スズキ・HEARTECTプラットフォーム

HEARTECTプラットフォーム(ハーテクトプラットフォーム)は、2014年以降様々なスズキ車を支える自動車のプラットフォームである[1]

スズキ・HEARTECTプラットフォーム
概要
製造会社 スズキ
製造期間 2014年 - 現在
ボディとシャシー
クラス 軽自動車
Aセグメント
サブコンパクトカー
ミニ・ミニバン英語版
コンパクトミニバン英語版
サブコンパクトクロスオーバーSUV英語版
レイアウト フロントエンジン・前輪駆動
フロントエンジン・後輪駆動

2014年12月発売のスズキ・アルトから採用されたが、この時点では単に「新プラットフォーム」と呼ばれており[2]、2016年12月の新型スイフト発表時にに改めて「HEARTECT」と命名された[3]

構造

編集

HEARTECTプラットフォームは、先進高強度鋼板[注釈 1](AHSS)と超高張力鋼板[注釈 2](UHSS)を利用していると主張されている[4]。これらの材料の利用によって、衝突した場合に乗員の安全性が高まることが意図されている[5]。スズキは、本プラットフォームが車のボディ剛性を高め、これによって乗り心地とハンドリングが向上するとも主張している。加えて、本プラットフォームが初採用されたスズキ・アルトでは重量が最大20 kg減少したことで、パワーウェイトレシオ(重量出力比)の改善にも寄与する[5][6][7]。この軽量化はプラットフォーム骨格の屈折や継ぎ目をなくして滑らかにつながった構造としたこと、超高張力鋼板を全体の17%(重量比で先代プラットフォームの約2倍。スズキ・アルトでの値。)使用したこと、前輪駆動車はリアサスペンションをトーションビーム式に変更したこと、各部の部品見直し、などで達成された[8]。フロントサスペンションにはマクファーソン・ストラット式を使用する[1]。アッパーストラット周辺以外の部分では、共通化やグルーピングによる可変設計方式を導入することで、車両開発が効率化されている[9]

適用

編集

軽自動車

編集

サブコンパクトカー

編集

コンパクトカー

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 加工性の良い超高張力鋼板。
  2. ^ JIS規格では引張強度が980 MPaを超える高張力鋼。

出典

編集
  1. ^ a b スズキの次世代テクノロジー ハーテクト | スズキ”. スズキの次世代テクノロジー ハーテクト | スズキ. 2020年5月17日閲覧。
  2. ^ スズキ、軽自動車 新型「アルト」を発売』(プレスリリース)スズキ、2014年12月22日https://www.suzuki.co.jp/release/a/2014/1222/index.html2023年1月1日閲覧 
  3. ^ スズキ、小型乗用車 新型「スイフト」を発売』(プレスリリース)スズキ、2016年12月27日https://www.suzuki.co.jp/release/a/2016/1227/2023年1月1日閲覧 
  4. ^ マルチ・スズキ (2020年7月9日). “WHAT MAKES THE HEARTECT PLATFORM SAFER AND BETTER?”. 2023年1月2日閲覧。
  5. ^ a b Understanding Maruti Suzuki's HEARTECT platform” (英語). Overdrive. 2020年5月17日閲覧。
  6. ^ GridOto.com. “Banyak Dipakai di Mobil Baru Suzuki, Apa Sih Maksudnya Platform HEARTECT? - GridOto.com” (インドネシア語). www.gridoto.com. 2020年5月17日閲覧。
  7. ^ How has Maruti Suzuki made its HEARTECT platform India-oriented?”. Moneycontrol. 2020年5月17日閲覧。
  8. ^ まるも亜希子 (2017年3月19日). “スズキ「ワゴンR」(2017年フルモデルチェンジ)”. Car Watch. 2022年1月2日閲覧。
  9. ^ <スズキ>環境負荷の低い小型車開発に注力する技術戦略”. オートモーティブ・ジョブズ. FOURIN世界自動車技術調査月報 (2019年9月25日). 2023年1月5日閲覧。

外部リンク

編集