チップ・ガナッシ・レーシング
チップ・ガナッシ・レーシング(Chip Ganassi Racing)は、アメリカ合衆国のレーシングチームの一つ。1990年に元インディカードライバーのチップ・ガナッシが設立した。本拠地はノースカロライナ州コンコード。
2024年現在はインディカー・シリーズ、WEC、IWSCに参戦している。米国の大手小売店であるターゲットが長年メインスポンサーを務めていたことで知られる。
歴史
編集オープンホイール
編集1989年、チップ・ガナッシが共同オーナーを務めていたパトリック・レーシングの創設者、パット・パトリックの引退に伴い(後に引退は撤回)、チームの資産とマシン・エンジン契約(パトリック・レーシングはペンスキー・レーシングからシャーシーの提供を受けており、イルモアシボレーエンジンの搭載もセットで契約されていた)を引き継ぐ形で1990年にチームを設立。インディカーワールドシリーズ(後のCART、チャンプカー)への参戦を開始。1996年には、ジミー・バッサー、1997年・1998年にはアレックス・ザナルディ、1999年にはファン・パブロ・モントーヤが同チームでシリーズチャンピオンを獲得するなど、チャンプカーの強豪チームとして成功を収めたが、2002年にチャンプカーのエンジンレギュレーションを巡る混乱でトヨタ・ホンダが相次いでインディカー・シリーズ(IRL)に移籍した際に、それに追随する形でチャンプカーから撤退した。
インディカー・シリーズには2000年からインディ500のみ参戦していたが、2002年より試験的にシーズンエントリーを開始し、2003年にそれまでチャンプカーに参戦していた主力がチームごとインディカー・シリーズに移籍して本格的な活動をスタート。2003年、2008年、2013年、2015年にスコット・ディクソンが、2009年から2011年にダリオ・フランキッティがシリーズチャンピオンを獲得している。2014年現在は、チーム・ペンスキー、アンドレッティ・オートスポーツと並ぶ、インディカー・シリーズにおける「3強」の一角を占めている。2011年にはファクトリーを増設しこれまでの2台体制から一気に4台体制になった。
2013年7月7日、24年ぶりに開催されたポコノ・インディ400レースにおいて、スコット・ディクソン、チャーリー・キンボール、ダリオ・フランキッティにより、チーム初となる1-2-3フィニッシュを達成。また、この勝利は、ディクソンの通算30勝目(歴代10位)、ツーリングカーやNASCAR等を含めたターゲット・チップ・ガナッシ・レーシング通算100勝目、エンジンサプライヤーであるホンダのインディ通算200勝目であり、記録ずくめの週末となった[1][2][3]。
ターゲットはディクソンとフランキッティのスポンサーを務めるが、他にもグラハム・レイホールにはオーストラリアのサービスセントラル社、キンボールにはデンマークのノボノルディスク[注 1]、NTTデータ[注 2]がスポンサーについている。
2018年から再び2台体制に縮小。キンボールとマックス・チルトン、トニー・カナーンの3人はチームから離脱。ディクソンは残留し、2017年のインディカー・ルーキー・オブ・ザ・イヤーのエド・ジョーンズがデイル・コイン・レーシングから移籍加入した。また、ディクソンのプライマリースポンサーにPNCバンクが新たに就任した。
2019年にはディクソンのチームメイトとしてフェリックス・ローゼンクヴィストが2年間在籍し、2023年現在はアレックス・パロウが10号車をドライブしている。
このほか、元F1ドライバーのマーカス・エリクソンが2020年に加入。車番は8を使用し、プライマリースポンサーにはハスキー・チョコレートが就任した。
NASCAR
編集NASCARには2001年に、中堅チームの「チーム・サブコ(Team SABCO)」を買収する形で参戦を開始。2006年にはF1のマクラーレンを離脱したモントーヤを自チームよりNASCARに参戦させているほか、2008年には前年のIRLチャンプであるダリオ・フランキッティがNASCAR転向と同時に同チームに移籍してきた。ただ、ロードコースでこそモントーヤが2007年に1勝を挙げているものの、オーバルレースではあまりいいところがなく、フランキッティは1年限りでIRLへ復帰するなど、苦戦を強いられた。
2009年から2013年まではデイル・アーンハートが立ち上げたNASCARの名門チーム「デイル・アーンハート・インク」と合併し、「アーンハート・ガナッシ・レーシング(Earnhardt-Ganassi Racing)」としてNASCARに参戦していたが、2014年からは再びチップ・ガナッシ・レーシングとして参戦している。
2017年は日系4世であるカイル・ミヤタ・ラーソンがシボレー勢の中で圧倒的な速さを見せプレーオフ進出を果たしているが、チーム初の栄冠には届かなかった。
スポーツカーレース
編集グランダムのロレックス・スポーツカーシリーズに、レクサスのセミワークスとして参戦。シャシーはライリー・テクノロジーズのデイトナ・プロトタイプで、2006~2008年のデイトナ24時間を3連覇。2008年は選手権も制覇した。2010年はレクサスの撤退によりBMWエンジンにスイッチ、12戦中9勝を挙げて再びチャンピオンとなった。2011年には4度目のデイトナ優勝を果たしている。
2014年にはロレックス・スポーツカーシリーズがアメリカン・ル・マン・シリーズと統合されて開幕した、USCC(ユナイテッド・スポーツカー選手権)にライリー・フォードのデイトナプロトタイプで参戦。2015年のデイトナ24時間で、日系4世のカイル・ラーソンらがドライブして総合優勝した。
2016年からはフォード・GTを運用し、マルチマティックとのジョイントによりWEC(FIA 世界耐久選手権)のLM-GTEプロクラス、USCCのGTLMクラスへ、フォードのワークスとして参戦した。なお北米でのチーム名は「フォード・チップ・ガナッシ・レーシング[注 3]、WECでは「フォード・チップ・ガナッシ・チームUK」と異なる。また、両チームはル・マンおよびデイトナで別チームとしてエントリーしている。2016年のル・マン24時間では、フォードのル・マン初制覇50周年記念のクラス優勝を果たした。
2021年のウェザーテック・スポーツカー選手権に、2015年以来となるトップクラスのDPi(デイトナ・プロトタイプ・インターナショナル)へ復帰。マシンは、キャデラック・DPi-V.Rを使用した[4]。
2023年、IMSA、WECに参戦可能となったLMDh規定のキャデラック・Vシリーズ.Rで参戦するキャデラック・レーシングの運営を務める[5]。しかし、2024年シーズンをもってキャデラックとの提携を終了することを発表した。
ラリークロス
編集もともとは2輪のAMAスーパークロスへ参戦する計画であったが、これを変更して2014年の終盤からフォード・フィエスタでグローバル・ラリークロスに参戦。2015年と2016年の2年のみフル参戦し、2度の勝利とドライバーズランキング最高3位を獲得した。
ドライバー
編集オープンホイール(CART/インディカー)
編集現シーズン(2024年)
編集- No. キフィン・シンプソン 4
- No. リヌス・ルンドクヴィスト 8
- No. スコット・ディクソン 9
- No.10 アレックス・パロウ
- No.11 マーカス・アームストロング
過去の所属ドライバー
編集- エディ・チーバー (1990年 – 1992年)
- アリー・ルイエンダイク (1992年 - 1993年, 1997年)
- ロビー・ゴードン (1992年)
- ディディエ・セイス (1992年)
- マイケル・アンドレッティ (1994年)
- マウリシオ・グージェルミン (1994年)
- ブライアン・ハータ (1995年)
- マイク・グロフ (1995年)
- ジミー・バッサー (1995年 - 2000年, 2001年[注 4])
- アレックス・ザナルディ (1996年 - 1998年)
- ファン・パブロ・モントーヤ (1999年 - 2000年)
- ニコラ・ミナシアン (2001年)
- ミーモ・ギドリー (2001年)
- トニー・スチュワート (2001年[注 4])
- ブルーノ・ジュンケイラ (2001年 - 2002年)
- ジェフ・ワード (2002年)
- ケニー・ブラック (2002年)
- トーマス・シェクター (2003年)
- トニー・レナ (2004年[注 5])
- ダレン・マニング (2004年 - 2005年)
- ジャック・ラジアー (2005年[注 6])
- ジョルジオ・パンターノ (2005年, 2012年)[注 6]
- ライアン・ブリスコー (2005年, 2013年[注 4], 2014年)
- ダン・ウェルドン (2006年 - 2008年)
- ダリオ・フランキッティ (2008年 - 2013年)
- グラハム・レイホール (2011年 - 2012年)
- チャーリー・キンボール (2011年 - 2017年)
- アレックス・タグリアーニ (2013年[注 6])
- トニー・カナーン(2014年 - 2017年、2021年[注 7] - 2022年[注 4])
- セージ・カラム (2015年)
- セバスチャン・サーベドラ (2015年)
- マックス・チルトン (2016年 - 2017年)
- エド・ジョーンズ(2018年)
- フェリックス・ローゼンクヴィスト(2019年 - 2020年)
- マーカス・エリクソン(2020年 - 2023年)
- ジミー・ジョンソン(2021年[注 8] - 2022年)
- 佐藤琢磨(2023年[注 7])
NASCARカップ・シリーズ
編集過去の所属ドライバー
編集- ジェイソン・レフラー(2001年)
- スターリング・マーリン(2001年 - 2005年)
- ドーシー・シュレーダー(2001年[注 9])
- スコット・プルーエット(2001年 - 2006年[注 10])
- ジミー・スペンサー(2002年)
- マイク・ブリス(2002年)
- ジェイミー・マクマレー (2002年 - 2005年, 2010年 - 2018年)
- ケイシー・メアーズ(2003年 - 2006年)
- デヴィッド・ストレミー(2005年 - 2008年[注 11])
- リード・ソレンソン(2005年 - 2008年[注 12])
- ファン・パブロ・モントーヤ(2006年 - 2013年)
- ダリオ・フランキッティ(2008年[注 13])
- ケン・シュレーダー(2008年[注 14])
- ジェレミー・メイフィールド(2008年[注 15])
- ブライアン・クロウソン (2008年)
- マーティン・トゥーレックス・ジュニア(2009年)
- エリック・アルミローラ(2009年)
- カイル・ラーソン(2014年-2020年[注 16])
- カート・ブッシュ (2019年 - 2021年)
- ロス・チャステイン (2021年)
ターゲットとの関係
編集チームが創立されて以来、長らく大手小売業社のターゲットとスポンサー契約を結んでいた。ターゲット社内では、ターゲット・レーシング・プロジェクトと呼称され、対象のマシンやメカニックの制服は同社のイメージカラーである赤に塗られ(スペシャルカラー時は別色になる)、白色でブルズアイ(ダーツボードの中心のこと)が描かれる[2]他、同チームのイベントや優勝時には、ターゲットのマスコットである犬のブルズアイ(通称「ターゲット犬」。ブルテリアの左目にブルズアイが描いてあり、Bull TerrierとBullseyeを掛けている。)が登場するなど[6]、非常に良好なパートナーシップとして知られていた。
しかし2015年にUSCC、2016年インディカ―、翌2017年シーズンにはNASCARでのスポンサー契約も終了して関係は途切れることとなった[7]。
脚注
編集注釈
編集- ^ キンボールは1型糖尿病患者であり、ノボノルディスクは糖尿病の治療薬開発に力を入れていることから、彼のスポンサーに就いている。
- ^ NTTデータは2013年のインディ500に於いてライアン・ブリスコーの乗る8号車のメインスポンサーを務め、NTT Data Chip Ganassi Racingとして参戦している。http://americas.nttdata.com/News/News/Events/Indy.aspx
- ^ ル・マン24時間レースに参戦する際は、「フォード・チップ・ガナッシ・チームUSA」としてエントリーしている。
- ^ a b c d インディ500のみ出場。
- ^ 2003年10月22日、インディアナポリス・モーター・スピードウェイでタイヤテスト中に事故死したため、レースには出場していない。レナの代わりにダレン・マニングが参戦した。
- ^ a b c レギュラードライバーが負傷欠場のため、代役として出場。
- ^ a b オーバルコースのみ出場。
- ^ ロードコースのみ出場。
- ^ 第16戦ソノマのみスポット参戦
- ^ 2001年から2006年のいずれも第22戦ワトキンズ・グレンのみスポット参戦
- ^ 第9戦タラデガのみスポット参戦
- ^ 第11戦ダーリントン及び第12戦シャーロットにスポット参戦
- ^ ネイションワイド・シリーズ参戦中に負傷したため、第9戦タラデガから第13戦ドーバーを欠場。その後第17戦ロードンを最後にカップシリーズから撤退。
- ^ 第10戦リッチモンドのみスポット参戦
- ^ 第13戦ドーバーのみスポット参戦
- ^ パンデミックによるシーズン中断時、人種差別発言をしたため解雇
出典
編集- ^ Double Podium for Team Target at Pocono Results in 100th Win for Target
- ^ a b Target Racing Program Reaches 100 Wins in Pocono
- ^ スコット・ディクソンが今季初優勝 Hondaはインディカー200勝目を表彰台独占で飾る
- ^ “IMSA:チップ・ガナッシ参入発表で2021年のDPiは最低6台に。デュバルがJDCからフル参戦か”. autosport web. 2020年11月19日閲覧。
- ^ “チップ・ガナッシ、キャデラックでのWEC参戦へドイツに新拠点。ル・マンを見据えたアプローチはデイトナから”. autosport web. 2022年12月16日閲覧。
- ^ TARGET MASCOT, BULLSEYE, AT SONOMA
- ^ チップ・ガナッシ・レーシングと赤白ロゴのTARGET、27年間の歴史に幕 - オートスポーツ・2016年8月1日