ゴマダラシジミ属
ゴマダラシジミ属(Phengaris)は、シジミチョウ科の属のひとつである[1]。ゴマシジミ属 Maculinea[4]は本属のシノニムとされており[2][5]、本属の和名としてゴマシジミ属を採用する場合もある[3]。
ゴマダラシジミ属 Phengaris | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Phengaris Doherty, 1891[2] | ||||||||||||||||||||||||
シノニム | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
ゴマダラシジミ属[1]
ゴマシジミ属[3] | ||||||||||||||||||||||||
種 | ||||||||||||||||||||||||
分類と命名
編集本属 Phengaris とゴマシジミ属 Maculinea はごく近縁な分類群であり、近年の研究は両属をひとつの属に統合する結果を示している[2][5]。
ふたつの属名をシノニムとする場合、より古い学名が優先権をもつため、通常は Phengaris Doherty, 1891 が有効名(英語: valid name)となる。一方で、ゴマシジミ属 Maculinea は進化生態学や保全生態学の分野において長く注目されてきた分類群であるため、Maculinea Van Eecke, 1915 に優先権を与えるよう求める研究者もおり[6]、現在、本属にかんしては命名上の混乱が生じている[7]。この問題にかんしては、 Ugelvig et al. (2011) が、より確実な研究結果が得られるまで命名にかんする議論を保留することを提案している[7]。
種
編集FRIC et al. (2007) は以下の11種を本属に認めているが、分類学的に問題のある種もある[2]。
- Phengaris Doherty, 1891 sensu lato
- P. alcon 群 ( = Maculinea van Eecke, 1915)
- Phengaris alcon (Denis & Schiffermüller, 1775)
- P. atroguttata 群 ( = Phengaris sensu stricto)
- Phengaris daitozana Wileman, 1908
- Phengaris albida Leech, 1893
- Phengaris atroguttata (Oberthür, 1876)
- P. teleius 群
- Phengaris kurentzovi (Sibatani et al., 1994)
- Phengaris nausithous (Bergsträsser et al., [1779])[注釈 1]
- Phengaris teleius (Bergsträsser et al., [1779])[注釈 1] - ゴマシジミ
- P. arion 群
- 'Phengaris cyanecula’ (Eversmann, 1848)[注釈 1]
- Phengaris arion (Linnaeus, 1758) - ゴウザンゴマシジミ
- Phengaris arionides (Staudinger, 1887) - オオゴマシジミ
- Phengaris takamukui (Matsumura, 1919)
2010年には Phengaris sensu stricto に属する種として Phengaris xiushani が新種記載されている[8]。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c 日本産蝶類和名学名便覧 2010-2013.
- ^ a b c d e f FRIC et al. 2007.
- ^ a b 上田 2018.
- ^ 渡辺 & 工藤 1988.
- ^ a b Als et al. 2004.
- ^ Balletto et al. 2010.
- ^ a b Ugelvig et al. 2011.
- ^ “New Species of Large Blue Butterfly Discovered”. Science Daily (2010年6月13日). 2020年9月1日閲覧。
参考文献
編集和文
編集- 猪又, 敏男; 植村, 好延; 矢後, 勝也; 上田, 恭一郎; 神保, 宇嗣 (2010-2013). “Phengaris ゴマダラシジミ属(新称): 種一覧”. 日本産蝶類和名学名便覧. 2021年9月28日閲覧。[リンク切れ]
- 上田, 昇平 (2018). “アリをめぐる生物の種間関係と共進化に関する研究”. 環動昆 29 (4): 159-163. doi:10.11257/jjeez.29.159 .
- 渡辺, 康之; 工藤, 忠 (1988). “14. 日本産ゴマシジミ属の生態(日本鱗翅学会第35回大会一般講演要旨)”. 蝶と蛾 39 (4): 268-269. doi:10.18984/lepid.39.4_268 .
英文
編集- Als, Thomas D.; Vila, Roger; Kandul, Nikolai P.; Nash, David R.; Yen, Shen-Horn; Hsu, Yu-Feng; Mignault, André A.; Boomsma, Jacobus J. et al. (2004). “The evolution of alternative parasitic life histories in large blue butterflies”. Nature 432: 386–390. doi:10.1038/nature03020 .
- Balletto, E.; Bonelli, S.; Settele, J.; Thomas, J.A.; Verovnik, R.; Wahlberg, N. (2010). “Case 3508 Maculinea Van Eecke, 1915 (Lepidoptera: lycaenidae): proposed precedence over Phengaris Doherty, 1891”. The Bulletin of Zoological Nomenclature 67 (2): 129-132. doi:10.21805/bzn.v67i2.a3 .
- FRIC, ZDENĔK; WAHLBERG, NIKLAS; PECH, PAVEL; ZRZAVÝ, JAN (2007). “Phylogeny and classification of the Phengaris–Maculinea clade (Lepidoptera: Lycaenidae): total evidence and phylogenetic species concepts”. Systematic Entomology 32 (3): 558-567. doi:10.1111/j.1365-3113.2007.00387.x .
- Ugelvig, L.V.; Vila, R.; Pierce, N.E.; Nash, D.R. (2011). “A phylogenetic revision of the Glaucopsyche section (Lepidoptera: Lycaenidae), with special focus on the Phengaris-Maculinea clade”. Molecular Phylogenetics and Evolution 61 (1): 237-243. doi:10.1016/j.ympev.2011.05.016 .
外部リンク
編集- Images representing Phengaris at Consortium for the Barcode of Life
- Savela, Markku. “Phengaris Doherty, 1891”. Lepidoptera and some other life forms. 2021年9月28日閲覧。
- Savela, Markku. “Maculinea van Eecke, 1915”. Lepidoptera and some other life forms. 2021年9月28日閲覧。