ストレラ (ロシア語: Стрела) はロシア連邦(以前は旧ソ連)の軍事通信衛星コンステレーションである。

ストレラ (人工衛星)
所属 VKS/GRU
主製造業者 NPO Prikladnoi Mekhaniki
任務 通信
輸送ロケット コスモス2I
コスモス3
コスモス3M
Tsyklon-3
ロコット
打上げ場所 プレセツク宇宙基地
任務期間 5 年
消費電力 40 W(太陽パネル)
電池 NiH2
軌道要素
軌道 LEO
軌道傾斜角 49から82.6°[1]
遠点高度 555kmから1684km[1]
近点高度 202kmから1480km[1]
搭載機器
スペクトラルバンド UHF
NATO B/D-band
データ速度 上限 64kb/s
テンプレートを表示

歴史

編集

シリーズ最初の3機、コスモス38号(1964年11月8日に大気圏再突入)、コスモス39号(1964年11月8日に再突入)、コスモス40号(1964年11月17日に再突入)は1964年8月18日に打ち上げられた。ストレラでは5タイプの衛星が打上げられ、それぞれストレラ-1(1964-65)、ストレラ-1M(1970-1992)、ストレラ-2(1965-1968)、ストレラ-2M(1970-1994)、そしてストレラ-3(1985-2010)である[1][2][3][4][5][6]

この他に、非軍事目的の通信衛星システムであるゴネッツでは、ストレラ衛星から派生した機体が使用されている。

宇宙事故

編集

2009年2月10日16時55分(GMT)、すでに運用が終了したストレラ-2M(コスモス2251号)が運用中のアメリカ合衆国の民間通信衛星イリジウム33と衝突した[7]

参考文献

編集
  1. ^ a b c d Satellite Catalog Number index (updated Jan 2008)”. Jonathan McDowell. 2009年2月12日閲覧。
  2. ^ Strela-1 (11F610)”. Gunter Dirk Krebs (2009年1月30日). 2009年2月12日閲覧。
  3. ^ Strela-1M (11F625)”. Gunter Dirk Krebs (2009年1月30日). 2009年2月12日閲覧。
  4. ^ Strela-2 (11F610)”. Gunter Dirk Krebs (2009年1月30日). 2009年2月12日閲覧。
  5. ^ Strela-2M (11F610)”. Gunter Dirk Krebs (2009年1月30日). 2009年2月12日閲覧。
  6. ^ Strela-3 (17F13)”. Gunter Dirk Krebs (2009年1月30日). 2009年2月12日閲覧。
  7. ^ Iannotta, Becky (2009年2月11日). “U.S. Satellite Destroyed in Space Collision”. Space.com. 2009年2月11日閲覧。

外部リンク

編集