ジョーゼット: georgette)は非常に薄く、軽く、緩やかに編まれたちりめん織物[1]ジョーゼット・クレープ: Georgette crêpe, crêpe Georgette)を略したものであり、20世紀初頭のフランスのドレスメーカー英語版であるジョーゼット夫人 (Georgette de la Plante) にちなんで名付けられた[1][2][3][注釈 1]

当初はで、次いでレーヨンや混紡で、現在はしばしば合成繊維で作られる。平織りで織られ、他のちりめん同様、強くより合わせた糸が使われる。その特徴的な縮れた表面は、縦糸・横糸とも、右撚り・左撚りの糸を交互に並べることにより、現れる[2][4]

使用用途

編集

単色もしくは模様がプリントされ、ブラウスドレスイブニングドレス、縁飾りなど[2]の婦人服[5]関連のほか、舞台や会場の装飾幕としても使われる[6][7][8]

関連織物

編集

似たものにシフォンがあるが、ジョーゼットはシフォンよりも弾力があり、光沢は少ない[4]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ オックスフォード英語辞典での初出は1915年。

出典

編集
  1. ^ a b ジョーゼット」『日本大百科全書、精選版 日本国語大辞典、ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典、百科事典マイペディア、デジタル大辞泉、世界大百科事典 第2版』https://kotobank.jp/word/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%88コトバンクより2023年1月22日閲覧 
  2. ^ a b c Picken (1957), p. 88
  3. ^ Kadolph (2007), p. 472
  4. ^ a b Kadolph (2007), p. 230
  5. ^ 川村一男、田口秀子『被服衛生学』建帛社、1983年、87頁。ISBN 978-4-7679-1003-1 
  6. ^ ジョーゼット幕”. パシフィックアートセンター. 2023年1月22日閲覧。
  7. ^ ジョーゼット幕”. 古川商店. 2023年1月22日閲覧。
  8. ^ ジョーゼット幕”. 松浦舞台照明. 2023年1月22日閲覧。

参考文献

編集
  • Kadolph, Sara J., ed (2007). Textiles (10 ed.). Pearson/Prentice-Hall. ISBN 0-13-118769-4 
  • Picken, Mary Brooks (1957). The Fashion Dictionary. Funk & Wagnalls