コプロテルモバクテル・プロテオリュティクス

コプロテルモバクテル・プロテオリュティクスCoprothermobacter proteolyticus)は、好熱性細菌である。以前はフィルミクテス門に所属していたが、2018年にこれをタイプとする独立門が提案された。

コプロテルモバクテル・プロテオリュティクス
分類
ドメイン : 細菌 Bacteria
: コプロテルモバクテル門
Coprothermobacterota
: コプロテルモバクテル綱
Coprothermobacteria
: コプロテルモバクテル目
Coprothermobacterales
: コプロテルモバクテル科
Coprothermobacteraceae
: コプロテルモバクテル属
Coprothermobacter
: C. プロテオリュティクス
C. proteolyticus
学名
Coprothermobacter proteolyticus
(Ollivier et al. 1985) Rainey and Stackebrandt 1993

1985年に皮なめし廃棄物と牛糞の発酵消化槽から単離された[1]。1-6μmほどのグラム陰性非運動性の桿菌で、嫌気性条件下糖類タンパク質を発酵して増殖する。増殖温度は35-75℃(最適63℃)の好熱菌である[1]。当初はThermobacteroides proteolyticusとされていたが、1993年Coprothermobacter属が新設された[2]1998年にはメタン発酵槽から類似する細菌が見つかり、同属のCoprothermobacter platensisとして記載されている[3]。長くフィルミクテス門のクロストリジウム綱に入れられていたが、2018年16S rRNA系統解析や全ゲノム配列に基づき、コプロテルモバクテル綱コプロテルモバクテル目コプロテルモバクテル科コプロテルモバクテル属が新設され、コプロテルモバクテル門も提案された[4]

この属の細菌は、有機物を分解する際、メタン菌の基質である水素二酸化炭素を代謝産物として生成する為、中温域以上で運転するメタン発酵槽内で重要である[5]

脚注

編集
  1. ^ a b Bernard M. Ollivier, Robert A. Mah, Thomas J. Ferguson, David R. Boone, J.L. Garcia, and Ralph Robinson. Emendation of the Genus Thermobacteroides: Thermobacteroides proteolyticus sp. nov., a Proteolytic Acetogen from a Methanogenic Enrichment. International Journal of Systematic Bacteriology. October 1985 vol. 35 no. 4 425-428 , doi:10.1099/00207713-35-4-425
  2. ^ Fred A. Rainey and Erko Stackebrandt. Transfer of the Type Species of the Genus Thermobacteroides to the Genus Thermoanaerobacter as Thermoanaerobacter acetoethylicus(Ben-Bassat and Zeikus 1981) comb. nov., Description of Coprothermobacter gen. nov., and Reclassification of Thermobacteroides proteolyticus as Coprothermobacter proteolyticus(Ollivier et al. 1985) comb. nov. International Journal of Systematic Bacteriology. October 1993 vol. 43 no. 4 857-859. doi:10.1099/00207713-43-4-857
  3. ^ Etchebehere C., et al. (1998). “Coprothermobacter platensis sp. nov., a new anaerobic proteolytic thermophilic bacterium isolated from an anaerobic mesophilic sludge.”. International Journal of Systematic Bacteriology 48: 1297-1304. doi:10.1099/00207713-48-4-1297. PMID 9828430. 
  4. ^ Pavan ME et al. (May 2018). “Proposal for a new classification of a deep branching bacterial phylogenetic lineage: transfer of Coprothermobacter proteolyticus and Coprothermobacter platensis to Coprothermobacteraceae fam. nov., within Coprothermobacterales ord. nov., Coprothermobacteria classis nov. and Coprothermobacterota phyl. nov. and emended description of the family Thermodesulfobiaceae.”. Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 68 (5): 1627-1632. doi:10.1099/ijsem.0.002720. PMID 29595416. 
  5. ^ タンディシャボー・カライ他 (2012). “嫌気性消化槽から単離した Coprothermobacter 属IT3株の諸性質─高温域における水素生成およびペプチド分解について─”. 環境技術 41 (12): 753-761. doi:10.5956/jriet.41.753. https://doi.org/10.5956/jriet.41.753.