ジュッターリーン体
ジュッターリーン体(ジュッターリーンたい、Sütterlinschrift)はドイツの古い筆記体であり、フラクトゥールの1つである。1911年に、プロイセン文化省の求めにより、ルートヴィヒ・ジュッターリーン(Ludwig Sütterlin)が官庁での使用と学校教育のために考案した。1915年にプロイセンで導入され、1920年代を移行期間とし、1935年に学校で教えられるフラクトゥールの筆記体として唯一の書体となった。その後第二次大戦中の1941年にナチス政権によってジュッターリーン体を含めフラクトゥールが廃止された。戦後も私的に用いられたが、学校教育では復活せず、廃れた。ドイツではジュッターリーン体以前のフラクトゥールの筆記体も含めてジュッターリーン体と呼ぶことがある。ドイツ国外またはドイツの戦後世代ではジュッターリーン体が読めない人がほとんどである。
ラテン系文字 亜変種 (ジュッターリーン体 (Sütterlinschrift)) | |
---|---|
類型: | アルファベット |
言語: | ドイツ語 |
時期: | 1915年–1970年代 |
ISO 15924 コード: | Latf |
注意: このページはUnicodeで書かれた国際音声記号 (IPA) を含む場合があります。 |
字例
編集
S ſ s