ガラテイアの勝利

ラファエロによるフレスコ画

ガラテイアの勝利』(イタリア語: Trionfo di Galatea, : Triumph of Galatea)は、イタリア盛期ルネサンスの巨匠ラファエロ・サンティ1512年頃に制作したフレスコ画(295x225 cm)である。一説には1514年頃に完成したとされる[1]。主題はギリシア神話の海のニンフであるガラテイアから取られており、ローマトラステヴェレヴィラ・ファルネジーナの《ガラテイアの間(La Loggia di Galatea)》においてセバスティアーノ・デル・ピオンボの『ポリュペモスイタリア語版』(Polifemo)の対として描かれている。

『ガラテイアの勝利』
イタリア語: Trionfo di Galatea
英語: Triumph of Galatea
作者ラファエロ・サンティ
製作年1512年
種類フレスコ
寸法295 cm × 225 cm (116 in × 89 in)
所蔵ヴィラ・ファルネジーナローマ
ポリュペモス』(左)と『ガラテイアの勝利』。
部分、画面中央下、前景に置かれたパライモン
部分、腕を振り上げるネレイス
ガラテイアの勝利とラファエロ・サンティの肖像がデザインされている500000リラ紙幣

日本語では『ガラテアの勝利[2]、『ガラティアの勝利[3] などとも表記されることがある。

歴史

編集

極めて富裕な銀行家であったアゴスティーノ・キージ英語版は、バルダッサーレ・ペルッツィに委嘱し、ルンガラ通りイタリア語版テヴェレ川に挟まれ、庭園に囲まれた敷地に、1509年から1512年にかけて壮麗な屋敷ヴィラ・ディ・デリツィエ(Villa di delizie:「歓喜荘」の意)を建設した。この建物は後にヴィラ・デラ・ファルネジーナ(Villa della Farnesina)と称されるようになった。

建物の完成後、直ちに絵画による装飾が始まり、ペルッツィ自身のほか、当時ローマで活動していた最高の画家たちであったセバスティアーノ・デル・ピオンボ、ソドマ、そしてラファエロらがこの事業に関心を寄せて参加した。

当時、ローマ教皇ユリウス2世の依頼で、バチカン署名の間とヘリオドロスの間の装飾も手がけていたラファエロは、ヴィラの1階にあるいわゆるガラテイアの間に、この神話の主題によるフレスコ画の制作を委ねられた。ニンフであるガラテイアの勝利に捧げられたこの作品は、長方形で、セバスティアーノ・デル・ピオンボが手がけたルネット(円頂部)の下にあり、また、同じくデル・ピオンボが手がけた『ポリュペモス』の側面に位置している。建築の構造に関わる部分と天井画は、バルダッサーレ・ペルッツィとその弟子たちの作品である[4]

おそらく最初の計画では、このニンフの事績の他の場面も描いて、壁を飾るはずだったのであろう。しかし、そうはならなかったため、2点の既存のフレスコ画は、彼女の物語の主要な出来事を描写しておらず、彼女が神格化されていくのを、隣の中のポリュペモスは何もできないままでいる。

1511年の時点では、この場面は確かに完成していたか、少なくともにかなり完成度が高い段階にあり、同年に出版されたギャロ (Gallo) の『De viridario Augustini Chigi... libellus』の中でも紹介されていた。バルダッサーレ・カスティリオーネは、ラファエルが描いたガラテイアの完成度に魅了され、モデルは誰だったのかとラファエルに問うたが、ラファエルは「いない」と答え、ただ自分が頭の中で創造した結果だと述べたという[1][5]。ラファエロは、ピエトロ・アレティーノに口述筆記してもらったバルダッサーレ・カスティリオーネへの手紙の中で、「美人を見つけ出すためには、多数の美人たちを見なければなりませんが、もし貴方様が私とともにいらっしゃっていれば最善のひとりを選ぶこともできたかもしれません。しかし、賢明な判断を下される方もなく、美しい形も見いだせず、わたしは自分の脳裏に思いついたものを使いました。」と述べた[6]

このフレスコ画は、かつては、ジュリオ・ロマーノら助手の手が多少なりとも重要な部分に入っていると考えられていたが、20世紀における修復の際に、17世紀の時点で描き直されていたことが判明し、元々は完全にラファエロが手がけた作品であったことが明らかになった[4]

内容と様式

編集

描かれた内容の典拠とされたのは、テオクリトス牧歌(アイディル)、ないしは、オウィディウスの『変身物語』であり、おそらくポリツィアーノか、アプレイウスの『変容(または黄金のロバ)ラテン語版英語版』を経て題材が取捨選択されている。このフレスコ画は、少年パライモンに先導され、2匹のイルカが引くホタテガイのような形状の乗り物を駆るニンフのガラテイアが神格化される場面を描いており、周りでは海の神々であるトリトンネレイスたちの祝いの行列がおこなわれ、上空では3人のエロースたちが、矢を番えながらガラテイアを見下ろしている。ガラテイアが視線を向けている4人目のプットーは、雲の後ろに隠れて矢の束を持っているが、この姿は、プラトニックな愛の純潔を象徴している。

ガラテイアの、体を左にねじる彫刻のようなポーズは、1508年頃に制作された『アレクサンドリアの聖カタリナ (Santa Caterina d'Alessandria)』の姿を、世俗的、神話的文脈に置き換えて参照したものである。

画面の構成は完全に計算されたものであり、ガラテイアを中心とする踊りと渦巻くリズムが、彼女自身の身体にも及んでいる。おそらく、今日ではカピトリーノ美術館の所蔵となっているアフロディテコロスを描いたバスレリーフイタリア語版のような古代のモデルを参考にした上で、ラファエロは、神話を取り上げた古典的表現を再創造し、あるいは結晶や貴石のような色調を用い、ほとんど非現実的なまでの色調を用いることで、古代ローマの絵画に対する深い理解を踏まえた上で、それに背を向けている。大理石のような緑色の海面の上に、ガラテイアのポンペイ風の赤い着衣が立っている。

風を孕んで膨らんだマントの動きは、髪の毛の動きとともに、トリトンにさらわれまいと腕を振り上げる隣のネレイスの仕草によって、強調される。描かれた人物たちの強靭な肉体は、ミケランジェロの影響を反映しているが、ラファエロの手法のセンスと、彼が生み出す人物像の自然さがそれを和らげており、特に、エロースたちやガラテイアは穏やかで優雅に描かれている。

影響

編集
 
マルカントニオ・ライモンディによる版画。
 
ウルビーノ窯で制作された『ガラテイアの勝利』が描かれた水盤。

『ガラテイアの勝利』はマルカントニオ・ライモンディマルコ・デンテ英語版によって版画が制作されている。どちらの版画も多数の複製を生み、ラファエロ作品の流布に貢献した。また2人の版画によって本作品の図案が流布した結果、1540年頃にはウルビーノ窯で本作品の図案をもとにした富裕層向けのマヨリカ焼きも制作されるようになった。アレッツォ国立中世近代美術館イタリア語版に所蔵されている水盤アレッサンドロ・ファルネーゼ枢機卿の姉ヴィットーリア・ファルネーゼイタリア語版ウルビーノ公グイドバルド2世・デッラ・ローヴェレの第2の妻)が洗面器として用いたことが伝えられている[7]

脚注

編集
  1. ^ a b Gombrich, E .H. (1989) The Story of Art. 15th edn. London: Phaidon Press, pp. 240-245. ISBN 0714825840
  2. ^ 宮城徳也 (2016年4月23日). “フィレンツェだより番外篇”. 早稲田大学 宮城徳也研究室. 2019年12月29日閲覧。
  3. ^ 作品解説「ガラティアの勝利」”. 西洋絵画美術館/アオキアート. 2019年12月29日閲覧。
  4. ^ a b De Vecchi, Raffaello, cit., pag. 105.
  5. ^ Sala di Galatea. Miami University School of Creative Arts, 2013. Retrieved 4 May 2013. Archived here.
  6. ^ Salmi, Mario; Becherucci, Luisa; Marabottini, Alessandro; Tempesti, Anna Forlani; Marchini, Giuseppe; Becatti, Giovanni; Castagnoli, Ferdinando; Golzio, Vincenzo (1969). The Complete Work of Raphael. New York: Reynal and Co., William Morrow and Company 
  7. ^ 『Raffaello ラファエロ』p.184。

参考文献

編集

外部リンク

編集