チュキカマタ
チュキカマタ(スペイン語: Chuquicamata)またはチュキカマタ銅山、チュキカマタ鉱山は、南米チリ北部にある、世界最大の露天掘りの銅山。ほかに副産物としてモリブデンも生産している[1]。
チュキカマタ Chuquicamata | |
---|---|
入口から見た鉱山 | |
所在地 | |
州 | アントファガスタ州 |
国 | チリ |
座標 | 南緯22度18分19.66秒 西経068度54分08.07秒 / 南緯22.3054611度 西経68.9022417度座標: 南緯22度18分19.66秒 西経068度54分08.07秒 / 南緯22.3054611度 西経68.9022417度 |
生産 | |
産出物 | 銅、金 |
歴史 | |
開山 | 1882年 |
所有者 | |
企業 | コデルコ |
プロジェクト:地球科学/Portal:地球科学 | |
海抜2,700mの高地にある[2]。太平洋沿いのアントファガスタは銅鉱の積出港。
米国のアナコンダが経営していたが、1969年にアジェンデ政権下で国有化され、以後チリ銅公社が採掘を行っている[3]。
鉱山関係者の多くは、チュキカマタ村あるいは、カラマなどに居住している。カラマで鉱山労働者向けに分譲された住宅地はチュキカマタウンと呼ばれる[要出典]。
ギャラリー
編集-
チュキカマタ銅山
-
1984年の様子
注釈
編集- ^ “"チュキカマタ", 『世界大百科事典』”. JapanKnowledge. 2022年1月29日閲覧。
- ^ “"チュキカマタ" 『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』”. コトバンク. 2022年6月11日閲覧。
- ^ “"チュキカマタ銅山" 『日本大百科全書(ニッポニカ)』”. JapanKnowledge. 2022年1月29日閲覧。