トロス山脈トウロス山脈タウロス山脈トルコ語: Toros Dağları, 英語: Taurus Mountains)は、トルコ南部の山脈。トルコ中央部とトルコ南部の地中海地方を分けている。

アラ山脈のディレクタシュ山とイエディ・ギョレール (en(7つの湖)。

トロス山脈の一部であるアラ山脈とボルカール山脈は石灰岩質のためカルスト地形となっており、伏流水、大きな洞窟などが多い。マナヴガト川 (enの源流はベイ山脈の南側斜面にある[1]

位置と地形

編集
 
白線内が一般的な意味でのトロス山脈

一般には、西はエーリディル湖英語版から東はジェイハン川英語版中流あたりまでを指す[2]。広義にはさらに東のアンティトロス山脈英語版を含む場合もあり[2]、その場合の東端はユーフラテス川チグリス川の源流あたりになる。

トロス山脈の各々の山の標高は3,000–3,700メートルほどである。トロス山脈は次の4つに分けることができる[3][4]

歴史

編集
 
ニーデ県にあるデミルカズク山。トロス山脈の最高峰

トロス山脈は青銅器時代からケステル (Kestelを中心としてスズの産地であった[5]。トロス山脈はタルススを中心とする南部のキリキア地方を隔てる位置にあり、トロス山脈に設けられた山道はキリキアの門en, トルコ語: Gülek Boğazı)と呼ばれた。第一次世界大戦中、トロス山脈に設けられたドイツとトルコを結ぶ鉄道は、中央同盟国側にとって戦略上重要であった。戦争の結果、キリキアは一時的にフランス領となっている[6]

娯楽施設

編集

ハイキングや登山が可能である[3]スキー場が2つあり、ひとつはイスパルタから25キロメートルの位置にあるダブラス (Davras、もう1つはアンタルヤから40キロメートルの位置にあるサクルケント (Saklıkentにある。

参考文献

編集
  1. ^ Manavgat River Water as a Limited but Alternative Water Resource for Domestic Use in Middle East” (PDF). 2008年2月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年2月16日閲覧。
  2. ^ a b Britanica Japan『ブリタニカ国際大百科事典』、2006、EX-word DATAPLUS 3搭載のもの
  3. ^ a b "Mountaineering in Turkey" All About Turkey
  4. ^ トルコ観光局 登山
  5. ^ Yener, K.A. (2000) The Domestication of Metals: The Rise of Complex Metal Industries in Anatolia Brill, Leiden, ISBN 90-04-11864-0
  6. ^ Price, Ward (16 December 1918) "Danger in Taurus Tunnels" New York Times

外部リンク

編集

座標: 北緯37度00分 東経33度00分 / 北緯37.000度 東経33.000度 / 37.000; 33.000