SEGA AGES
シリーズの歴史
編集- 1996年 - セガサターンで「SEGA AGES」と題された初のシリーズが始動。1998年まで13タイトルがリリースされた。
- 2003年 - PlayStation 2で「セガエイジス2500シリーズ」と題された新シリーズが始動。シリーズ中期より有限会社エムツー(M2)が開発を担当、現在まで続くシリーズの特徴を作り上げ、2008年までに33タイトルがリリースされた。
- 2012年 - 「セガエイジスオンライン」と題されたシリーズが展開。CD-ROMの大容量を活かし一つのディスクに多数の作品を収録したタイトルが多かった方針を転換し、このシリーズからインターネットを利用した「配信ゲーム」として、各作品を個別にリリースする事が基本となる。PlayStation 3で6作品、Xbox 360で5タイトルがリリースされた(XboX 360はオムニバス収録作品)。
- 2018年 - Nintendo Switch版「SEGA AGES」シリーズが同年9月から展開スタート。
セガサターン版
編集セガ往年の名作やアーケード作品をセガサターンに完全復刻させるプロジェクトとして、1996年5月発売の「宿題がタントア〜ル」を皮切りに1998年10月まで断続的に発表された。
シリーズ
編集発売日 | オリジナル プラットフォーム |
タイトル | 備考 |
---|---|---|---|
1996年 5月24日 |
AC | 宿題がタントア〜ル | 『クイズ宿題を忘れました』と『タントアール』のカップリング移植。 |
1996年 7月19日 |
スペースハリアー | セガサターン後期型で正常に動作しない不具合が発生する。 プログラム改修版に交換対応した。 | |
1996年 9月20日 |
アウトラン | ||
1996年 9月27日 |
アフターバーナーII | ||
1996年 12月27日 |
廊下にイチダントアール | 『クイズ廊下に立ってなさい!』と『イチダントアール』のカップリング移植。 | |
1997年 2月21日 |
ファンタジーゾーン | ||
1997年 2月28日 |
メモリアルセレクションVOL.1 | 『ヘッドオン』『ペンゴ』『アップン ダウン』『フリッキー』のセット。 | |
1997年 10月30日 |
コラムスアーケードコレクション | 『コラムス』『コラムスII』『スタックコラムス』『コラムス'97』のセット。 | |
1997年 11月27日 |
AC / SG-1000 | メモリアルセレクションVOL.2 | 『侍』『モナコGP』『スタージャッカー』 『シンドバットミステリー』『どきどきペンギンランド』『忍者プリンセス』のセット。 |
1998年 2月26日 |
AC | パワードリフト | |
1998年 4月2日 |
マークIII / MD | ファンタシースターコレクション | ファンタシースターシリーズ4部作を追加要素を加えて移植。 |
1998年 7月2日 |
AC | ギャラクシーフォースII | |
1998年 10月15日 |
MD | アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険 アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝 |
『アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険』 『アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝』をカップリング移植。 |
セガエイジス2500シリーズ
編集セガエイジス2500シリーズ(SEGA AGES 2500シリーズ)はセガの名作を2,500円(税抜)の廉価版ソフトとしてPlayStation 2で発売したシリーズ。
当初は、オリジナル版で擬似3Dだった『スペースハリアー』を3Dポリゴンでリメイクするなど、名作のリメイク版のみを収録する傾向が強かった。しかし、このようなリメイクやアレンジは一部のユーザーからは不評だったこともあり、途中から「オリジナル版+リメイク版」や「オリジナル版の完全移植」に方針が変更された。1度はリメイク版として発売した『スペースハリアー』もアーケード版、セガ・マークIII版の完全移植版を、Vol.20『スペースハリアーII』として発売した。
当初はSIMPLEシリーズで廉価版ソフトのノウハウを持つディースリー・パブリッシャーとセガの合弁企業であるスリーディー・エイジスから発売していたが、スリーディー・エイジスが2005年9月をもって解散したため(2005年12月に清算結了)[2]、Vol.16以降はセガからの発売となっている。
シリーズの枠内でできるタイトルはほとんどやり尽くしたという理由から、Vol.33の『ファンタジーゾーン コンプリートコレクション』をもってシリーズは一時休止が告知されたが、プロデューサー[誰?]はインタビュー記事において「シリーズが終了したわけではなく、シリーズ新作が出る可能性はある[要出典]」という趣旨のコメントを[いつ?]した。
シリーズ
編集一部のタイトルはPlayStation 3向けのゲームアーカイブス(下記表では「GA」と英略)で配信中。
Vol. | 発売日 | GA 発売日 |
オリジナル プラットフォーム |
タイトル | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2003年 8月28日 |
- | マークIII | ファンタシースター generation:1 | |
2 | - | AC | モナコGP | ||
3 | - | ファンタジーゾーン | |||
4 | 2003年 9月25日 |
- | スペースハリアー | ||
5 | - | ゴールデンアックス | |||
6[注釈 1] | 2004年 1月15日 |
2013年 7月17日 |
イチニのタントアールと ボナンザブラザーズ |
『タントアール』&『イチダントアール』[注釈 2]と『ボナンザブラザーズ』のカップリング。 | |
7[注釈 3] | 2003年 12月18日 |
- | コラムス | ||
8 | 2004年 2月26日 |
- | バーチャレーシング フラットアウト | ||
9 | - | ゲイングランド | |||
10 | 2004年 3月18日 |
- | アフターバーナーII | ||
11 | 2004年 3月25日 |
- | マークIII | 北斗の拳 | リメイク版とセガ・マークIII版のセット。 |
12 | 2004年 5月24日 |
- | AC / PS / GG | ぷよぷよ通 パーフェクトセット | PlayStationで発売された『ぷよぷよ通 決定盤』[注釈 4]をベースに、演出面ではグラフィックの描き直し、声優の変更、漫才デモに字幕が追加されたほか、GG版『なぞぷよ』、『なぞぷよ2』から移植された「なぞぷよ」モードが追加。 おまけ要素として、前述したシリーズ11作品のPVが収録。 |
13 | 2004年 5月27日 |
- | AC | アウトラン | |
14 | 2004年 7月29日 |
- | エイリアンシンドローム | ||
15 | - | AC / SS | デカスリート・コレクション | 『デカスリート』、『ウインターヒート』、『バーチャアスリート』のスポーツゲームセット。 | |
16 | 2004年 10月14日 |
- | AC | バーチャファイター2 | |
17 | 2005年 3月24日 |
- | MD | ファンタシースター generation:2 | リメイク版とメガドライブ版のセット。 |
18 | 2005年 4月28日 |
- | AC | ファイティングバイパーズ | |
19 | 2005年 8月18日 |
2012年 7月25日 |
SS | ドラゴンフォース | 絵を描き直しボイスを追加したリメイク版だが、セガサターン版の絵も選択可能。 |
20 | 2005年 10月27日 |
2012年11月21日 | AC / マークIII / GG | スペースハリアーII 〜スペースハリアーコンプリートコレクション〜 |
アーケード版『スペースハリアー』、セガマークIII版『スペースハリアー』、『スペースハリアー3D』、『スペースハリアーII』のセット。 隠しタイトルとしてゲームギア版も収録。 |
21 | - | AC / マークIII | SDI&カルテット 〜SEGA SYSTEM 16 COLLECTION〜 |
それぞれ、アーケード版とセガ・マーク3移植版のセット。 | |
22 | 2005年 12月22日 |
2012年 10月17日 |
AC / マークIII / SG-1000 | セガメモリアルセレクション | セガの初期タイトル5作『ヘッドオン』、『トランキライザーガン』、『ボーダーライン』、『コンゴボンゴ』、『どきどきペンギンランド』のセット。 オリジナル版とアレンジ版の両方を収録。 |
23 | 2006年 2月23日 |
- | MD | アドバンスド大戦略-ドイツ電撃作戦- | 初期版には不具合が存在したため、メーカーで修正版(ゲームディスクの印刷面が青色)との交換を実施していた(公式サイト参照)。 |
24 | 2006年 2月23日 |
2012年 9月19日 |
MD / SMS / GG | ガンスターヒーローズ 〜トレジャーボックス〜 |
トレジャーの開発したメガドライブ用ソフト『ガンスターヒーローズ』、『ダイナマイトヘッディー』、『エイリアンソルジャー』のセット。 海外版同時収録の他、隠し要素でマスターシステム、ゲームギア版、開発途中版など計10本収録。 |
25 | 2006年 4月27日 |
2012年 8月22日 |
AC / SS | ダイナマイト刑事 | グラフィックリメイク版、セガサターン版の収録の他、おまけゲームとしてエレメカ『ペリスコープ』を収録。 |
26 | - | SS | パンツァードラグーン | グラフィックリメイク版(差異は少ない)、セガサターン版を収録。 | |
27 | 2006年 6月29日 |
- | AC | ラストブロンクス -東京番外地- | |
28 | 2006年 9月28日 |
- | AC / MD | テトリスコレクション | 2006年版のルール(ガイドライン)に準拠した最新バージョン『テトリス:ニューセンチュリー』に加え、アーケード版『テトリス』(システム16版、システムE版)、『フラッシュポイント』、『ブロクシード』といったセガのテトリス系ゲームを収録。 ボーナスタイトルとして、ライセンスが得られず発売中止になったメガドライブ版『テトリス』、隠し要素で未発売のメガドライブ版『フラッシュポイント』も収録。 |
29 | 2007年 3月8日 |
- | AC / マークIII / MD / SMS / GG | モンスターワールド コンプリートコレクション |
モンスターワールドシリーズ4作に『ワンダーボーイ』、『モンスターレア』を加えた全6作のアーケード版、移植版(メガドライブ、マスターシステム、ゲームギア版)、海外版など合わせて16本収録。 |
30 | 2007年 7月26日 |
2013年 6月19日 |
AC / MD / SMS | ギャラクシーフォースII スペシャル エクステンデッド エディション |
アーケード版の完全移植に加えグラフィックをリニューアルしワイド画面に対応したNEO CLASSIC、メガドライブ、マスターシステム版を収録。 |
31 | 2007年 10月25日 |
- | AC | 電脳戦機バーチャロン | |
32 | 2008年 3月27日 |
2012年12月19日 | マークIII / MD / GG | ファンタシースター コンプリートコレクション |
初代『ファンタシースター』、『ファンタシースターII 還らざる時の終わりに』、『時の継承者 ファンタシースターIII』、『ファンタシースター 千年紀の終りに』、『ファンタシースターII テキストアドベンチャー』、『ファンタシースターアドベンチャー』、『ファンタシースター外伝』を収録。 セガサターン版コレクションにあった移動速度選択やセーブデータ増加などに加え難易度変更機能が追加。 |
33 | 2008年 9月11日 |
2014年 4月16日 |
AC / MD / GG / FC |
ファンタジーゾーン コンプリートコレクション |
ファンタジーゾーンシリーズ各作品を収録。 収録作は『ファンタジーゾーン』、『ファンタジーゾーンII』、『オパオパ』、『ギャラクティックプロテクター』、『ファンタジーゾーンGear オパオパJr.の冒険』、『スーパーファンタジーゾーン』の6作だが、アーケード版、家庭用移植版、海外版等のバリエーションで11本を収録。 その中には本タイトルのために新規リメイクしたシステム16版『ファンタジーゾーンII』も含まれる。 シークレットタイトルはファミリーコンピュータ版『ファンタジーゾーン』(サンソフト)をベースに、グラフィックやサウンドを強化した『ファンタジーゾーン ネオクラシック』。 シリーズの区切りとして、究極サウンドモード「セガ・サウンド・トレジャーボックス」を搭載。 本作収録作品に加え、シリーズの過去7作品(Vol.20、Vol.21、Vol.25、Vol.28、Vol.29、Vol.30、Vol.32)のセーブデータがあればそのソフトの収録作品のBGMも聞くことが出来る。 PS2においてCD-ROM媒体で収録された日本国内では最後のゲームソフトとされる。 |
セガエイジスオンライン
編集PlayStation 3およびXbox 360向けのオンライン配信サービス。日本版含む海外版およびバージョン違いの収録、トライアルモード(オンラインによるスコアやタイムアタック)、リプレイモード(保存とランキングからのその場再生かDL)、ジュークボックス機能、どこでもセーブとロードが可能、プレイ中のオンライン待ち受け機能、トロフィー・実績の実装などが新たに追加されている。
アドバタイズデモ、コインクレジット投入、画面下部に表示される走査線などを忠実に再現している。
PlayStation 3
編集各600円(税込) 一部のタイトルはPlayStation 3向けのゲームアーカイブスで配信中。
発売日 | GA 発売日 |
オリジナル プラットフォーム |
タイトル | 備考 |
---|---|---|---|---|
2012年 5月23日 |
- | マークIII | アレックスキッドのミラクルワールド | |
MD | ザ・スーパー忍 | |||
AC | スーパーハングオン | 3D立体視対応 | ||
マークIII | ワンダーボーイ モンスターランド | |||
MD | ワンダーボーイV モンスターワールドIII | |||
モンスターワールドIV |
Xbox 360
編集各800マイクロソフトポイント
発売日 | オリジナル プラットフォーム |
タイトル | 備考 |
---|---|---|---|
2012年 5月23日 |
マークIII / AC | セガクラシックコレクション | 「アレックスキッドのミラクルワールド」、「ザ・スーパー忍」、 「スーパーハングオン」のセット (スーパーハングオンは3D立体視対応)。 2023年2月7日、Xbox 360向けストアでの配信・販売終了予定[3]。 |
マークIII / MD | モンスターワールドコレクション | 「ワンダーボーイ モンスターランド」、「ワンダーボーイV モンスターワールドIII」、 「モンスターワールドIV」のセット。 2024年12月6日、Xbox OneとXbox Series X/S向けMicrosoft Storeの配信・販売終了予定[4][5]。 | |
2012年 5月30日 |
AC / MD | ゴールデンアックスコレクション | 「ゴールデンアックス」、「ゴールデンアックスII」、「ゴールデンアックスIII」のセット (1はアーケード、2と3はメガドライブの移植)。 2024年12月6日、Xbox OneとXbox Series X/S向けMicrosoft Storeの配信・販売終了予定。 |
MD | ベア・ナックルコレクション | 「ベア・ナックル 怒りの鉄拳」、「ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌」、 「ベア・ナックルIII」のセット。 2024年12月6日、Xbox OneとXbox Series X/S向けMicrosoft Storeの配信・販売終了予定。 | |
2012年 11月7日 |
トージャム&アールコレクション | 「トージャム&アール」、「トージャム&アール パニック・オン・ファンコトロン」のセット (2は国内では初の発売)。 2024年12月6日、Xbox OneとXbox Series X/S向けMicrosoft Storeの配信・販売終了予定。 |
Nintendo Switch版
編集2018年9月20日から、「ニンテンドーeショップ」を経由した有料のダウンロード作品として2作品を配信開始してスタートした。なお、当初の開始予定は8月だったが前記の日程に延期された。
以降、おおむね1ヶ月に1作ペースで配信、2020年8月26日の配信で、当初予定していた19作品のリリースを全て完了した[6]。なお、本来は初リリース以降も2作同時リリースのペースを目標としていた[7]。
開発は「セガエイジス2500シリーズ」後期と同じく有限会社エムツー(M2)が担当[8]。Nitendo Switch版はテレビゲームのオンライン化が一般的な時代に配信開始したのでオンライン対戦プレイやネットランキングなどの導入が積極的に行われている。奥成洋輔は、Nintendo Switchを携帯した際の遊びやすさを気にして制作していきたいとの意気込みを、2018年のNintendo Dreamで語った[9]。
関係する人物
編集- 奥成洋輔(シリーズスタート当時はセガゲームス、現在はセガの社員) - 本シリーズでは「シニアプロデューサー」職。「セガエイジス2500シリーズ」中核スタッフ。
- 堀井直樹 - 株式会社エムツー代表取締役。開発現場のボス。
- 小玉理恵子 - 奥成と同様の経緯で現在はセガ社員。Switch版「SEGA AGES」シリーズ全体を統括する「リードプロデューサー兼ディレクター」職。オリジナル版ではスタッフだった『ファンタシースター』(第1作目)がSwitch版「SEGA AGES」に移植する際にもアドバイスなどをしている。
制作経緯
編集奥成をはじめとした中核スタッフは、同シリーズ展開終了後、セガ3D復刻プロジェクトで同種の移植シリーズを展開。最終作となった『セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE』の企画を進めていた2016年の初旬頃から、再び据え置き機でセガレトロゲーム移植作を展開したいという企画を進めていた。『セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE』リリース以降にこの企画が本格化。ブレインストーミング中には様々な案があり、一時期はバーチャル・リアリティソフト化も検討されたこともあったものの、ユーザーのニーズが合わなかったと判断され、お蔵入りになった。最終的にはNintendo Switchという「携帯も出来る据え置きゲーム機」の発表が好機となり、同ハード向けに制作することとなった。
シリーズ名称は、松原健二(当時のセガゲームス代表取締役社長)による「新生としてリブートをかけるなら、ブランドを立てなさい」との指示が決め手となり、後に欧米のスタッフの意見も採り入れ全世界展開が決まったこともあり、ワールドワイドに意味が通りやすい「SEGA AGES」の名前に落ち着いた[9]。
最初に提出したロゴデザイン案は90種類もあったが、日本とアメリカとヨーロッパのスタッフ、開発とマーケティングと宣伝などの部署が参加し、デザインを投票した結果、ドットデザインが選ばれた。その理由について、小玉は「スタッフの多くは、ドット風の文字デザインに、昔遊んだゲームの思い出が詰まっていると感じており、今回の復刻シリーズに相応しいという意見でした。また、カラーリングはデザイン案として虹色やスチームっぽい質感の硬いデザインなどもありましたが、セガと言えばやっぱりブルーが良い、という意見が多く、このデザインに決めました。」と述べた[9]。
当初の予定は全てのタイトルを2018年から2019年の半年間で全部出すつもりだったが、実際は様々な難解な問題が生じて2年掛かった。この時の奥成は驚いた[10]。
タイトル一覧
編集正式なタイトルには作品名の頭に「SEGA AGES」が付く。下記では省略。
配信日 | タイトル | 当時の発売日と稼働年 | オリジナルプラットフォーム | 途中ロード | ランキング | リプレイ | プレイ人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018年 | 9月20日ソニック・ザ・ヘッジホッグ | 1991年7月26日 | メガドライブ | ● | ● | ● | 1人 | 海外版とメガプレイ版も収録 スピンダッシュ、リングキープモード |
2018年 | 9月20日サンダーフォースIV | 1992年7月24日 | 海外版(北米のみ)も収録 STYXモード、キッズモード | |||||
2018年10月31日 | ファンタシースター | 1987年12月20日 | セガ・マークIII | 海外版も収録 モンスター図鑑、オートマッピング機能、ひらがなモード、FM音源ユニット | ||||
2018年11月29日 | アウトラン | 1986年9月25日 | アーケード | ● | ● | 60fps、ワイド画面、BGM追加、ジャイロコントローラー対応、マシンのチューンナップ | ||
2018年12月27日 | ゲイングランド | 1988年11月 | ● | ● | 3人 | 海外版も収録 縦画面、フルメンバーモード、ヘルパー機能 携帯モードのみスキャンライン非対応 | ||
2019年 | 2月21日アレックスキッドのミラクルワールド | 1986年11月1日 | セガ・マークIII | ● | ● | ● | 1人 | 海外版とプリインストール版も収録 AGESモード、チャレンジモード、ヘルパー機能 |
2019年 | 3月28日ぷよぷよ | 1992年10月 | アーケード | ● | 2人 | 海外版も収録 オンラインプレイ、クイックターン | ||
2019年 | 4月25日バーチャレーシング | 1992年8月 | 8人 | 海外版も収録 60fps、グランプリレース、オンラインプレイ | ||||
2019年 | 5月30日ワンダーボーイ モンスターランド | 1987年8月 | ● | 1人 | 海外版も収録 レバガチャボタン、マネーハングリーモード、チャレンジモード | |||
2019年 | 6月27日スペースハリアー | 1985年12月13日 | ● | ワイド画面、コマイヌ・バリア・アタック、操縦桿操作、HD振動 | ||||
2019年 | 8月 8日コラムスII | 1990年9月 | ● | 2人 | オンラインプレイ | |||
2019年 | 9月26日イチダントアール | 1994年6月 | ● | 4人 | 海外版も収録 メガドライブモード、クエストモード、コンペモード、フリーモード、オンラインプレイ | |||
2019年10月31日 | 忍 -SHINOBI- | 1987年11月 | ● | 1人 | 海外版も収録 近接攻撃、HD振動、キャビネット、ヘルパー機能、AGESモード | |||
2019年11月28日 | ファンタジーゾーン | 1986年3月 | ● | 初期版と修正版も収録 コインストック、エクストラボス、ウパウパモード、タイムアタックモード、HD振動 | ||||
2020年[11] | 1月16日ぷよぷよ通 | 1994年9月 | アーケード | ● | ● | ● | 2人 | オンラインプレイ、かちぬきモード、ふたりでぷよぷよモード、キャラクター紹介、ぷよの色設定 |
2020年 | 2月13日ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 | 1992年11月21日 | メガドライブ | 海外版とナックルズ版も収録 ドロップダッシュ、リングキープ、スーパーモード | ||||
2020年 | 3月26日G-LOC AIR BATTLE | 1990年 | アーケード | 1人 | AGESモード | |||
2020年 | 5月14日サンダーフォース AC | 1990年12月 | ● | 海外版も収録 RYNEXモード、キッズモード | ||||
2020年 | 8月26日ヘルツォーク ツヴァイ | 1989年12月25日 | メガドライブ | ● | - | 2人 | オンライン対戦プレイ可能 オリジナルチュートリアルモード |
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ SEGA AGES公式ページ、ページ下半分「セガエイジスとは」
- ^ 平成18年3月期決算公告フィールズ
- ^ “Xbox 360ストアで一部タイトルが販売終了へ―買えなくなる『ジェットセットラジオ』『デイトナUSA』などに要注意”. Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト. 株式会社イード (2023年2月1日). 2023年2月1日閲覧。
- ^ 株式会社セガ (2024年11月7日). “一部クラシックタイトル(Xbox 360版)の販売終了に関して~セガ SEGA”. セガ. 2024年11月10日閲覧。
- ^ SEGA of America, Inc. (2024年11月8日). “SEGA Classics FAQ – 知識ベース”. SEGA of America. 2024年11月9日閲覧。
- ^ “『ヘルツォーク ツヴァイ』の発売でフィナーレ! Switchでのクラシック復刻プロジェクト“SEGA AGES”の約3年間を振り返る”. ファミ通.com (2020年8月26日). 2020年8月26日閲覧。
- ^ “新生“SEGA AGES”シリーズにかける意気込みを開発陣に訊く”. ファミ通.com (2018年4月16日). 2018年5月30日閲覧。
- ^ “【セガフェス】「アレックスキッド」と「ゲイングランド」がSEGA AGESで復活だ!”. GAME Watch (2018年4月15日). 2018年4月16日閲覧。
- ^ a b c 「特別企画&連載スタート!セガエイジスサーガ ~関係者の証言で編む名作たちの物語~」『Nintendo DREAM』2018年9月号、アンビット、2018年7月21日、39頁、雑誌07113-09。
- ^ 「特別企画 シリーズ全タイトル配信達成記念 小玉P&奥成SVが語るSEGAAGES総決算」『Nintendo DREAM』2020年10月号、アンビット、2020年8月21日、32頁、雑誌07113-10。
- ^ “「ぷよぷよ」細山田Pも飛び入り参加! 「SEGA AGES ぷよぷよ通」インタビュー 壮大な「ぷよぷよ」の歴史がいま語られる。あのアーケードの傑作がさらに手軽に遊びやすく!”. GAME Watch. インプレス (2020年1月15日). 2023年11月27日閲覧。
外部リンク
編集- SEGA AGES 2500 シリーズ公式サイト
- セガエイジスオンライン公式サイト
- セガエイジスプロデューサーロングインタビュー(Impress Watch)
- SEGA AGES(セガエイジス)公式サイト - Nintendo Switch版のサイト。