ディロン・ラウンド
関税及び貿易に関する一般協定 > ディロン・ラウンド
ディロン・ラウンド(Dillon Round)は、1960年から1961年にかけて行われた関税および貿易に関する一般協定(GATT)の多角的貿易交渉である。
概要
編集GATTの第5回目の多角的貿易交渉で、アメリカ合衆国のアイゼンハワー政権(共和党)の経済担当国務次官として交渉を提唱したC・ダグラス・ディロン(C. Douglas Dillon)に因んで、ディロン・ラウンドと呼ばれる(ディロンは、交渉開始後も、続く民主党のケネディ政権で財務長官を務めた)。この交渉は、通称が付けられた初めての多角的貿易交渉であった。
本ラウンドには、26ヶ国・地域が参加して、工業製品の関税引き下げなどが合意された。また、1958年に欧州経済共同体(EEC)が成立したことを受け、EECの対域外関税や、共通農業政策のもとでの可変輸入課徴金制度が取り上げられたが、成果は得られなかった。
GATT/WTOの多角的貿易交渉
編集- 第1回(1947年、ジュネーヴ) - GATT成立
- 第2回(1949年、アヌシー)
- 第3回(1951年、トーキー)
- 第4回(1956年、ジュネーヴ)
- 第5回 ディロン・ラウンド(1960年-1961年)
- 第6回 ケネディ・ラウンド(1964年-1967年)
- 第7回 東京ラウンド(1973年-1979年)
- 第8回 ウルグアイ・ラウンド(1986年-1995年) - WTO成立
- 第9回 ドーハ開発ラウンド(2001年-)