スペース・パニックは1980年にユニバーサル(現・ユニバーサルエンターテインメント)によって設計されたアーケードゲーム[1]、クリス・クロフォードは1981年発売の任天堂ドンキーコング」よりも前の作品であることから、「すべてのプラットフォーム・ゲームの祖先」と呼んでいた[2]。スペース・パニックはドンキーコングのジャンプ機構がなく、主人公はプラットフォームに穴を掘ってエイリアンをおびき寄せ、倒すために穴から突き落とし、全滅させる必要がある[1]。後のレベルでは、より強力なエイリアンを処分するため、2つ以上の穴を垂直に並べる必要がある。酸素供給が限られ、これがタイマーとして機能する[1]

スペース・パニック
ジャンル プラットフォーム・ゲーム
対応機種 アーケードゲーム, コレコビジョン, PV-1000, PC-8001
開発元 ユニバーサル
CBS Electronics (CV)
発売元 ユニバーサル
Coleco (CV)
人数 シングルプレイヤーコンピュータゲーム、2人で交互プレイ
発売日 1980年11月: アーケード
1981年: PV-1000, PC-8001
1983年: コレコビジョン
筐体 直立、カクテル筐体
サウンド 1 ch (モノラル)
ディスプレイ ビットマップ画像, 336 x 240ピクセル, 8色
テンプレートを表示

1981年にアマチェア時代の中村光一PC-8001に移植して「I/O」に投稿し、「ALIEN Part2」として掲載された[1]

1983年にCBSエレクトロニクス社のコレコビジョン端末が発売された。

反応

編集

スペース・パニックは商業的には失敗に終わったが、1983年にエレクトロニック・ゲームズは、コンセプトの斬新さが観客に受け入れられなかったことを理由にしている。"クライミングゲームの最初の作品であるだけでなく、掘るゲームの最初の作品でもあった。新しいゲームをプレイする人にとって、これはかなりの負担だ。しゃれを言うつもりではなく平均的なゲーマーがするには梯子が高すぎたと言っても過言ではない。同誌によると、平均プレイ時間は30秒だったという[3]

デジタル・プレス・オンラインのコレコビジョン版の回顧的なレビューで、ケビン・オレニアックは「コレコはいくつかの短命なアーケードゲームを復活させ、家庭用ゲームとして人気を博したが、スペース・パニックは安らかに眠るべきだった」と結論づけている[4]

遺産

編集

このコンセプトは、同様の外観を持ち、穴を掘って敵を罠にかけるという設定が採用されている、家庭用コンピュータの非公認版「Apple Panic」や1983年の「ロードランナー」で成功を収めている。

ユニバーサルは、「スペース・パニック」で探求したプレイスタイルを発展させた「Mr.Do! VSユニコーン」(1983年)でジャンルを再構築した。

クローン

編集
初版 名前 会社 システム
1981 Apple Panic英語版 ブローダーバンド Apple IIAtari 8ビットIBM PCTRS-80VIC-20
1982 Panic Visions Software Factory ZX Spectrum
1982 Monsters Acornsoft Acorn Electron英語版BBC Micro
1983 Monsters in Hell英語版 Softek Software ZX Spectrum
1983 Bonka英語版 J. Morrison(Micros)Ltd. Dragon 32/64C64
1983 Color Panic [5] Spectral Associates TRS-80 Color Computer英語版
1983 Cuthbert Goes Digging英語版 Microdeal英語版 TRS-80 Color Computer英語版Dragon 32
1983 Panic 64 Interceptor Micros英語版 C64
1983 Sam Spade Silversoft Ltd ZXスペクトル
1984 Panic Planet Alligata英語版 C64
1984 Monsters 64 C64
1984 Hektik Mastertronic C64VIC-20コモドールC16
1984 Roland Goes Digging Amsoft/Gem Software アムストラッドCPC
1984 Psychiatric Sprites Software Oric 1 、 Oric Atmos
1986 Panik! Atlantis (ゲーム)英語版 Commodore 16BBC Micro 、 Acorn Electron 、 Atari 8ビット

出典

編集
  1. ^ a b c d 【懐かしいゲーム特集】エレメカの歴史第64回「スペースパニック」(幻のゲームを追え!その39)”. ライブドアニュース. 2020年4月9日閲覧。
  2. ^ Crawford, Chris (2003). Chris Crawford on Game Design. New Riders. ISBN 0-88134-117-7 
  3. ^ Pearl, Rick (June 1983). “Closet Classics”. Electronic Games: pp. 82. https://archive.org/stream/electronic-games-magazine-1983-06/Electronic_Games_Issue_16_Vol_02_04_1983_Jun#page/n79/mode/2up 6 January 2015閲覧。 
  4. ^ Oleniacz (December 2003). “Space Panic”. Digital Press Online. 2020年4月8日閲覧。
  5. ^ Color Panic”. 2020年4月8日閲覧。

外部リンク

編集