ニッキー・ホプキンス
ニッキー・ホプキンス(Nicholas Christian Hopkins、1944年2月24日 - 1994年9月6日)は、イングランドのロック・ミュージシャン。ピアノやオルガンなどの鍵盤楽器を演奏して、1960年代から70年代にかけてのイギリスとアメリカのポピュラー・ミュージックの様々なスタジオ録音に多数参加した。ロック史において極めて重要なセッション・ミュージシャンの一人と見なされている。
ニッキー・ホプキンス Nicky Hopkins | |
---|---|
ニッキー・ホプキンス(1973年) | |
基本情報 | |
出生名 | Nicholas Christian Hopkins |
生誕 | 1944年2月24日 |
出身地 |
イングランド ミドルセックス州ペリヴェール |
死没 | 1994年9月6日(50歳没) |
ジャンル | ロック、サイケデリック・ロック |
職業 | ミュージシャン |
担当楽器 | キーボード、オルガン、ピアノ、メロトロン |
経歴
編集初期の活動
編集1960年代初頭のスクリーミング・ロード・サッチ率いるサヴェージズのピアニストとして経歴をスタート、以降は当時のミュージック・シーンにおける売れっ子プレーヤーの一人となり、流暢で機敏なブギウギは、多くのヒット・ナンバーのピアノ・スタイルに影響を及ぼした。
シェル・タルミーやミッキー・モストといった独立プロデューサーを通じてキンクスやドノヴァンの作品、そして1965年にはタルミーがプロデュースしたザ・フーのデビュー・アルバム『マイ・ジェネレーション』[注釈 1][1]の録音に参加した。さらに、ビートルズやジョン・レノン、ジェフ・ベックなどの60年代のトップ・アーティストのレコーディングに参加した。また、シリル・ディヴィス・オール・スターズに加入した。
1967年、ジェフ・ベック・グループのアルバム『トゥルース』の録音に参加。発表後のイギリス・ツアーの後で加入し、『ベック・オラ』(1969年)の録音に参加。同年に行なわれたアメリカ・ツアー中の6月に脱退して、サンフランシスコのミュージシャンに接近。ジェファーソン・エアプレインのキーボーディストとしてウッドストック・フェスティバルに参加。またスティーヴ・ミラー・バンドのアルバムに参加。さらにクイックシルヴァー・メッセンジャー・サーヴィスに加入してアルバム制作に関わるなど、「サンフランシスコ・サウンド」の確立に貢献した。
しかし彼は若い頃からクローン病で苦しんおり、病気と外科治療によってツアーへの参加が困難になったので、活動の比重をスタジオ・セッションに置いた。ただし体調が比較的良好だった時はツアーにも参加した。
ローリング・ストーンズとの活動
編集ローリング・ストーンズとは、『ビトウィーン・ザ・バトンズ』(1967年)、『サタニック・マジェスティーズ』(1967年)、『ベガーズ・バンケット』(1968年)、『レット・イット・ブリード』(1969年)、『スティッキー・フィンガーズ』(1971年)、『メイン・ストリートのならず者』(1972年)などで共演。
1969年に『レット・イット・ブリード』の制作期間中、スタジオでキース・リチャーズの到着を待つ間に、ミック・ジャガー、ビル・ワイマン、チャーリー・ワッツ、ライ・クーダーと共にジャム・セッションを行なった。このセッションの音源は、1972年にローリング・ストーンズ・レコードから『ジャミング・ウィズ・エドワード』のタイトルで発表された。「エドワード」とは、ホプキンスの愛称だった[注釈 2]。
1971年から1973年までは彼等のツアーにも参加した。1971年のイングランドとスコットランド、1972年の北アメリカ、1973年のオーストラリア、ニュージーランドのツアー[注釈 3]が含まれる。
その後
編集サンフランシスコに戻って、プレイリー・プリンスとピート・シアーズを迎えて自分のバンドの活動を開始する。1973年にソロ・アルバム『夢みる人』を発表。ジョージ・ハリスン[注釈 4]、ミック・テイラー、プリンスらが参加した。このアルバムでは、彼の稀な歌唱を聴くことができる。
1975年8月にはグレイトフル・デッドのジェリー・ガルシア・バンドに参加して大晦日のカウント・ダウン・ショウまで参加した。同年、3枚目のソロ・アルバム『No More Changes』[2]を発表[注釈 5]。
1992年から1993年にかけて、日本のTVドラマと映画の音楽も手掛けた。『逃亡者』、『パ★テ★オ』、『並木家の人々』(いずれもフジテレビ系)、映画『ラストソング』のサウンドトラックは、彼の名義でCDも発表された。
死
編集1994年9月6日にテネシー州ナッシュビルの聖トマス病院で、腸の手術後に生じた併発症で死去した。50歳没。
死の直前まで、レイ・コールマンと共に自叙伝を執筆していた。
エピソード
編集リハーサルをほとんど行なわないセッション・プレーヤーとして有名だった。セッション・スタジオで漫画本を読む習慣もよく知られていた。
サイエントロジーのメンバーで、1989年10月に国際サイエントロジスト協会(International Association of Scientologists, IAS)の自由メダルを受章した。
ディスコグラフィ
編集アルバム
編集- 『レヴォリューショナリー・ピアノ・オブ・ニッキー・ホプキンス』 - The Revolutionary Piano Of Nicky Hopkins (1966年)
- 『ノー・イントロダクション・ネセサリー』 - No Introduction... (1968年)[3] ※ジミー・ペイジ、ニッキー・ホプキンス、ジョン・ポール・ジョーンズ、アルバート・リー、クリス・ヒューズ、キース・デイヴィッド・デ・グルート、クレム・カティーニ、ジム・サリヴァン連名
- 『スウィート・サーズデイ』 - Sweet Thursday (1969年) ※スウィート・サーズデイ名義
- 『ジャミング・ウィズ・エドワード』 - Jamming With Edward! (1972年) ※ニッキー・ホプキンス、ライ・クーダー、ミック・ジャガー、ビル・ワイマン、チャーリー・ワッツ連名
- 『夢みる人』 - The Tin Man Was A Dreamer (1973年)
- No More Changes (1975年)[2]
- 『逃亡者 オリジナルサウンドトラック』 - The Fugitive - Original Motion Picture Soundtrack (1992年)
- 『パ★テ★オ』 - Patio - Original Soundtrack Album (1992年)
- 『ラストソング』 - Last Song (1994年)
- 『並木家の人々 Original Soundtrack Album』 (1995年)
主な参加作品
編集- ザ・フー:『マイ・ジェネレイション』(1965年)[1]、「ドッグス」(1968年)、『フーズ・ネクスト』(1971年)[4][注釈 6]、「レッツ・シー・アクション」(1971年)、『ザ・フー・バイ・ナンバーズ』(1975年)[5]
- ザ・キンクス:『キンク・コントラヴァーシー』(1965年)、『フェイス・トゥ・フェイス』(1966年)、「Mr. Pleasant」(1967年)、「Village Green」(1968年)、「Berkeley Mews」(1968年)
- ジェフ・ベック・グループ:「Beck's Bolero」(1967年)、『トゥルース』(1967年)、『ベック・オラ』(1969年)
- T・レックス:「Jasper C. Debussy」(1974年)
- ローリング・ストーンズ:「She's a Rainbow」(1967年)、「Sympathy for the Devil」(1968年)、『ベガーズ・バンケット』(1968年)、「Gimme Shelter」(1969年)、「Live With Me」(1969年)、「Monkey Man」(1969年)、「Sister Morphine」(1970年)、「Tumbling Dice」(1972年)、「悲しみのアンジー」(1973年)
- ビートルズ:「レボリューション」(シングル・ヴァージョン) (1968年)
- クイックシルヴァー・メッセンジャー・サーヴィス:「Shady Grove」、「Edward (the Mad Shirt Grinder)」、「Spindrifter」
- ジェファーソン・エアプレイン:「Volunteers」(1969年)、「Eskimo Blue Day」(1969年)
- ジョン・レノン:『イマジン』(1971年) 、『心の壁、愛の橋』(1974年)
- ジョージ・ハリスン:『リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド』(1973年)、『ダーク・ホース (ジョージ・ハリスンのアルバム)』(1974年)、『ジョージ・ハリスン帝国』(1975年)
- リンゴ・スター:『リンゴ』(1973年)、『グッドナイト・ウィーン』(1974年)
- ジョー・コッカー:「You are So Beautiful」(1974年)
- 『トミー (オリジナル・サウンドトラック)』(1975年)
- ジェリー・ガルシア:「Reflections」(1976年)
- 浜田省吾:『Home Bound』(1980年)
- ポール・マッカートニー:『フラワーズ・イン・ザ・ダート』(1989年)
脚注
編集注釈
編集- ^ メンバーのピート・タウンゼント、ジョン・エントウィッスル、キース・ムーンと共に、収録曲「ジ・オックス」の作者に名を連ねた。
- ^ クイックシルヴァー・メッセンジャー・サーヴィスのアルバム『シェイディー・グローヴ』に、その愛称を曲名にした「Edward, the Mad Shirt Grinder」を提供した。
- ^ 日本公演はキャンセルされた。
- ^ George O'Hara(ジョージ・オハラ)とクレジットされた。
- ^ 未だ再発されていない。
- ^ 「ソング・イズ・オーヴァー」と「ゲッティング・イン・チューン」。
出典
編集- ^ a b Neill & Kent (2007), pp. 96–97.
- ^ a b “Discogs”. 2023年12月18日閲覧。
- ^ “Discogs”. 2023年12月18日閲覧。
- ^ Neill & Kent (2007), p. 282.
- ^ Neill & Kent (2007), p. 371.
引用文献
編集- Neill, Andy; Kent, Matt (2007). Anyway Anyhow Anywhere: The Complete Chronicle of The Who 1958-1978. London: Virgin Books. ISBN 978-0-7535-1217-3