコミュニティーに無断でテンプレートを作成して張り替えているようで、会話ページには抗議のコメントが山のようになっています。今回の件については、#各「ドラえもんの道具」改名・分割提案での合意を無にするものですし、これだけでも差し戻す理由は充分備わっていると思います。差し戻すのであれば反対はしません。
原作登場分 | ||
---|---|---|
に | ぬ - の | はあ - はと |
はな - はん | ひ | ふ |
- ただ、私としては、ひみつ道具のテンプレートは{{ひみつ道具}}を{{ひみつ道具下}}のような形にしたいと常々考えてきました。文字数がそろっていれば見栄えもいいのですが、縦型テンプレートだとどうしても見栄えが悪くなってしまうのです。これは横型のほうが適しています。この際、{{ひみつ道具}}の機能を{{ひみつ道具下}}へ完全に統合してしまい、{{ひみつ道具}}を除去して代わりに{{ひみつ道具下}}を貼り付けるというのはいかがでしょうか。--三畔 2010年7月11日 (日) 08:44 (UTC)
- コメント 返答が遅くなってしまって申し訳ございません。その方が良さそうですね。現在の{{ひみつ道具}}は上部設置の縦型テンプレとしては大きすぎると思いますし、下部設置となればかなり見栄えが良くなると思います。私自身としましては「情報を絞って提示する」ことが重要だという考えに変わりはありませんが、{{ひみつ道具}}の役割を下部設置とするのであれば隣接した状態で重複させる必要もないと思います。--マクガイア 2010年7月25日 (日) 04:17 (UTC)
コミュニティーの合意を無視して作成したという事実を理由として、
- {{ひみつ道具下}}のソースを改造して、{{ひみつ道具}}の機能をすべて含めたソースにする
- そのソースを{{ひみつ道具}}に使用し、体裁上は「{{ひみつ道具}}を横型へ改良する」という形にする
- 各道具記事において、{{ひみつ道具}}を貼る位置をページ下部へと修正する。{{ひみつ道具下}}は除去する。
- {{ひみつ道具下}}を削除依頼に出す
という流れで作業することを提案します。--三畔 2010年7月25日 (日) 06:27 (UTC)
- 賛成 賛成致します。1つめは、一気にやってしまえればなくても良い行程のような気もしますが、削除する予定の{{ひみつ道具下}}で事前に試作してみるということでしょうかね。{{ひみつ道具下}}自体が{{Navbox}}を使った創作性のないテンプレで履歴の継承は不要でしょうし、何も問題ないと思います。--マクガイア 2010年7月31日 (土) 12:47 (UTC)
- なるべくなら危ない橋は渡りたくないので、利用者:三畔/testで試作しました。いかがでしょうか。藤子POVである「原作」という言葉は「藤子・F・不二雄の作品」としました。「|」や「-」は見栄えが悪いので中黒や波線にしています。--三畔 2010年7月31日 (土) 15:16 (UTC)
- 「藤子・F・不二雄」・「テレビアニメ」と言う区切りが初見の方には分かり難いような気がしますので、「漫画」が入っていた方が良いのではないでしょうか。 なお、漫画という一次創作があった上での他の二次創作ですので、「原作」がPOVということはないと考えます。
- 強く反対はしませんが、波ダッシュはWikipedia:表記ガイド#波ダッシュで避けることになっていますし、使わない方が無難かなと思います。その上での話ですが、環境によっては「-」と「・」の見分けがつきにくいですので、中黒は好ましくないかなと思います。
- 漫画分を一覧に合わせて「あ〜そ」と「た〜わ」の二つに分けることはあまり意味がないように思います(この区分はあくまで一覧のサイズの問題対策でしかないため)。ということでこちらのような感じで、行で区分してはどうでしょうか。高さが少し出てしまいますが、わかりやすくなるのではないかなと。後半についてはバランスを見ていくつかの行をまとめています。--マクガイア 2010年8月1日 (日) 12:22 (UTC)
- 藤子の漫画に登場する分を「あ〜そ」と「た〜わ」で二分したのは、テンプレート「ひみつ道具下」がそうなっていたためでして、私はそれへのこだわりはありません。おかげで見やすくなったと思います。記事は読点で区切るようにしてみました。
- ご指摘感謝します。波ダッシュについてですが、「環境により上下逆の波になる場合があるため」というおかしな理由で使用を制約しているのが理解に苦しみますね。範囲をあらわすために使うのだから、上下が逆だろうとどうでもいいはずです。音声読み上げブラウザの使用者にとっても「半角スペース、ハイフン、半角スペース」より「波線」のほうが範囲をあらわす記号であることがわかりやすいはず。ガイドラインは波線の使用を禁じているわけではないので、堂々と波ダッシュを使おうと思います。記号の修正だけをしてまわる方が、波ダッシュをハイフンに書き換えるだけの編集をすることがあるかもしれませんが、そうなったら潔くあきらめます。--三畔 2010年8月1日 (日) 14:00 (UTC)
- 間が開いてしまって申し訳ございません。WPに使う時間を一覧作成の方に集中させていました。
句点読点にしたことによって、中心と下部とに約物の位置が分かれ非常に見やすくなったと思います。- 波ダッシュについてはPCの大部分を占めるWinXPユーザが波ダッシュをチルダに「直してしまう」ことが頻発し、場合によっては編集合戦へと発展してなにかとめんどくさいってあたりじゃないかなと思っています。ということですので、前述の通り「避けた方が無難」とは思いますが、三畔氏が「潔くあきらめます」とおっしゃっている以上はそうした懸念はなくなりますし、「見やすさのため」と言う理由は重視してしかるべきだと思いますので賛成致します。--マクガイア 2010年8月14日 (土) 14:28 (UTC)typoと抜け部分を修正--マクガイア 2010年8月15日 (日) 08:44 (UTC)
- 作業を始めます。ついでに冒頭の文を次のように変更します。
- 旧「記事名 では、[[藤子・F・不二雄]]の[[漫画]]『ドラえもん』に登場するキャラクターであるドラえもんが、腹部の[[四次元ポケット]]から出す道具([[ひみつ道具]])のうち (以下略)」
- 新「記事名 では、[[藤子・F・不二雄]]の[[漫画]]『ドラえもん』、『大長編ドラえもん』(VOL.1〜17)、藤子・F・不二雄のその他の著作に登場する[[ひみつ道具]]のうち (以下略)」
- しかし、いざテンプレートを記事下部へ移してみると、記事上部にナビゲーションが欲しくなりますね。--三畔 2010年8月15日 (日) 03:55 (UTC)
- 作業を始めます。ついでに冒頭の文を次のように変更します。
- 後ろから作業を始めまして、とりあえず「な行」以降については完了しました。
- これまでとは逆に、リンクを絞った形のナビを上部に設置するというのも良いかもしれませんね。
- この形にするのであれば一覧についてもヘッダに入れずに、最上段に「全ひみつ道具一覧」欄を作った方が見やすいような気がしてきました。--マクガイア 2010年8月15日 (日) 08:44 (UTC)
- テンプレートの張替え作業は終わりました。ご協力感謝します。テンプレートもおっしゃるとおりに書き換えてみました。ナビゲーションについては、なくてはならないというほどのものではないので保留にします。--三畔 2010年8月18日 (水) 16:44 (UTC)
- いえいえ、おつかれさまです。保留の件了承致しました。--マクガイア 2010年8月21日 (土) 02:35 (UTC)
名称が記号で始まるもの
編集先日「映画ドラえもんのひみつ道具#???」が書き加えられ、私が名称を「不明」から「???」へ修正しました。このひみつ道具は藤子Fの著作に登場するため、本来であれば「ドラえもんのひみつ道具 (――)」の類の記事へ書くべきものです。しかし道具名が五十音にあてはまりません。
そこで提案なのですが、「ドラえもんのひみつ道具 (記号)」という記事を作成してよろしいでしょうか。「ドラえもんのひみつ道具 (記号)」に含むひみつ道具は1つだけなので、単独で記事を作ることを避け、「ドラえもんのひみつ道具 (わ)」を「ドラえもんのひみつ道具 (わ、記号)」といったものへと改名してそこへ書き加えるべきでしょうか。--三畔 2011年1月14日 (金) 15:26 (UTC)
- コメント 将来性という観点からも新規立項する程ではなく、(わ)に追加でよいのではないかと思います。改名については個人的には必要を感じませんが、積極的に反対という程ではありません。--マクガイア 2011年1月18日 (火) 11:54 (UTC)
- 後出し情報ですみません。「Category‐ノート:ドラえもんのひみつ道具#統合提案2」で「違う行同士の統合は行わないべき」という合意を形成していることを思い出しました。(わ)に記号を追加してしまうと、その合意がムダになる可能性があります。--三畔 2011年1月18日 (火) 14:57 (UTC)
- 前回の合意の時点では想定されていなかった事態に対する提案ですので、過去の合意にこだわる必要はないと考えます。
- 前回の発言で将来性と申しましたが
- 現時点で1つしかない
- もう新作が発表されることのない原作漫画に限定している以上、収録対象が増えるとすればそれは単行本未収録話登場分となる。
- という2点から考えますに、今後記号から始まる収録対象が増える可能性は相当に低いと判断できます(個人的な感想としてはほぼ0%だろうと思っています)。さらに(わ)自体も同系統の記事の中ではかなり小さい部類に入りますので、両者を一つの記事で扱うのは極めて合理的であると考えます。--マクガイア 2011年1月19日 (水) 13:20 (UTC)
- 将来性はなんともいえませんが、「前回の合意の時点では想定されていなかった」のは事実ですので、(わ)に記号を追加することにします。記事名は「ドラえもんのひみつ道具 (わ、記号)」とします。異論がなければ1週間後に実行します。--三畔 2011年1月23日 (日) 09:25 (UTC)
- 済 完了しました。--三畔 2011年2月1日 (火) 14:09 (UTC)
- 将来性はなんともいえませんが、「前回の合意の時点では想定されていなかった」のは事実ですので、(わ)に記号を追加することにします。記事名は「ドラえもんのひみつ道具 (わ、記号)」とします。異論がなければ1週間後に実行します。--三畔 2011年1月23日 (日) 09:25 (UTC)
「存在しないもの」の項について
編集勘違いされやすいですが、ドラえもんは劇中に出てきたすべての道具を常に所持しているわけではありません。このことは本記事冒頭にもかかれています。 なので「存在しないと明言されたのに派生作品に登場してしまう」というのは別に何の問題も矛盾もありません。 よってこの部分は残しておく意味を感じられないのですがどうでしょうか。——以上の署名の無いコメントは、131.112.40.52(ノート/Whois)さんが 2014年5月2日 (金) 13:10 (UTC) に投稿したものです(三畔(会話)による付記)。
- その文は除去して構いません。--三畔(会話) 2014年5月2日 (金) 15:15 (UTC)
外部リンク修正
編集編集者の皆さんこんにちは、
「ひみつ道具」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://knol.google.com/k/yasuyuki-yokoyama/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93-knol-%E7%AC%AC%EF%BC%90%EF%BC%93-%EF%BC%93-%EF%BC%98%E7%AB%A0/h090k7y4i9ab/42 にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20110813205735/http://knol.google.com/k/yasuyuki-yokoyama/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93-knol-%E7%AC%AC%EF%BC%90%EF%BC%93-%EF%BC%93-%EF%BC%98%E7%AB%A0/h090k7y4i9ab/42 )を追加
- http://www3.u-toyama.ac.jp/doraemon/dora_gaku/chap4_1/ss1_2.html に
{{リンク切れ}}
のタグを追加 - http://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/contents/mini/backnumber/0024/top.html に
{{リンク切れ}}
のタグを追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 20:33 (UTC)